朧月夜
人間に寄生し妖しく咲き誇る「漆黒の花」。
梓は花に魅入られ、憎悪と殺意に突き動かされる。
黒と銀、パンドラ、「組織」、軍人、外事四課、そしてハーヴェスト…
「漆黒の花」を巡る物語が加速する!
![]() | DARKER THAN BLACK~漆黒の花 2 (ヤングガンガンコミックス) (2010/03/25) 岩原 裕二BONES 商品詳細を見る |
いやもぅ最高です、DTB漆黒の花!
漫画も2巻になって更に面白くなっています。
因みに、時系列としては、
黒の契約者(アニメ一期) → 漆黒の花(漫画) →
→ 黒の契約者外伝 → 流星の双子(アニメ二期)
みたい。
「漆黒の花」では未だ黒と銀は東京で、アニメ25話の直後な感じ。
それでは以下、つらつらと。
・梓、そして黒
表紙、梓がカッコイイ…
そして帯を取ると銀が!(笑)
帯には「いばらの王」の宣伝が。
…気になりますよねぇ、映画見に行きたいなぁ。
「一人生きてればじゅうぶんだよね」
こ、怖…ッ!!
「地獄で響ちゃんに詫び続けろッ」
ハッとしました。
梓にとって「響ちゃん」が一番の憎悪の理由なんですね。
そういえば1巻でのあのイメージ的世界な感じの事は、どうなっているん
でしょう?
「お兄ちゃん」
やっぱり「黒」の原点はここなんですよね…
契約者となった妹「白」の任務遂行のイメージに、白が死体の山を築いた
イメージに、梓も重なっています。
そしてこの先の外伝で、銀もまた重なっちゃうんだろうなぁ…(溜息)
何だろう…黒の近くにある女の子は不幸な目に遭うんですか?!(泣)
「殺すな」
梓にも言ってたんですね黒…(苦笑)
いや、蘇芳にも言ってたし、やっぱ黒の近くにある女の子は…(以下同文)
フワッ
「やめろ」
ってこの見開きページが凄く素敵。
あの殺意と憎悪で暴走している梓に対して黒がとった行動は、力ずく…と言う
にはあまりにも「レディ」扱いで。
…そりゃ梓だって惹かれますよ!
(やっぱり黒は女たらs…(笑))
でもあぁもスマートに梓を止められるとは…黒の能力の高さは流石ですねぇ。
「きちんと治療でその花を取るまで…
ソイツへの怒りは取っておけ」
ちゃんと梓に説明するのも、誠実さとか信頼とかが感じられます。
そして、梓への思いやりも。
「説明する時くらい仮面は取って下さい」
「……」
「……やっぱりカッコいいじゃないですか
ズルイです」
このやりとりが、素の梓らしくて可愛かったです。
黒の仮面を外して、素顔の黒と対面した梓が「ズルイ」っていうのがもぅ、
彼女の本音だよなぁと。
つかホント黒はモテモテだよね!(爆)
「梓!」
ここで梓と名前呼び。
黒は相手を名前でちゃんと呼ぶ人とそうじゃない人とで、明確に線引きする
イメージがありますねぇ。
にしても、黒が梓を名前で呼んだのは梓が意識を失った後、っていうのが何か
切ないなぁ。
「BK201後ろ!」
ってうわぁぁぁぁぁッ!!
すっごい絵の迫力です…(滝汗)
つか、殺られても全然全く欠片も可哀相じゃないというキャラもまた珍しい
ですが。
「パーセル」
ここで黒がパーセルも名前呼び。
つか痛そうだよ!
そして、何故パーセルに対してわざわざ攻撃したのかが分からない…
別に能力使うんなら怪我させる必要ないような(汗)
「銀の声がオレの感覚を一瞬だけ取り戻したんだ
それがなければ…」
「……」
銀の声で、ですか…
ただ単に想いの力で通じたのか、それとも…イザナミの方で何か関係が
あったりするんでしょうかねぇ。
実はこの時も実は銀が、というか銀の力が一瞬だけ相手の能力を無効化して
いた…とか。
・銀
今回も銀の違った格好が。
つかあのワイシャツ一枚姿はやば過ぎるよ黒!(滝汗)
あと、ミーナに言われて手伝った時。
銀の白衣姿が何か可愛かった~(笑)
にしても、銀は盲目なのにミーナ気づいているのかなぁ?
・パーセル
「アンタがサターンリングを壊してくれたおかげで
組織ももう一枚岩じゃあないって訳」
成程、漆黒の花では組織内部で対立状態なんですね。
で、この先組織が大打撃を受ける事になると。
「信じろって!
万が一の時はオレがアンタもドールも好きな所に逃がしてやっから
な」
「……よし
…だがオレは仲間になった訳じゃない
オレの邪魔をすれば誰だろうと殺す!」
信じろ、ですか…
何かパーセルの死亡フラグな気が(滝汗)
「対価なんだから仕方ないだろ…」
「頭に耳を付けるのが対価か?」
ってパーセルあなたそれ対価だったのね!(笑)
黒との会話が何か可愛い。
そして、アンタも云々とあったと思ったら、
「……対価じゃあない」
「えっ!?ウソ」
(笑)
そうだよね正直対価じゃないのに何で仮面?だよね(笑)
まぁ顔を隠す為ではあるんだろうけど、それにしては仮面って印象的だよね。
きっとパーセルは黒に「対価のせいで理不尽につけなきゃならない」同盟の
同士だと思っただろうに(笑)
「だから小僧じゃ…」
って、パーセルは女の子?!
お…女の子……黒の傍に居る女の子……って事は更にパーセルの危険度が
上がった気が(滝汗)
「東京アクアライン
海ほたるか……!」
パーセルの秘密基地…あぁ成程。
アクアラインの橋もトンネルも潰されたらそうなりますよねぇ。
海ほたるは近いから、何かよりリアリティを感じます(笑)
・チャンプ
完璧な兵士、ですか…
ドールはホント、様々に「利用」されていますよねぇ…
・ミーナ・カンダスワミ
「きっと彼なら…
彼なら」
ミーナはやっぱり黒への想いを抱いていたんですねぇ。
「また会えるとは思ってませんでした
……こんな形でも…」
乙女ですねぇ、ミーナ。
でも正直、彼女もかなり危険な感じで怖いんですが…
だって、こんなに物語に食い込んでくるなんて!
黒と再会したって事自体、危険度が急上昇ですもん(←酷)
流星の双子でも名前を聞かなかったですし…(怖)
・セルゲイ・スミルノロフ
「パンドラの契約者になった時点で天文部のデータは
すり替えられていたのだ」
って事で、ハーヴェストの星の謎解明。
公安のデータまで操作されていたとはホントに…(汗)
「トーキョーエクスプロージョン
あの日あの男を蘇らせたのが 黒 オマエだったということを」
って、もしかして黒の「物質変換」の力が、ハーヴェストの死体に影響をした
って事ですか?!(滝汗)
でもそっか…それじゃあ黒が自分の責任を感じるのも頷けます。
黒が「第3の道」を選んだが故に起こった事態、ですもんね。
「その人類の中にパーセルとチャンプは入っているのか」
「私は科学者だ 黒
人類という定義に個人は含まれない」
…あぁもぅ黒は何処までも「個人」を見るんだよなぁと。
それとは対照的に「人類」を見るセルゲイ。
彼の様な、全の為には一を切り捨てる非常さが無いからこそ、黒は傷つき
苦しむんですが…
・ハーヴェスト
「私の作戦が功を奏したのか
それとも…
BK201……
ヤツという存在のおかげかな…」
う~ん…黒という存在自体が何か「変化を促す」要素を持っているんですか
ねぇ。
銀の時もそうだったみたいですし。
黒が「能力を持った人間」だからでしょうか?
それとも黒が白から受け継いだ能力が「物質変換」だからでしょうか?
…分からないですねぇ。
「その非合理性はどこからくる?」
心…じゃないかな、と。
心とか、想いとか、信念とか、そういう個人が抱くもの故に。
・未咲
「お前を逮捕する!」
ハーヴェスト捕獲の一連のシーンはめっちゃカッコよかった!
凄いですねぇ~
つか車で突っ込むなんて、無茶し過ぎですよ。
「待って…李君……」
やっぱり未咲は黒に出会えなかったですねぇ(苦笑)
でもこんなニアミスだったとは。
足痛めたのにがんばっている未咲ですが、
「ドライバーと松本さんが意識不明の重態……!!」
ってやっぱそうなったか~(悲鳴)
そして彼女はこのまま事件の大本には関われないんでしょうか?
利用されただけな感が可哀相ですね…相変わらず蚊帳の外扱いだ(泣)
「流星の双子」でとばされてたのは、おそらく「漆黒の花」での何かを
理由故にだと思うんですが…これでしょうか?
兎に角松本さんの無事を祈ります。
・黒い花とは
「寄生された患者の死亡率は?」
「……一つの例外を除いて100%……」
うっわ、酷すぎる…
つかそのハーヴェストも「生き返った」みたいな感じですし、どんだけ怖い物
なんですか!
「これこそが軍に必要あるものだ」
「もちろんその娘
“黒い花”よ」
黒い花の背後にいる、マクスレイ将軍、ミスター西島。
そしてその手足として動く契約者達。
梓の想いも何も関係なくただ「黒い花」としてしか見ていない彼ら。
梓個人を見る黒と対照的で、作中悪ですね。
つかあのエリック西島の父親ですか…
「“枯れない花”」
サイドにある標本状態の死体が嫌ですねぇ…
そしてまた変人が。
やばそうな研究者…うん、多分彼は死ぬかな?(←酷)
「契約者です」
って吃驚!
正しくは「ある契約者が死んだ後も、能力だけが残っている状態」らしく。
元は、花で「相手を操作する」能力だったそうですねぇ。
それがどうしてこうなったのか…その能力者については不明らしいですが、
今後何らかの形で語られるのでしょうか?
それとこの能力…外伝での彼の能力と結果は同じですよねぇ。
ちょっと気になったり。
「…非契約者の覚醒メカニズムの解明とその二次利用……
覚醒物質の特定と分離です……」
契約者という不確定で利用しにくい存在ではなく、管理しやすく強い力を
求めた人間達。
その過程に起こる多くの悲劇などを無視し、何処までも「力」しか見ていない
彼らのあり方はやはり歪んでいる気がします。
「真に支配可能な究極の力!」
CBR…って何?
何処かの国の軍組織だとは思うんですが…
巻末にあるミーナの講座。
対価の支払い方法の説明ですが、何かカードとか銀行とかの話みたい(笑)
「自動引き落とし型」とか(笑)