fc2ブログ
2010-01-15 23:37 | カテゴリ:デュラララ!!
 
 これは、歪んだ物語。
 歪んだ恋の、物語―。

 舞台は東京・池袋。そこは様々な思惑を腹に抱えた若者たちが集う街。
 非日常に憧れる高校生、池袋一強い男、情報屋、闇医者、
 ストーカー、“首なしライダー” etcが、事件をおこしたり、
 巻き込まれたり……。
 アクの強すぎる登場人物が織り成す、予測不可能な
 ハイテンション・サスペンスアクション!


今期新作アニメで一番の注目作品です、「デュラララ!!」。
元々朧は原作は未読なんですが(なのでネタバレはNGでお願いします)
「バッカーノ!」の原作&アニメが大好きな朧としては、以前から
気になっていた作品で。
原作を集めようかどうしようかと保留していた中アニメ化を聞き、
ならばいっそ「デュラララ!」はアニメから入ろうかと思った次第。

内容の前情報はアニメ雑誌程度。
とりあえず、学生3人&ヤバイ大人3人の同級生トリオ×2がメイン
みたいで。
つか声優さんが豪華ですよね?!
…とりあえず福山さんが大人キャラだったのが意外でした(笑)。
因みに主人公の豊永利行さんは、今までの出演アニメを調べてみたら、
地獄少女しか分からなかった(爆)仙太郎役の方だったんですねぇ。
あと、花澤香菜さんは蘇芳とかこばととか撫子とか、最近朧が見ている
好きなアニメ作品に高頻度で出演されている方なんで、嬉しかったり。
今回はどこか陰のある女の子…みたいな感じ?楽しみです~

で、バッカーノ!と同じく何だかヤバいやつらの群像劇で、舞台は
現代の東京・池袋、と。
…うん、この位しか分かってない状態です(笑)

でも「バッカーノ!」スタッフ再集結という事で、アクの強い
(であろう…多分(苦笑))成田さんの小説をどんな風にアニメで魅せて
くれるのか、凄く楽しみだったです!


で、放送された第1話、「開口一番」

まずOPが「バッカーノ!だ!!」(笑)
一連の繋がった動きで一気に登場人物の顔と名前とキャラクターと
人間関係を示したあの感じはまさしく。

学生トリオが夕焼けの中夕日を眺める姿…
仲いいんだなーと思いつつ、曲のタイトルが「裏切りの夕焼け」って
何か怖いかも…(震)
静雄と臨也の楽しい(笑)やりとりは最高ですし、何気に新羅が別枠で
なにかありそうな感じもイイですし。
あと他キャラではサイモンが妙に気になった!

本編は終始帝人目線というか、池袋に対する彼の想像と現実のギャップを
しっかり描いていた感じ。
何だか見た事ある場所ばっかりで面白かったなぁ。
(つかホロが!電撃文庫ですもんねぇ、でも色々用って何…?)
(アイザックとミリアもあのDVDのイラストとかで登場)
それと合間合間に進行形的にリンクさせていたチャット。
あれ、何かこの先の展開に関係あるっぽいですねぇ。
とりあえず「失踪事件」とか「首なしライダー」とか、どちらも今回
起こっていた事件に関係する要素なんで。

ちゃんと顔が出てきちんと紹介を受けてた人々とは別に、静雄と臨也は
言葉だけだったんですが、それでも何かキャラクターが良く分かりました。
つか自販機が空を飛んだ!!なんつーキャラだ!(爆笑)

凄いといえば、首なしライダー。
…誰?というか…何?
何だか良く分からないけど凄いですねぇ。
つか、見終わってから公式行ったんですが、「セルティ」…って
人名あるんですね?!キャラでOKみたいです。
明りつけずにバイク疾走して鎌もって…何かカッコイイです!!

EDがまた文字通り「繋がっている」キャラクター達。
その人の性格が良く出ています。
つか、此処でもやっぱり新羅がちょっと別位置?
一人逆さまで何か気になります。
で、曲名は「Trust Me」…私を信じて下さい、ですか。
OPと並べると何とも真逆というか皮肉というか。
この先誰かが誰かを裏切る様な事になるんでしょうかねぇ。


と、いやぁ正にこれぞ成田さんの作品!って感じでしたねぇ。
何だか変わったキャラばかりというか、変な奴等が蔓延っていると
いうか…(←酷)
そんな中、「普通の」学生である帝人が、この池袋でどんな出逢いや
体験をして、事件に巻き込まれていくのか(断定)。
早速2話で「まず会わない」と言われていた臨也と接点を持つ事に
なりそうですし、いやはや、メチャクチャ楽しみです!



次回、「一虚一実」

サブタイトル、四字熟語で統一されるみたいなんですが、それについて
公式サイトで載っているのが、「岸谷新羅の四字熟語講座」。
ちょこっと新羅の言葉として紹介されているんですが、キャラクターの
やりとりが脳内再生されて、面白いです!


スポンサーサイト




管理者のみに表示する