fc2ブログ
2016-08-08 03:17 | カテゴリ:未分類
oboro4110

RT @min_tama: あんまり知られてないのかな?金属製水筒にスポーツドリンクなどの甘い物入れちゃダメなの。金属溶かして中毒になっちゃうよ。粉スポーツドリンクについてくる専用ボトルはプラ製でしょ。 https://t.co/ZrJGPAfMB5
08-07 14:50

御所に行ったのは一人旅のときが初めてだったなぁ。歴史を感じさせる建物など、そりゃもう背筋が伸びる感じで感動した。当時は前もっての予約制だったけど、今年からかな?予約なく入れるようになったから、京都行く人は気軽に御所行くと良いよ。
08-07 11:04

京都一人旅のときは行きたいとこに自由に行けたのが良かったなー。大体「ここは」ってとこだけリストアップしておいて、あとはその場で巡るの。修学旅行のガイドのおじさんとおしゃべりしたり、仲良くなってそこの説明を修学旅行生らと一緒になって聞いたりしたっけw
08-07 10:56

京都には修学旅行、友達との卒業旅行、一人旅で計3回ほど行っているけど、貴船神社にはまだ行けてないんだよね…いつか行きたいなぁ。
08-07 10:52

テレビで貴船神社やってる…良いなぁ行ってみたい…
08-07 10:50

RT @muruletutu: @sachiko_amiko @tawarayasotatsu 「HPVは男性が持っていることがあり、性交で女性に感染ると子宮頸がん、男性に感染ると肛門がんになる」とハッキリ言えばいい。なぜ、日本は女性だけに予防接種をするか?=男性のプライドを傷…
08-07 06:33

RT @sachiko_amiko: #子宮頸がん予防ワクチン はオーストラリア、カナダとアメリカの1部では男女共に打っていて #子宮頸がん 以外に男の子の病気もすごく減ってるって知ってる?イギリスで3年前位に女子には打つのに男子にしないのは性差別って大騒ぎになり今は男女とも…
08-07 06:33

>RT こういう、制作サイドのお話は興味深いですねー。ありがたいです。(知識が足りないのでよく分からないことも多いんですが( ̄▽ ̄;))
08-07 06:30

RT @voyager_vision: もし蒼穹のファフナーやXEBECの作品を見て、アニメ撮影の仕事に興味を持ってもらえたら幸いです。その時、僕らのことも思い出してくれたら嬉しいです。さらに「俺なら私ならこうするのに!」って思ったら、是非アニメ撮影の門を叩いて下さい! #…
08-07 06:25

RT @voyager_vision: コンポジット専任のアニメ撮影部でも沢山のカットで結構色んなことをCinema4Dで作成していたんだなぁというのが伝われば、幸いです。 #C4DR18JP
08-07 06:25


RT @voyager_vision: 以上、セッションで時間切れで紹介できなかったファフナーExodusのC4Dワークの話でした。 #C4DR18JP
08-07 06:25

RT @voyager_vision: 最後キレイにクルクル、ピタ!って止まりつつ宝石部分がカメラ方向に向かせるの、苦労したなぁ #C4DR18JP
08-07 06:25

RT @voyager_vision: あとは最終回の弓子の指輪、これもC4Dで作ってます。1カット目は手付けのアニメーションで内側の刻印”MtoY”が見えるようにして、2カット目はシミュレーションで動かしましたが、、 #C4DR18JP
08-07 06:24

RT @voyager_vision: 17話の中盤で、彗のお母さんが投げるL計画のレポート用紙、これもC4Dで作りました。ここ近年のバージョンで搭載されたエアロダイナミクスの機能を使いました。紙の角度によって空気抵抗の受け方がより自然な感じになるのが特徴です。 #C4DR18
08-07 06:24

RT @voyager_vision: 格納庫内での稼動するコックピットブロック、これも撮影部のC4Dで作ったものでした。2話のファフナーに搭乗するシーンとか、16、17話で内側から見たハッチの開閉とか。作画だとキレイに描くのが困難な部分の補助に使っていいました。 #C4DR1
08-07 06:24

RT @voyager_vision: あと、1話のカノンがメンテしていたマークゼクス改の腕の関節の内部パーツ。コレもC4Dです。外側はセルに特効で質感を付けています。この手の形状は3Dでやるべきカットですね。 #C4DR18JP
08-07 06:24

RT @voyager_vision: あとは再生紙100マーク。Alvisならそのくらいやっているだろうということで入れました、という小ネタ。 #C4DR18JP
08-07 06:24

RT @voyager_vision: あと地味なところで、16話のカノンの見ていたカレンダー、これもC4Dで作ってます。2151年のカレンダーですが今年からはじまる『山の日』を採用して、8/11を祝日にしてあるんですよ。気付いたかな? #C4DR18JP
08-07 06:23

RT @voyager_vision: あとは、グラス。1話の楽園のメロンソーダとか、11話の芹の家のアセロラジュース?とか、25話のヘスターのシャンパングラスとか、あの辺もC4Dで作りました。1カットでも攻める時はフルスイングで作り込む!、以外と手間暇かかってます。 #C4
08-07 06:23

RT @voyager_vision: そんな制約もあって引き絵での試験的な導入でしたが、使いこなし方次第では強力な手段になるかなという感じで実験したカットでした。 #C4DR18JP
08-07 06:23

RT @voyager_vision: 基本は建築とかのプレゼン用にリアルな人間を効率的に配置出来る用のソフト設計で、予め用意された人のモデルしか使えなかったり、あまりVFX向けじゃない感じだったのですが、v2でC4Dで作成したモデルをインポート出来る用になった見たいです。 #…
08-07 06:23

RT @voyager_vision: AXYZ社の『Anima』はこれ。Exodusの時はVer.1を使用したのですが最近Updateして2.0になりましたね。#C4DR18JPhttps://t.co/vRSTQljvbx
08-07 06:23

RT @voyager_vision: あとレアなカットで22話の中盤、竜宮島に到着した難民たちの引きの絵、このカットの群衆モブは「Anima」というC4Dと連係できるプラグインを使いました。 #C4DR18JP
08-07 06:23

RT @voyager_vision: NITORO4D・Thrausiはこれです。『Thrausi』はギリシャ語で”破損”って意味らしい。ちなみに読みは”スラウシ”だって。イベント当日にMAXONの宮田さんに教えてもらいました。 #C4DR18JP https://t.c
08-07 06:23

RT @voyager_vision: 20話でスサノオが砕くフェストゥムのバリアとか、23話のアザゼル型のコアが分解吸収される表現、26話でニヒトが砕くコアとかも、C4Dで作ってます。26話のニヒトのカットはBGもC4Dで作ったな、赤いやつ。 #C4DR18JP
08-07 06:22

RT @voyager_vision: あと、破壊系のエフェクト。今回、C4Dの最新版・R18でボロノイ分割の新機能が搭載されますが、Exodus作業時はR15・16がメインだったのでサードパーティーのプラグインNITRO4Dの『Thrausi』を使用しました。 #C4DR18
08-07 06:22

RT @voyager_vision: 3話の楽園前の蛾・21話の冒頭の海中の魚もC4Dで作ってます。小さな鳥はオレンジさん作成。自然・小動物系もExodusは結構攻めて作ってましたね。 #C4DR18JP
08-07 06:22

RT @voyager_vision: あとは、1・2話の竜巻、コレもC4Dで作ってます。気流はSphereオブジェクトにノイズと変位デフォーマーをかけてサークル状に複製したものをAfterEffectsでbook風に加工しました。大変そうにみえて実は元素材のレンダリングは激軽…
08-07 06:22

RT @voyager_vision: 次はゼロファフナーが受け止めた柱、これもC4Dで作っていました。コレは劇場版作ったものマテリアルを改良して使いました。ゼロファフナーはオレンジさんが作ってくれるのでFBXデータを介して位置合わせしたコンビネーションカットだったんですよ。…
08-07 06:22

RT @voyager_vision: なので、フェストゥムの金色処理も最初のシリーズから続く『秘伝のタレ』があるよというお話。 #C4DR18JP
08-07 06:22

RT @voyager_vision: 1、2シーンしか出てこないのにモデリングから開発するのは作業コストがかかるのと、3Dで難しい芝居(破壊・ちぎれなどのダメージ)があった場合はまだまだ作画の方が意図通りの絵になるので、3D・作画フェストゥムのルックを撮影時に統一する必要があ…
08-07 06:22

RT @voyager_vision: 単純に3Dで作成されたフェストゥムしか出てこないのであれば、最初から3Dソフト上でマテリアル設定を詰めた方が効率的で凝ったことが出来ると思うのですが、、 #C4DR18JP
08-07 06:21

RT @voyager_vision: フェストゥムの金色処理は、最初のTVシリーズの時に僕が作ったエフェクトを今回のExodusでも使いました。 #C4DR18JP
08-07 06:21

RT @voyager_vision: アザゼルE型は、要素を分解するととてもC4D向けなデザイン。足を1本だけ作成してクローナーを多用して作成しました。リヴァイアサン型と同じく表面の金色処理はAfterEffectsで付けています。#C4DR18JP
08-07 06:21

RT @voyager_vision: リヴァイアサン型は全部でカラー・ライン・AO・ノーマルマップの他に5種類くらいの質感付け用のノイズマップをレンダリングしてAfterEffectsで合成しています。#C4DR18JP
08-07 06:21

RT @voyager_vision: リヴァイアサン型のシーンは、海・ヴェルシールドのエフェクトもC4Dで素材を作成しています。海はHoT4Dでデフォームして、カラー・リフレクション・頂点マップを利用したグラデーション素材をAfterEffectsでブレンドして作成しました…
08-07 06:21

RT @voyager_vision: 巨大リヴァイアサン型とアザゼルE型(操の船になったやつ)です。コレが撮影部で作ったC4D製のフェストゥムでした。あ、絵は出せないので詳しくは本編を見てね。#C4DR18JP
08-07 06:21

RT @voyager_vision: で、灯籠までは説明したから、次はフェストゥム。劇中出てくる金色の敵、フェストゥム。メインのファフナー・フェストゥムは3D会社のオレンジさん制作でしたが撮影部でも一部、Cinema4Dで作成したフェストゥムがあります。 #C4DR18JP
08-07 06:20

RT @voyager_vision: あと事前に質問フォーム作ったのに質疑応答時間作れなくてすみませんでした〜、その辺もココで答えていきますので〜 #C4DR18JP
08-07 06:20

RT @voyager_vision: MAXONユーザーミーティングの 「TVアニメ『蒼穹のファフナーExodus』におけるCinema4Dを使用したカットメイキング」、時間切れ言えなかった部分、メモ見ながら連投するよ #C4DR18JP
08-07 06:20

RT @voyager_vision: 今日は話したい事が多すぎて、結局時間オーバーだったなぁ。あれで持ち込んだネタの3分の2くらいでした。質疑応答とかもやりたかったな。セッションの内容は今後アーカイブ配信するみたいなので、後からでもTwitterで質問くれれば答えられる範囲で…
08-07 06:20

スポンサーサイト




管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://oboro4110.blog34.fc2.com/tb.php/1800-89dcbbf4