fc2ブログ
2007-10-19 23:59 | カテゴリ:小説・文庫
 
現在アニメ化しているバッカーノ!シリーズの最新刊。

バッカーノ!2002 A side (1) (電撃文庫 な 9-24) バッカーノ!2002 A side (1) (電撃文庫 な 9-24)
成田 良悟 (2007/10)
メディアワークス
この商品の詳細を見る



読みましたよ~「バッカーノ!2002」!!

やっぱりフィーロ達が居ると嬉しいですねぇv
朧としては、バッカーノ!の主人公はやはりフィーロって感じがして。
因みに、アイザック&ミリアは「台風の目」でしょうか。
(※台風の目=自分達は特に意識しないけど、周りに非常に影響を与える)
っていうか、フィーロやはり貴方童顔がコンプレックスなのね~(爆笑)
夫婦に見られてないみたいですし。
(イタリアでパスポート事件、何処かで作品になるんでしょうかね?)
(ついでに言うと、二人の結婚式当日の流血事件も)
(そういえば、メキシコ云々ってもしやドラマCDのエピソードでしょうか?)
チェスは、2001でのエルマーとの再会で、大分変わった様子。
良かった良かったv


今回は、日本の友人に会いに行くという名目での、新婚旅行。
…と思ったら、出るわ出るわ「知り合い」の子孫達。
そのせいか、既出キャラは凄く少ないのに似たような人物がいるおかげで面白い面白いv

中でも、クローディア&シャロンが素敵過ぎる(笑)
クレア似の性格のクローディア(姉)とキース譲りの無口なシャロン(弟)
…チェスの(ある意味)天敵な家系ですね。
フェリックスの曾孫達ですが、どうやらしっかり彼の血を引いてるみたいですし。
それにしても、90歳過ぎても相変わらずらしいクレア…やっぱり最強だ(笑)

ジャグジー達の子孫も登場。
ってあの最初の子供達が此処で出てくるとは!
そしてその一人が曾孫だったとは!
曾お婆さんはご健在だそうですが…曾お爺さんは?


そして一番意外だったのが「仮面職人」!
まさか此処で仮面職人の単語を聞くとは…
1705でのキーワードだったわけですが、今回の「彼ら」は殺人集団とでも言うのかな?
とは言え、無関係とは思えませんし、様子見。


所で、巻頭にあるカラーイラスト。
今までの既刊から言うと、これが続巻【B side】の表紙っぽいんですが…
この二人ってもしかして、エルマーとシルヴィ?
とすると、もう一方の客船に彼らが乗っているんでしょうが…
(あと「ゾンビが200匹」ってまさか例の会社の人々が乗ってる…な~んて事は…?)
色々と気になる今回ですが、次巻を待つ事と致しましょう。


スポンサーサイト



2007-10-19 23:58 | カテゴリ:小説・文庫
 
思いやれども行くかたもなし―少年陰陽師 (角川ビーンズ文庫 16-26) 思いやれども行くかたもなし―少年陰陽師 (角川ビーンズ文庫 16-26)
結城 光流 (2007/10/01)
角川書店
この商品の詳細を見る


通算21冊目にして、珂神編完結後の、短編集第3弾。
メインのお話とは違って、短編ではほのぼのとした作品が多いので、キャラの意外な一面が見れたりと面白いですねv

今回収載されたのは、お馴染み4作品。
それぞれ一つずつ、感想をば。



「百鬼夜行の蠢く場所は」

とっしーと成親さんと行成様。
大内裏でのお馴染みな方々、昌浩とよく絡むお役人トップ3でしょうか(笑)

成親さんと行成様の関係はやはりあの時から…とニヤリ(笑)
(※短編集第2巻「其はなよ竹の姫のごとく」同名短編参照)
やっぱり成親さんはカッコいいなぁ。
そして行成様もしっかりしてて頼れるなぁ。

ただ、とっしーに対するもっくんの態度の激化はさもあらん。
六合…お疲れ様です(合掌)



「思いやれども行くかたもなし」

十二神将を主役にした短編第1弾の玄武編だそうで。

いつもは大人びた言動をする玄武が、汐姫に調子を狂わせられている様子は微笑ましいの一言ですね(笑)
玄武初めての、力が欲しいという願望。

ラストはちょっとしんみりとした感じでしたね。
って今後どうなるのか…「おいおいに」って何かあるんじゃと期待してしまうんですが?



「疾きこと嵐の如く」

十二神将を主役にした短編第2弾の太陰編…のはずが、という(笑)

巽二郎…まるで太陰に振り回される玄武2号みたい(爆)
いや、言葉遣いが似てるから文面のイメージがそんな感じで。
性格とかはどちらかと言うと昌浩似ですね。
にしても巽二郎、相手が悪かったねぇ…
朧も流石にあの太陰の嵐で追い返させられるとは思っても見ませんでしたが(苦笑)

「目に砂が入って…」
今回のもっくんは災難というか…
「晴明や勾陣に笑われる」……(想像中)…………確かに(笑)

そして、出番は決して多くは無い筈なのに、インパクト大の成親さん。
流石策士。
以前言ってた「許婚」云々はこのお話の事だったんですねぇ(笑)
真面目なとっしーの慌てふためくの図、なんて、珍しい(笑笑)
…つくづく平和を感じます。



「それはこの手の中に」

十二神将を主役にした短編第3弾の六合編。

こちらも、六合というより風音は勿論、その他(特に守護妖達)が素敵で(笑)
珂神編完結後のお話で、ザビ8に載ってた短編。
六風は相変わらず素敵ですv
姫至上主義な守護妖が可愛いですv
…と思いきや何と、終わりに追加されてましたよ奥さん!(←誰が)

・晴明と巫女の意味深な会話
・もっくん、昌浩に質問をして、勾陣の洞察力に舌を巻く

いやもう吃驚!
というかというか、あの、晴明様と巫女様の会話も踏まえると、以前の朧の予想が現実味を帯びてきましたよ!!
↓参照。
http://oboro4110.blog34.fc2.com/blog-entry-645.html#more
そして、さらに今回の巫女の「お願い(?)」と来ると…
ようこそ風音安倍邸へ?
うわ~うわ~楽しみですv


2007-10-19 23:53 | カテゴリ:ひぐらしのなく頃に 解
 
逃走に失敗した美代子は施設の職員によって捕まり、凄惨な拷問にかけられる。
しかしそこへ、高野一二三が美代子の養育者として名乗りを上げたことで事態は一転する。
無事に引き取られた美代子は一二三の研究の手伝いをしながら平穏な日々を送るが、やっと手に入れた人並みの幸せも、そう長くは続かなかった…。


ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.02〈初回限定版〉 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.02〈初回限定版〉
保志総一朗、中原麻衣 他 (2007/10/24)
フロンティアワークス
この商品の詳細を見る



久しぶりの「ひぐらし解」
皆殺し編は辛かったけど…それでも凄く感動した!

「大丈夫!峰打ちだよv」

とか、鷹野さんとのサシの会話とか、レナがめっちゃカッコ良かった!!
うわ~ホントに燃えて来てます。



そして、祭囃し編。
此処でOPに変更が。

・目が怖い羽入(オヤシロ様モードって言うんでしょうか?)
・ひぐらし解のタイトルが早い
・「おいでおいで」する梨花の先に、洋服を着て皆と一緒になっている羽入

梨花のおいでおいでは、誰かあの先に居るのかな?羽入を呼んでいるのかな?と思っていましたが、此処で羽入もこの世界に参加してくるんですか!

そして、この2話でOPの泣いている少女が判明。
沙都子かと思っていたのは秘密(爆)
その前の後姿の人も、鷹野さんだったんですねぇ。
皆殺し編で、鷹野さんが黒幕と判明するまで分からなかった…
確かに、髪の色素薄い女性って彼女くらいでしたね(苦笑)


今回の壱、弐で、この一連の事件の黒幕である鷹野三四がどうしてこういう行動を取るに至ったのか?
彼女のバックボーンの描写。

田無美代子だった少女は、高野三四になり、そして鷹野三四となった。
命がけの賭けに勝って得た平穏を、再び奪われた彼女は、自分の強い意志で望みを叶えようと決意する。

おじいちゃんの為に。
おじいちゃんの研究の為に。
おじいちゃんを神様にする為に。
そして、自分が神に為る為に――


…いやはや、凄いですねぇ。
脱走するときの、追われるときの恐怖の描写は相変わらず怖すぎ(震)
やはり解になって、描写や作画が非常に良くなってます。

鷹野は皆の敵ですし、彼女の凶行は許せませんが、それにしてもこの悲惨な過去と彼女の決意は凄いですねぇ。
「地球より重い」という、その強い思いは凄いとしか言い様がありません。


弐のCパート。
ここはもう、何度も見返したい位イイです!
鷹野とすれ違ったお婆さん達が「診療所が~」とか言ってたから、入江診療所が出来る前、つまりさぁこれから始まるって時期の筈。
診療所が出来たのが何時かは知りませんが、それっていつものループの時からするとかなり前…ですよね?
羽入、今回はそんなに前に居るの?
あれ?そういえば羽入が次の雛見沢に着くのって、どれ位前なんでしょう?


…とりあえず。
ちょっとわかんないですが、今回の羽入は宣戦布告といい、目の感じといい、今までの「ただ傍観するだけ」とは違いますね!
敵を知り、鷹野の強い決意を知った羽入は、古手神社に訪れた鷹野の前に現れる。
対峙する、羽入と鷹野――

『ボクはようやく分かりましたのです。
 何度繰り返しても決して覆せぬこの運命は、貴方の強固な意志の力故――
 ボクは貴方に負けない!
 教えられましたのです。
 信じる力が、運命を切り開く奇跡を起こすと。
 ボク達は、貴方の意志の強さに負けないのです!!

「あっははははっ!!
 結構!かかっておいでなさい!
 どちらの思いが強いか見せてやる!
 私は私の未来を一歩も譲らない!
 間抜けなガキめ!
 貴様を神の座から引きずり下ろしてやる!

…このシーンが凄かった!!
前の皆殺し編を経て、とうとう羽入も舞台に上がった祭囃し編。
全力でこの運命と戦う覚悟を決めた羽入の迫力がホントに凄まじいです。
(勿論、羽入を目の前にしてあの言動をする鷹野も凄いですが。)
長い長い繰り返しの中で、やっと分かった「敵」
次回からお馴染みのメンバーが出てくるのかな?
「祭囃し編」とても楽しみです!!


2007-10-19 23:53 | カテゴリ:天元突破グレンラガン
 
遥かな未来。
人々は地中で時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息を潜めるように暮らしてきた。村を広げるための穴掘りをしていた少年・シモンは、偶然、不思議に光る小さなドリルを見つける。そして、シモンの兄貴分であるカミナ。彼は地上があることを信じ、外へ出ようと目論んでいた。
ある日、地震と共に村の天井が崩れ巨大なメカが落ちてくる! 暴れるメカに無謀にも立ち向かおうとするカミナ。その彼の前にライフルを手にメカ=ガンメンを追ってきた少女・ヨーコが現れる。しかし彼女のライフルでは、足止めをするのが精一杯。そんな中、シモンは地中から掘り出したモノをカミナとヨーコに見せる。
それは顔だけの謎のメカだった…。


天元突破グレンラガン1 (通常版) 天元突破グレンラガン1 (通常版)
柿原徹也.小西克幸 (2007/07/25)
アニプレックス

この商品の詳細を見る


再放送の「天元突破グレンラガン」
リアルタイムで観てた人達の盛り上がりに、「観とけば良かった!」って後悔してた朧だったので、これは嬉しい!(笑)

そんなわけで、この先の事とか知らない、まっさら状態で観て行きたいと思います。


第1話。

主人公はシモンでしょうが…「アニキカッコいい!!」(笑)

いやもう素敵ですカミナのアニキ。
この天井をブチ破れ!!って、あのエネルギッシュで強引な程の勢いの良さが非常にイイです。
ついしり込みしがちなシモンを、後から背中を押して前に押し出す…所か、後先考えずに自分ごと飛び出していくようなカミナ。

そして、そんな日常→非日常へと入り込んだその時に現れたのがヨーコ(とメカ=ガンメン)。
ある意味この村という日常の閉鎖空間への侵入者であり、「地上」という外の世界の象徴。
(まぁ、ヨーコが穴倉育ちと聞いてカミナの態度が一転したりしていましたが(苦笑))

シモンとカミナとヨーコ。
この三者三様の反応、そしてこのトリオの雰囲気が面白いですv
突っ込みしようと思えば出来そうな部分もあるにはありますが、それを押しのけて尚余りある程のこの勢いが流石!って感じで。
いやはや、確かに面白いですこの作品。


今後も、時間を見ては1話ずつ(今度こそは(爆))感想をアップしていきたいと思います。


2007-10-18 23:21 | カテゴリ:機動戦士ガンダムOO
 
世界の様々な反応と、あくまで自分達の行動を行うソレスタル・ビーイング。


早速の紛争介入。
ガンダムによる双方への攻撃。
どちらかに与せず、争いが終わるまで何度だろうと介入し続ける。

彼らを「共通の敵」とし、世界が一つになるまで……



CL-163_2008年カレンダー機動戦士ガンダムOO CL-163_2008年カレンダー機動戦士ガンダムOO
()
ズーコム
この商品の詳細を見る



アバンで世界情勢の説明。
この3大勢力の世界、どっかに似てると思いきや、コードギ○スですな。
位置関係から、

  ユニオン――神聖ブリタニア帝国
  人類革新連盟――中華連邦
  AEU――EU

↑な感じで(笑)
あ、でもOOでは日本はユニオンの経済特区って位置付けみたい。
(「日本はア○リカの51番目の州」意見に近いなぁ、やっぱリアル(苦笑))
つまり、世界の中でも比較的…というかかなり「平和」な地域って事でしょうな。
…そこに暮らす沙慈君ら「普通の人」達の動向にも注目。
ルイスの「ボランティア」発言も、如何にも無知っぽい感じがしてますしねぇ。


同時に、ソレスタル・ビーイングだなんて、本当にそんな組織が存在するのか?と疑問視する人々も(当然ですが)
利益云々なしに行動するなんて…という人々の声が聞こえ、そして彼らもそれを分かっているからこそ、自分達はただ行動するのみ、というスタンスなのがソレスタル・ビーイング。

そうそう、前回声明を出したおじ様。
曰く、「200年前に亡くなっている人」だそうで。
こうやって身元が分かる手段で声明を出したって事は、この発言者=その人って事がバレても全く構わなかったわけで。
ただ単に200年以上前に、彼が存命中に録って保存されていた映像なのか、彼のそっくりさんなのか、それとも何かオーバーテクノロジーで彼自身なのか…
とりあえず、様子見ですね。


そんな訳でさっそく行われた今回の戦闘。
彼らにとって、今回が初の紛争介入。
地味に大気圏突入もやってます(しかも主人公以外の二人のみ)

「オレが…ガンダムだ…」

戦場で、今は自分が紛争を止める側にいるんだ、ガンダムという絶対的な力を持っているんだという、刹那の内面が表れた一言。
にしても一人で張り切りすぎ(苦笑)
お守りを押し付けられて貧乏くじなロックオン、ハロにも突っ込まれてます(笑)

ただ、表面上はクールな刹那のこの何処か危うそうな感じ。
ティエリアに「どうして彼がガンダムマイスターなのか」と言われてしまっている事にも、現状が表れているかと。
(今回見て、ティエリアがレイ(@種デス)に思えてきた(苦笑))
(いやだって、見た目の割に落ち着いているとか、淡々とした少ない口数とか、謎の経歴とか…彷彿とさせません?)
今後の刹那を初め、各ガンダムマイスター達の感情の変化は果たしてあるのか?
どう変わるのか?
楽しみにしていますv


このアニメ、キャラ一人一人がしっかり作られている感じがしてイイですねぇ。
何と言うか…どの人にもバックグラウンドがしっかり設定されてて、それで今の当人がいる、というか…

特にスメラギさん。
出撃前のティエリアへの台詞、

「それは若さよ…」

この台詞をあの表情で言う、彼女の過去が気になります。
ソレスタル・ビーイング自体謎だらけですし、一同みな訳ありっぽいですな。


あと、朧の中で現在アレルヤとグラハムが注目株v

「これで稀代の殺人者…
 けどね…それがソレスタル・ビーイングだ!」

↑のアレルヤの台詞が何かカッコ良かった!!
ガンダムで「爆撃」っていうのも新鮮で。
機体の変形もカッコ良かったなぁ。


「好意を抱くよ。
 興味以上の対象という事だ。」

「初めましてだな、ガンダム!
 グラハム・エーカー、君の存在に心奪われた男だ!!」

皆様の反応然り、というか(笑)
ちょっ何突然告っとるんですか――!!(爆笑)
あのファースト・コンタクトで一目惚れ(激違)したエクシアが一人飛んでいるのに出会えるなんて、まさに運命!
とか思ってたらどうしよう……(滝汗)(笑)

次回、エクシアVSフラッグ、どんな戦いとなるのか、楽しみですv


2007-10-16 22:46 | カテゴリ:朧日記
 
● 少年陰陽師 ポスター DVD 当選 アニメディア 8月号


↑の写真は、少年陰陽師のDVDの販促ポスターv
何と何と、本日アニメディアから送られてきたのです!!
★祝★当選!!


いやはや、めっちゃ嬉しいです。
朧はこーゆーのはあまり当たらないタイプの人なんですが(苦笑)
出してて良かった!って感じですよ~
あさぎ先生のイラスト素敵過ぎますvv
ずーっと眺めちゃいますよ~(笑)

ただ、現在このポスターをどうするか悩み中。
こーゆーポスターって皆さん壁に貼ったりします?
折角のポスターが焼けちゃったりするんじゃと不安なんですがねぇ。
正直、すっごく大きなコピー機とかあったら、原本のコピーを取って、コピーを壁に貼って原本保存。ってするんだけどなぁ…
う~…どうしよう!



最近オフが忙しくって、ネットが全然できません(泣)
OOも見れてないし(携帯待ちうけだけは何とか取ってますが)
アニメが早速溜まり始めてます(爆)
それにしても、今週から続々と新ドラマも開始。
いくつかはとりあえず録っておこうかと。

あと、週末の「踊る」スピンオフ映画。
大大だ~い好きな「交渉人」が放送です!
この独特のテンポ、踊るシリーズらしさがイイですよね~
…見たいなぁ(苦笑)


2007-10-08 23:32 | カテゴリ:名探偵コナン
 
久々のコナンは劇場版作品。
これって何作目でしたっけ?結構前ですよね?
今見ると随分絵も変わっているんですね~
そして、携帯電話がない所に時代の移り変わりを感じます(笑)

最近コナンの二次小説をオンで読み漁っています(爆)
色々とツボな設定とか、美味しいのが沢山で面白いですよ~
そういえば、原作のコミックの新巻ももうすぐ発売でしたっけ。
VS組織!赤井さんがどうなった?!(悲鳴)で激しく気になりますよ~

それにしても、実写ドラマ。
どうなる事やら(苦笑)
朧の一番の注目は、コナン役は一体誰なのか?
…喰いタンの彼じゃないですよねぇ?(笑)

そして、コナンでSPとか続く模様。
そういえば、ZARDの未発表曲とかに、OP&EDが変わるんですよね。
コレが最後になっちゃうのかなぁ…と悲しいです。


あ、あと、金田一のアニメ、あれって新作ですかね?
吸血鬼伝説とかって、「戻ってきた」時の事件だった筈…
うわ~うわ~楽しみv



今期からのアニメ、視聴する予定の作品は、

 機動戦士ガンダムOO
 DRAGONAUT
 天元突破グレンラガン(再放送)
 獣神演武
 しゅごキャラ!
 神霊狩
 レンタルマギカ
 ナイトウィザード
 素敵探偵ラビリンス
 もやしもん

…ラストまで見続けるのは一体いくつか?(爆)
一番はやっぱりガンダムですね!
感想もアップしましたが、しっかり練られているっぽいですし、凄く面白いです!
グレンラガンは、放送時の評価の高さに。
最初のを見逃して、そのままスルーしてしまったので悔しい思いをしていたんですが、何と此処で再放送をしてくれるとは!!(喜)
ありがとうテレビ局!!
ってわけで、遅れてですが見ていく予定です。
兄貴カッコ良かった!!


2007-10-06 23:20 | カテゴリ:朧日記
 
お久しぶりになってすみませんm(_ _)m
いつの間にか10月。
いつの間にか終了アニメが沢山。
いつの間にか、新アニメが放送…という体たらくであります。


とりあえず、今日放送だった「ガンダムOO」の感想をアップ。
OOだけでも「放送日当日中にアップ!」を達成したいと、目標立ててます(苦笑)

最近、ネットオークションで沢山落札しちゃいました(爆)
孫のドラマCD!初版盤+小説付きがどうしても欲しくて欲しくて。
…いやはや、諭吉さんが何人も飛んで行きましたが(苦笑)

というかロミジュリ!ラストがもう…(号泣)
1巻からDVD買ってたんですが、何かもう手元において置けないタイプの作品になってしまいました。
今後は買わない予定ですが、今持っているの…どうしよう?
とりあえずオークションに出品してみようかなぁ?
ちょっと悩み中です(笑)

それではそれでは~


2007-10-06 23:19 | カテゴリ:機動戦士ガンダムOO
 
始まりました!新ガンダム「OO」!!



アフリカにそびえるAEUの軌道エレベーター付近にあるAEUの軍事演習場では、最新鋭の"MS"・イナクトのデモンストレーションが行われていた。
ユニオンの軍人、グラハムとカタギリは、観客席でそのパフォーアンスを眺めていた。そこに上空から、刹那の駆るガンダムエクシアが、イナクトと対峙するように会場に降り立つ。血気はやるイナクトのパイロット、パトリックはソニックブレイドを引き抜き、エクシアに切りかかるのだった。
一方、パーティーが催されている人類革新連盟の軌道エレベーターの高軌道ステーションにテロリストの"MS"が近づいてきていた。



DAYBREAK’S BELL DAYBREAK’S BELL
L’Arc~en~Ciel、 他 (2007/10/10)
キューンレコード

この商品の詳細を見る



★★★★★


面白い!!

「武力による戦争根絶」を掲げる、私設武装組織「ソレスタルビーイング」
武力で戦争を止めるという、矛盾を抱えた集団に属する主人公。
いやはや、面白いです。

アバン、OP、Aパート、Bパート、EDと、どれもハイクオリティでしたねぇ。
意外と戦闘シーンは少なかったようですが、そんな事を微塵も感じさせない、内容の濃い1話。

特に、刹那の乗る「ガンダムエクシア」
あの右腕に付いているナイフ(?)、取り出すのも攻撃するのもしまうのも何か凄くカッコ良かった!!

これは、この先どうストーリーが動いていくのか、楽しみですv


所で、OPからいうと、刹那とマリナは接点持つ事になるのでしょうかねぇ?
………ってマリナが24歳?!(←公式サイトより)
刹那とは8歳も年が離れているんですね…(苦笑)
クリスティナも22歳って…年齢設定で意外な人がちらほらと(笑)


そして早速ティエリアの謎。
経歴不詳といい、彼自身特殊な感じですし、どう語られていくのか要注目!です。



次回、「ガンダムマイスター」