朧月夜
来ました。
蒼穹のファフナー THE BEYOND
新PVです。
去年の第一弾から1年ぶりのPVですね。
いやー、こうしてまたPV公開されて、ファフナーの次作の内容についてああじゃないか?こうじゃないか??って好き勝手予想(妄想)するのが本当に楽しくて面白くて、いつもいつもワクワクドキドキです。
なので、久しぶりに(本当に久しぶりすぎて笑った…年単位で放置で酷いw)ブログを書こうと、というか自分で咀嚼するためにも記事にまとめようとパソコンに向かった次第。
総士生誕祭についても書こうと思っていたんですが、予想外にPVが内容モリモリでそっちで手一杯なので、今年はニコ生もあったことですし潔く諦めようと思います(オイ)
あ、でも会場限定で公開されたキービジュについてはラストに書いておきます。
自分の忘備録的にも。
では、朧個人の予想(妄想)もりもりですが、いきまーす!
あれもこれも書いていたら無駄に長くなってしまったので、あしからずw
とりあえず、気になることがありすぎて上手くまとまらなかったのでw
まずはPVのシーン毎に簡単に書いて行ってみます。
(キャプチャ無理だったのでスクショ引っ張ってきてみました)
というか、これ書くだけでも無駄に時間かかってもうどうしようかと。
ついついPVリピートして見続けちゃうんですもんwww
その上で、特に気になる点をいくつかまとめていきます。
ファフナー関係とか、乙姫ちゃん道生さんのこととか、あと一騎。

ファフナーの代名詞、蒼穹と海。
空と雲、海面の反射といい…ホントに、作品重ねるたびにこれ以上ないってくらいに美しくなっていきますね…





これがアニメ背景かと吃驚なクオリティすぎやしません?
町並み自体は初ですが、The日本的・竜宮島的な風景…
再建した海神島かな?と思ったところに、


常夜燈がまんま竜宮島のっぽくて、ん?あれ?と。
今回のPVからすると、単に「竜宮島に似せた海神島」である可能性は微妙というか…むしろ(以下後述)
とにかく、ここが一体どこなのか…

常夜燈前に佇むアルヴィスコートの一騎。(※後述)


相変わらずしぶといバーンズ将軍w(やっぱり生きてる)
今バーンズ以下の人類軍何してんだろう?立ち位置どうなっているのかな?
ベイグラント陣営というかアトランティスコアくんの描写は(※後述)あったけど、今回ヘスター陣営の描写なかったからなぁ…
ちなみにここからangelaさんのイメソンが流れるんですが、いやまじで最高なイメソンですね。
曲だけでも素晴らしかったのに(かなり好み)、PVとの合わせも神ってて…制作陣も凄い気合入って作ってる感が凄いです。
おかげでPVの内容に隅から隅まで咀嚼して楽しめてめっちゃ楽しくてヤバい。




(R?※)ボート乗員
・溝口さん(指揮官)
・陣内さん
・佐喜さん
・手前にも3人のオペレーター
(外見からするとnot日本人っぽい…
人類軍生き残りorシュリーナガル出身者?)
※↓にある、この直後のカットのモニターに「R-bort」とあるので、溝口さんのいるこちらがRボートでしょうか?

今回のPVで一番情報量が多いであろうワンカット。
OPERATION 5TH AZURE (第5次蒼穹作戦)
(モニター内容についてはファフナー関係で後述)


剣司の貫禄がwww

近藤家ご長男誕生!!!
おめでとうございます!!!!!(感涙)
そして当たり前のようにゴウバインメットが受け継がれている…
息子氏は1歳ちょっとくらい?一歳~一歳半くらいかな?って感じに見えました。(一歳七か月の我が子と見比べて)
成長速度が一般程度と考えると、この映像が四月っぽいので、誕生日は秋~冬くらいかな??













皆城総士(二代目)の来主操感。
※画像枚数が多いのはただの嗜好ですのでご了承ください



瞳があの瞳じゃない。
「ただの女の子」な皆城乙姫?






皆城総士と皆城乙姫が?
一つ屋根の下で??
普通の家族に???
つーかどう見てもここ、二人の「家」なんですが。
でもこれ明らかに「和風」な家ですよね?畳と襖とかそういう。
「竜宮島の皆城家」とは違う家みたいですが…

これは…アルヴィスのRボート?
(左右がよく分かんないんですが多分…?)


この火力は核ですかね…



この人類軍ファフナーの動きがカッコいいですな。




もう一つのボート(Lボート?)
・真壁史彦(指揮官)
・ジェレミー・リー・マーシー
PV1では全体図もでていて、そっちでは
イアンさん?・ジェレミーさん
晶晶さん・ベラさん・ドンマイさん
が確認できるので、HAEの第二次蒼穹作戦での配置体制とほぼ同じ(オルガさん→ドンマイさん)ですね。

5基のCCTSのモニター表示(※後述)






道生さんと弓子さん?!
ある意味今回のPV一番の衝撃(※後述)
そして手前の庭にいるのは、乙姫と…こそうし??
縁側の様子といい日野家っぽいんですが、いやでも竜宮島は沈んでしまっているのでは。


ポンポン岩の上に立つのは…暉?に私は見えるのですが、いやでもそれって暉ももう…
というか竜宮島は沈んでしまっ(以下略)


マークフィーア改 春日井甲洋
※ファフナーとパイロットについては後述


マークドライツェン改 来主操


海中を進むLボート?とその航路???



アトランティスのコア君まだいたね!
というかだれとお話ししてるのかな?!
一瞬カノン?!って思ったよ!(それにしては胸が略)




この4人がこのロケット?に乗っている?
新キャラ…だよね?多分。
このヘルメット&パイスーはみたことない…少なくともファフナーパイロットのスーツではなかった。
というか今までのファフナーパイロットはヘルメットなかったもんなぁ。
いよいよ宇宙も舞台に、って感じにも見える…


マークレゾンはゴルディアス結晶漬け???
ってことは…宇宙???
さっきの子たちの目的がレゾン…とか?
とりあえず、ミツヒロどうなってるのかなぁ…中にいるのかなぁ…


上空(宇宙)のゴルディアス結晶の反射により紅く見える海っぽい。

コアがホイホイ出歩いてあまつさえ戦闘とか、ボレアリオス大変そう…w
こっからの戦闘シーンが激カッコよくて凄い!
2番になってテンポアップしたイメソンとの、これぞ相乗効果!って感じでめちゃくちゃ盛り上がるなぁ!
















アドレナリンが出まくる…
にしても、戦闘シーン、背景というか戦場が曇天の荒野で、どこまでも荒涼とした地ばかりで、ここ一体どこなんでしょう??
完全に「どこかに赴いて」の戦闘ですよねこれ。








マークザイン 日野美羽
え、アインじゃない?!って吃驚した…
そうなるとアインは…なんか恐い予想が( ;゚Д゚)(※後述)

マークザインを守るトルーパー。
その前に立つ、一番槍のマークツヴァイ改。
…このカットがめっちゃ好きです。美羽ちゃんを守る位置にいる一騎。







マークツヴァイ改 真壁一騎
一騎が、まさかのザインじゃないという衝撃。





マークゼクツェン改 アマテラス 鏑木彗




マークフィアツェン改 スサノオ 御門零央


マークノイン改 イザナミ 西尾里奈


甲洋のあの毒ソードがまた見れる!






マークフィフツェン改 ツクヨミ 美三香






マークジーベン改 アズラエル 真矢







美しい海神島と、こそうしに前に現れた一騎(アルヴィスコート)
一騎の足元をみて、コートinパイスーと気づいた方凄いですね、この一騎の「得体の知れなさ」感が3割アップしました…


タイトルクレジット。
モノクロ→カラー(青赤)になるの、こそうしのイメージでしょうかねぇ…


アルヴィスコートの一騎(※後述)

スタッフロール
いつものスタッフですねわーい!
あ、でも羽原監督いないのはさびしいです…ヤマト応援してます…
――――――――――――――――――――――――――――
さて。
とりあえず一通り目を通したところで、以下に気になる点をいくつか。
予想・妄想スタートです!
【CCTS・機体番号・機体名・パイロット】

ここが今回のPVで一番情報量が多かったシーンですかね。
機体名がかなり変わってたりしたので、把握のためにもまずはファフナー関連を整理してみます。
・CCTS搭乗?組はその名称も追加で記載
・基本、元ノートゥング現エインヘリアルモデルの現行機?は全機改修
→機体ナンバー+Re:(改)となって、機体名も命名へ
・欠番機だったツヴァイもツヴァイ改として再製造


●Mk-Ⅱ-Re: Grimreaper 真壁一騎
マークツヴァイ改 グリムリーパー(死神)
CCTS:CAELUM (天国)
一騎がザインではなく、まさかのツヴァイ改へ。
一期当時からツヴァイは紺色でしたが、それよりも更に黒に近い濃紺?
黒いファフナーって小説版かそうなのか。
とりあえず何これカッコいい!!!(語彙力)
主人公の旧機体をバージョンアップした改修機に乗り換えってそれもまたロマン溢れる展開ですね!
そんな元(?)主人公の機体名はグリムリーパー
死神(Grim Reaper)
基本的に、死神は悪い存在として扱われる事が多いが、死神には『最高神に仕える農夫』という異名もあり、この場合、死神は、「死を迎える予定の人物が魂のみの姿で現世に彷徨い続け悪霊化するのを防ぐ為、冥府へと導いていくという役目を持っている」といわれている。
人間の「死」は「誕生」と共に人生にとって重要な位置を占めるものであり、性質上「悪の存在」的な認知をされているが、殆どの場合死神は宗教の中で最も重要な神の1つとされ、最高神もしくは次いで位の高い神となっている場合が多く、崇拝の対象にしている宗教もある。
この場合、単に死神崇拝といっても「絶対的な力を持つ神」の能力の一部に「生死を操る能力」があるなど、いわゆる邪教崇拝だけではない点に注意するべきである。穀物生成や輪廻転生に関連付けられる地域では死と再生の神々として捉えられることもある。
また、直接死神とは書かれていないが、黙示録において「第4の封印」を開けた時、「剣と飢餓を持って蒼ざめた馬に乗った"死"という者」がやって来ると記載されている。この者が神によって遣わされているという点は特筆すべきである。
(ウィキより抜粋)
おぅ…orz
何ともいえない、またまた素敵にピッタリな命名ですねぇ!(沈)
「――還りな。お前たちがいるべき『無』へ」
という台詞なんてまんまでしたもんね、一騎。
同化能力での、同化キャンセルだのフェストゥム喰いだのといい…
やっぱアレですかね、ツイッターでもどなたかが仰っていましたが、
一騎の祝福=「死」
なんでしょうかね?
ただの消滅みたいな、否定的な死ではなくて。
死と再生みたいな…肯定的な意味での「死」みたいな??
「存在と無の調和によって世界の傷をふさぐ者」とかなんとか言われちゃっていたし…
そんであの幻の竜宮島??でしょ?死者の暮らす島でしょ??
そんな偽りの?楽園を破壊する来訪者としてこれ以上ないほどの適任であり、ネーミングであり…うわ恐い。
幻の竜宮島で暮らすもういない人たち。
アトランティスコアくん。
亡霊と言えるものたちに対しての、一騎の役割がここに当てはまるのかもしれないと漠然と思ったり…

因みに、ここ左上で左手?光ってるツヴァイ改がいるの、全然気が付かんかった…マジだ…


●Mk- Sein 日野美羽
マークザイン
CCTS:VOLUNTAS (意思)
美羽ちゃんがザイン搭乗と確定。マジか。
CCTSの名称も、EXODUSでザイン(一騎)が使った時と同じ名前ですね。
ザインに美羽ちゃんが乗る(乗れる)理由が気になる…
というか、一騎のシナジェティックコードしか受け付けない設定で、次世代に継承できない(ほどの強大な)力、って位置づけだった(ような気がする)ザインに乗れちゃうって、ザインが変容したのか、それとも美羽ちゃんが規格外すぎるのか…
とりあえず、

ザイン(美羽ちゃん)を守るツヴァイ改(一騎)の図が最高すぎてヤバい。


●Mk-Ⅳ-Re: Abaddon 春日井甲洋
マークフィアー改 アバドン(奈落の王)
CCTS:ABYSSO (深淵)
フィアーも改に。
こういうPVのときとかでも、なんだか来主とセット扱いっぽいことにほのぼのしますw
普段から一緒にいて、来主のお目付け役して苦労してそうな…www
名称については、深淵とか奈落の王とか、「深い底」からの命名なのは分かるんけど、SDPが毒とはいえ何だかかダークイメージが漂う名称だなぁ…
アバドン(奈落の王)
ヘブライ語で「破壊の場」「滅ぼす者」「奈落の底」を意味する。日本語では「アバドーン」とも表記される。
5番目の天使がラッパを吹く時に、「馬に似て金の冠をかぶり、翼と蠍の尾を持つ」姿で蝗の群れを率いる天使として現れ、人々に死さえ許されない5ヶ月間の苦しみを与えるという。蝗害が神格化されたものだと考えられている。
また奈落の主とも言われ、奈落の鍵を管理していて、千年の間サタンを閉じこめていた。
キリスト教などでは堕天使の一人とされ、ルシファーと同一視されることもある。
一般的には悪魔としてのイメージが強くサタン、サマエルと同一視されることもある。また悪魔の支配階級としてではなく、底無しの穴、深淵などの同義語として使用されることもある。
深淵
悪魔学においては「進化の終着点」を意味し、すなわち人間の行き着く最後の未来を意味する。
いやぁ、今回の機体関係の新名称どれもこれも不穏な感じもりもりですね。


●Mk-ⅩⅢ-Re: Chronos 来主操
マークドライツエン改 クロノス(時の神)
CCTS:TEMPS (時間)
操くん、海神島組に馴染みすぎじゃないですか?www
当たり前のようにみんなと一緒にいて、相変わらずコアでありながらファフナーで戦闘しちゃんだ…w
機体名は、時間にまつわるSDPだからまんまピッタリというか。
ボレアリオス自体も一緒に行動してるのでしょうか??
クロノス(Chronus)
「時」を神格化したもの。
シュロスのペレキューデースによって創作された神で、彼の Heptamychia に登場する。ヘーシオドスの『神統記』を初め、アポロドーロス、ヒュギーヌスらによる通常のギリシア神話には見られない。
カオスから生じた原初神であるという説がある。

●Trooper-VA
トルーパーモデル
CCTS:ARMIS(兵器)
VAって何の略かなぁ…
ザイン(美羽ちゃん)を守っている、防壁作ってるあの子たちでしょうねぇ。
というかトルーパーちゃんたち、ツクヨミのSDP発揮しちゃっているけど、え、凄くない?性能アップしすぎじゃない?
そもそもその荒野はいずこ?SDPが使えるのって、竜宮島近くじゃないのかな…?
あと、親機というか、スレイプニールシステム担当者は??
咲良は引退っぽいし、剣司はジークフリードシステムだし、CCTS組の誰か(もしくは全員とか?)がシステム担当もしているのかな。EXODUS当時で剣司もやってたし。
因みにCCTS組、飛行中は

●ARMIS (トルーパー)
●VOLUNTAS (美羽)
●CAELUM (一騎)
●ABYSSO (甲洋)
●TEMPS (操)
の陣形で、予想通りの一騎が先陣でした。


○Mk-Ⅶ-Re: Azrael 遠見真矢
マークジーベン改 アズラエル(死を司る天使)
まだ乗っているのはPV第一段からして分かっていたことですが、それにしてもですよ。
アズラエル(アズライール)とはまたなんという名をつけちゃったんですか…
死をつかさどる天使で、片手には全ての生者の名を記した書物を持ち、人が死ねばそこから名前が消える。姿形は非常に恐ろしく、全身に無数の目、口、舌を持ち、人の罪を見、語り、裁くのだと伝えられる。
あと、死神に関してのところで、
キリスト教などの一神教においては神は唯一神以外になく、実際に生物に死を知らしめ、それを執行するのは天使(いわゆる「死の天使」)である。このためキリスト教では「死神」は存在せず、代わりに「悪魔」が存在する。
ともあって、いやそれ真矢じゃん!まんまじゃん!って。
一騎が死神で、真矢が死の天使って、メイン2人のダーク感やばくないですか?
2人とも「死を告知するもの」ってさぁ……
それに引き替え、こそうしの無垢で純真で真っ白な天使感…
大人と子供、楽園と戦争、黒と白、中と外、虚構と真実…もろもろ含めてこれ絶対わざとの対比ですよね。


○Mk-ⅩⅥ-Re: Amaterasu 鏑木彗
マークゼクツェン改 アマテラス
彗ちゃん立派になって…
新後輩組の三人、見た目はEXODUS物語当時の一騎たち世代よりも上の年齢に見えるんですよね…
20代前半くらいに。
だとすると、7、8年どころか、10年くらい経っているんじゃないかなと。
(エピローグから計算すると、5、6年あるいは8年くらいとか)
その間、ずっとパイロットやってたってことなのかな…
アズラエルとアマテラス、二機で第1部隊ということは、飛べるファフナーである必要があった…とか?
EXODUSの後期EDホライズンでのあのワンカットが目に浮かびます。


○Mk-Ⅸ-Re: Izanami 西尾里奈
マークノイン改 イザナミ
名字は変わっていなかった…彗ちゃん頑張れ!w
ノイン改はイザナミ…また有名な日本神話の女神の名ですね。
里奈ちゃんもパイロットですか…
やめたいといいつつ、同世代でただ一人となっても乗り続ける里奈ちゃん、凄い頑張っているんだろうなぁ。
お願いだから西尾のばっちゃん生きていて欲しいんですが、とはいえTHE BEYONDが何年後かによってはもしかして既に…・゚・(ノД`;)・゚・


○Mk-ⅩⅣ-Re: Susano 御門零央
マークフィアツェン改 スサノオ
メンタルイケメンが体の成長によって心身共に真のイケメンになっておられる。
まさに獅子の名に相応しい風格。零央さんと呼ばせてください!
でも美三香からは変わらず零央ちゃん呼びだと尚良いwww
このシーン、スサノオの左がイザナミ(里奈)、右がツクヨミ(美三香)なので、第2部隊そろっての海中って感じですねぇ。
つまり、第2部隊はLボートと共に行動している可能性…?


○Mk-ⅩⅤ-Re: Tsukuyomi 水鏡美三香
マークフィフツェン改 ツクヨミ
美三香も名字は変わっていなかった…零央ちゃん頑(以下略)
咲良剣司以外は全員ファフナーパイロット継続でしたね…
美三香もホント美人さんになって…
SDPの副作用も大丈夫そうで何よりです。
…で。
ここまで情報出て、海神島?一騎らパイロットたちフルメンバー出そろった上でめっちゃ気になる点がひとつ。
「Mk-Eins-re:Specter」どこですか???
いやだって、めちゃくちゃ気になるじゃないですか!!!
PV第一段でめちゃくちゃクローズアップされてた、「亡霊」の名を冠したファフナー!!!
美羽ちゃんが?!と驚きつつもてっきりアインに乗るのかと思いきや、今回のPVで「いえいえ美羽ちゃんザインですー一騎はツヴァイ改ですー」って…
じゃあアイン改は誰が乗ってるの?
ということで第一段のPV見直してみました。
PVだと、アイン改の名前は
「コックピット目線でのモニター表示」
「進行方向の前方、エリア表示ギリギリの辺りにアイン改の名前が出る」
つまり
「その瞬間に機体に接触=同行している仲間ではない」
それはつまるところ…「海神島所属のファフナーではない」可能性…?
地味に、機体ナンバーの表記が違うのも気になってるんですよねぇ。
アイン改のみ、ナンバーの表記の仕方がローマ数字じゃないし、「re:」となってて頭のRが小文字だし…
まぁ、今回出ている他のファフナーの表記はすべてボート内のモニターなので、もしかしたらファフナーのコックピットのモニターからなら他のファフナーもそういう風にナンバーが表示されるかもなのでただの考えすぎかもしれないんですが…でもそれにしても「Re:」と「re:」ってわざわざそこ変えるかな…??
つまるところですよ、ぶっちゃけ、あの島所属のファフナーじゃないか?という。
総士が起動失敗し、道生さんが搭乗していなくなった、因縁の機体ですし…どちらかが乗ってもおかしくないかなぁと。
【皆城総士(二代目)の暮らす場所】
第一段のPVの時点で、「奪われた皆城総士を奪還」する「第5次蒼穹作戦」と言われていましたし、美羽ちゃんも「貴方がまだ小さかった頃」とか呼びかけているので、あぁこそうしは小さいころにどこかに奪われてしまっていたのか…・゚・(ノД`;)・゚・だったんですが。
人類軍的なとこに拉致られていたのかな~と漠然とおもっていたんです…が。
何やら思っていた状況とは違うっぽいことが見て取れるPV第二段でした。
●皆城乙姫
瞳の中のコア特有の模様がない!
つまり、「島のコアじゃない」「ただの女の子」の皆城乙姫だということで。
しかも2人の触れ合う様子からして、かなり親密そうで…
「普通の家族として一緒に暮らしている皆城兄妹」
にしか見えないという・゚・(ノД`;)・゚・
総士と乙姫が、総士と織姫が、望んでも願っても叶わなかった「夢」の光景に、凄いダメージくらってます…
だって、つまりこの「日常」は「ありえない」ものじゃないですか。
そんな日常を過ごしているこそうしに問いかけられる「真実を知りたいか――」って……
●日野道生&弓子
乙姫ちゃん以上にいるのがおかしい人2人!
いやマジで出てきたとき目を疑ったよ!!
明確に過去作品で「いなくなった」この二人がごくごく普通に当たり前にお茶のんじゃったりして過ごしている、ここは一体どこなの??
縁側の様子といい、日野家っぽいのが余計におかしいですし。
手前側、庭にいるのが乙姫ちゃんと総士っぽいので、彼らもこそうしにとっては「いて当たり前」の「近しい人」ってことなのでしょうか…
●西尾暉?
ポンポン岩の上に立つ…私には暉に見えたんですが、約一名。
暉にしろ誰にしろ、そもそもポンポン岩は竜宮島なわけで、アルタイルと共に今も海に沈んでいるんじゃないの?という疑問。
それが「生活の場」みたいに見えて…
なんかそれって「竜宮島の記憶」じゃないのそれ?って…閉ざされた記憶の楽園…??
(脳裏に浮かぶイメソンホント凄いですねangelaさんの歌詞ヤバいです!)
つまるところ、何故か「沈んだ竜宮島」で「いなくなった人たち」が暮らしていて、その中でこそうしも暮らしている…っぽい、という。
なにそれ。
(((( ;゚Д゚)))<ドウイウコトナノ…
いやマジで吃驚してるんですが。
何でそんなことになってんの?!って吃驚ですよ…
アレですかね?竜宮島と一緒にねんねしているアルタイルがなんか間違った理解をしちゃってしでかしちゃったんでしょうか…
またか!!!
ミールのドジッ子率高いね?!
(瀬戸内海ミールを見つつ)
まぁ、原因についてはまだ何ともいえませんがw
「偽りの楽園」である「幻の竜宮島」で暮らしているこそうしに、そこは貴方の本当の居場所じゃないよ!あの向こうに本当の故郷があるの!って一騎や美羽ちゃんはじめ海神島陣営が奪還作戦を決行、ってことなんでしょうかねぇ。
【一騎について】
そんな、奪われた総士を取り戻すために奮闘するであろう一騎ですが。
今回気になることがありまして。
シナスー一騎とコート一騎、年齢違くない???
ファフナーで戦闘中のシナジェティックスーツ姿の一騎。

アルヴィスコート(inシナスー)で常夜燈前に立つ一騎。

やっぱりどーしても私には違って見えるんですよねぇ。
・髪の長さ
・顔立ち
・顎の違い
辺りが違うかなぁと。
シナスー一騎は、それなりに年齢を重ねている感じ。30歳くらいかな?
他の同期らと同じように順当に外見も成長しているような。
特に輪郭。顎が▽じゃなくなっているのが「大人」って感じで。
それに対してコートの一騎は、EXODUSの…何なら、髪を切る前の一騎っぽくて。
そこから風貌が全然変わっていない感じ。
服装(コートの下にシナスー)も普通じゃないですし、その場にいるこそうしの軽装に対しても場違いで…得体のしれない感が強いです。
EXODUSでカノンの前に現れた「もしもの一騎」に近いものを感じるというか。
穏やかで、綺麗な顔の、どこか掴めない恐ろしさも滲むような、そんな一騎に近く感じた…人らしさが遠退いた、そんな一騎に。
一体コートの一騎のシーンは何なのか。
ミールの影響が云々でそういう風になってるのか、それともタイミングが違っているのか…そもそもあれは本当に作中にあるシーンなのか。こそうしの夢という可能性とか?
いやはや分からなさすぎてワクワクします。
【アフタートークでキービジュアル公開】
総士生誕祭来場者にだけ、ニコ生放送終了後に公開となったキービジュアル。
本当に、絵だけで、キャッチコピーや台詞なんかの文字情報なしでした。
絵の内容は、
・中央正面で仁王立ちのこそうし
・背後霊の大きな一騎(アルヴィスコートで口元見えず)
・こそうしの足元は石畳
・両サイドは壊れた日本家屋が連なる
・その向こうには緑の山
・空は、左側は蒼穹、右側は朝焼け?
喜安さん「一騎がアザゼル型じゃん!www」と真っ先に言及していましたw
ウォーカー人気だなぁw
こそうしは両手とも強く握っていて、前を見据えるというか、強い目線と表情で。
PVの無邪気な感じとはまた違って、意思の強そうな感じでした。
年明けくらいにはHPで公開とかされるかなぁ…
個人的には、THE BEYONDは海神島陣営による「こそうし奪還」という一つの作戦がメインの物語な気がするので、映画かTVスペシャル(単体作品)じゃないかな?と考えています。
なので2018年ファフナーは、
・夏に「蒼穹作戦~真実~」でTHE BEYONDの作品媒体・形態を発表
・一騎生誕祭、真矢生誕祭、総士生誕祭とイベントをして情報小出し
・12月下旬に公開
という流れかな?と予想中。
さてさてどうなることやら。
とりあえず、夏のイベントまではこのPVを元に色々考えを巡らせてみようと思います。
また何か思いついたり気づいたりしたら、しれっと追記しているかもしれませんwww
ではでは、長文・乱文失礼いたしました。
最後まで読んで下さった奇特な方(いるのかな…(^_^;))、どうもありがとうございます!
今後も「蒼穹のファフナーTHE BEYOND」よろしくおねがいします!!!
記事、興味深く拝見させていただきました!
曲とも相まってとても想像心の煽られるPVでしたね…!
さて、一騎の姿が変わってることに関してなのですが、僕はこうではないかなと思っております。
あの竜宮島が死者達の集う、記憶で作られた楽園であるのならば、EXODUSで“人としては死んだ”一騎がそこに足を踏み入れたことで、人として死んだときの姿に変わったのではないかな…と。
もしくは侵入するために上記の理由で姿を変える必要があった、なのか。
この考えはどう思われますでしょうか…?
お答えいただければとても嬉しいです。
今回のPVはかなり情報量が多く、また作品のクオリティの高さも感じられれて、とても素晴らしかったですよね!
「人として死んだ一騎」の姿…なるほど。とても興味深いご意見です。
たしかに、あの総士のいる場所(死者の竜宮島?)は外界からは隔絶されていそうですし、そこの侵入・干渉するためという要因が関係するのかもしれませんね。
そもそも、あの島?の総士に接触できるのが一騎だけである、という可能性もありますし。
一つ気になる点があるとすれば、コートの一騎の髪が長く見える件ですかね…ミールの祝福を受けたあのとき、既に一騎は髪を短く切っていたので。
とはいえ、「(島が記憶している)人間・真壁一騎」の再現とするなら、島外派遣前の髪の長い一騎の姿がそれとなるのかもしれませんね…
まだまだ分からないことだらけなので、一騎に関しての考察の参考にさせて頂きたく思います。
貴重なご意見ありがとうございました。