朧月夜
内容はオーブ戦でのアスラン参戦~停戦後、ファイナル+に噂の新シーン追加でした。
そして、キララク抱擁v
朧的には、此れだけで満足満足!といっても良いくらいです。
麗しき白服キラと議長服(?)ラクス…
もうこの二人の間に入れる人は誰も居ませんね!
アスランやディアッカは兎も角、あのイザークですらあの微笑みでキララクを見守っているんですから(笑)
とりあえず、これだけ叫んで寝ます。
細かいトコとかコードギアスのTB返しとか牙の感想とか(汗)
その他は大学帰ってからでお願いします。
キララク――(万歳)!!
![]() | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 (2007/02/23) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
本日めでたく20歳として式に参加と相成りました。(わ~v)
つか女子の義務とも言える振袖姿だったんですが、
朝5:30~着付け等の予約だったんで、めっちゃ眠かった!
かかったのは1時間半程度でしたが、その後式が11:30~でその間ず~っとキツイ…
(あ、ちなみに其処では最初の人は2:30入りだったそうです(爆))
しかも、雨こそ降ってはいませんでしたが、ものすごい強風で振袖が見事に翻って。
家に帰る頃では、髪が崩れる程。
何だかなぁ(疲)
まぁ、中学時代の友達と久しぶりに会ったり、写真撮ったりして、懐かしかったです。
とりあえず色んな感想はアップしましたが、白虎隊の後編、録画ミスって前3分の2が録れなかった!(悲鳴)(泣)
うわ~…かなりショック……
とりあえず、今夜の種デスSPED4は何としても!!
被害者には全く接点が見つからないが、なぜか死体の片手にはVサインが…。
![]() | 地獄少女 二籠 箱ノ一 金巻兼一、岡真里子 他 (2007/01/24) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
野次馬に対する復讐ですか。
確かにヒドイですが、それで連続殺人とは…
殺人と地獄送り、両方を行ったのは今回の人が初めてじゃ?
にしても、一目連だけでなくあいときくりまでバイトするのは…(苦笑)
果たして意味があったのか無かったのか、判断に困るなぁ。
ただ、輪入道の言ってた「忘れ物」って、思いっきり機密だしダメじゃん。
(というより、お酒勧めて酔っ払わせてこっそり盗ったんじゃ(汗))
結果、地獄送りの代償は、己も地獄に流される事。
連続殺人の代償は、植物状態からようやく目覚めた娘が、「殺人者の娘」となってしまった事。
重いですね~
とはいえ、この時のきくりの行動に要注意。
娘の願いを叶えたみたいですが、ある意味彼女をつらい境遇にしたとも言えますし。
きくりは一体何なんだー!
↓公式サイトです。
http://www.jigokushoujo.com/
その遊女屋で、遊女を侍らせ豪遊している少年の絵師がいた。
彼の名は河鍋狂斎。
狂斎は、遊女屋で岡引の玉兵と出会う。
玉兵は、奇士たちを追って吉原へとやって来ていた。
玉兵は往壓ら奇士の行動を探っているのだった。庶民には知られていない奇士の話に興味を持つ狂斎。
そして、奇士と関わりがあると思われるアトルの美しさに目を奪われ……。
![]() | 天保異聞 妖奇士 一 (完全限定生産) 川元利浩 (2007/02/28) アニプレックス この商品の詳細を見る |
…
吃驚したー。
いきなり少年@高山さんが出てくるとは思ってもみなかった。
というか、トール(@獣王星)にも聞こえた(笑)
とにかく、今回は新キャラ・狂斎が奇士に興味を持ち、玉兵から彼らの話を聞く形のある意味総集編。
総集編として見るなら結構面白かったです。
つか、宰蔵が完全にギャグキャラ化してる(笑)
OPとEDが新しくなりましたが、ヒロインはアトルっぽい。
特にOPのラスト、俯いて打ちひしがれている様な往壓に手を差し出すアトルの図がイイ。
今後化け物とかその中に落とされた感じの彼に、アトルが「それでも往壓は往壓だ」とか言って救い上げてくれたら…(どっかで聞いた様n)
にしても、往壓のこの時代の彼は狂斎を名乗るつもりでいるのに、後に暁斎と名を変えるのは絶対何か来る筈。
「狂」→「暁」って、同じ音だけど思いっきりイメージ的に良くなる感じだし。
今後、彼も気になるキャラになりそう。
しっかし、エドゲンとアビの普段の仕事が(爆笑)
つかエドゲンの心太の売り方が…っ
あれって練習なの?
次回、説十四 「胡蝶舞(こちょうまい)」
江戸の吉原で、遊女が何者かに殺害されるという事件が起きた。
その容疑者として狂斎の名があがり、仲間と疑われたアトルともども捕らえられてしまう。
この事件に妖夷が関係しているとは知らずに、往壓たち奇士はアトルを助け出すため吉原へと急ぐ。
そこで、新たに殺人事件が発生。
見つかった遊女の遺体を見て、狂斎はあることに気づく。
発見された遊女の遺体には、共通点があったのだ。
それは蝶の彫り物だった……。
↓公式サイトです。
http://www.ayakashiayashi.com/
だが、ルルーシュは黒の騎士団メンバーとともに「キョウト」の代表と対面するため、富士鉱山へ向かっていた。
キョウトの代表は、ゼロの素性を問いただす。
一方、シャーリーを思わぬ悲劇が襲う。
![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ 1 (2007/01/26) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
OPの変更は無かったですねぇ。
まぁ朧としては、OPもEDも「変えないで!!」なんですが。
いよいよシャーリーにも出番が…と思った矢先にコレですか。
一番影のない明るい子だっただけに、落ち幅が半端じゃないです。
雨に濡れて涙を流す絵が、めっちゃ綺麗だった分余計に痛々しいよ…
んでもって、ルル自身(きっと)守りたいと思っていた学園の友人、力無き者、弱者に位置づけ出きるシャーリーの涙には、思いっきり衝撃受けてますな。
ギアスの力そのものを表す左の眸に映るシャーリー、痛いなぁ。
「ルルーシュ・ランペルージ」か、それとも「ゼロ」か。
早速予告で揺れてるルル。
とはいえ、此処まで来て引き返すのはありえないですし、この矛盾がルルを追い詰めそう。
こーゆー、人に言えない秘密を抱えていく事も、「王の力はお前を孤独にする」んでしょうかね。
その他はつらつらと。
・キョウトからのラブレター
キョウト=NACなのでしょうか?
C.C.に協力を頼み、招待に応じたゼロ。
キョウトの重鎮六家、内一人の桐原泰造とゼロが対面。
彼らを出し抜いたゼロは、彼にのみ素顔を見せて協力を取り付ける。
手際の良さは流石です。
日本人じゃない事はカレン達にもバレました(というかバラした)が、桐原公の言葉であとはOKみたいな?
「行くか、修羅の道を…」
「其れが私の運命ならば…」
↑のやり取りが、かなりカッコよかったです!
・「変わらないものなんて、何処にも無いんだから。」Byミレイ
何気に大人視点で意味深な台詞をサラリと言う会長。
ルルのナナリーに対する「俺は変わらない」発言の反対、そしてラストで否応にもルルに変化を突きつけるという流れはバッチリ。
・カレン→ゼロ?
ゼロに対して、絶対的に信頼しているカレン。
C.C.の存在に嫉妬している感じ強し。
やっぱ、自分達よりゼロに近しい(であろう)存在って事で気になるんだろうなぁ。
ゼロの身代わりしてたC.C.への態度が、片思い相手の彼女への態度に見えてくる(苦笑)
・スザクの闇
「データに残っちゃいないんだ!」
やっぱあそこまで「死」に対して過剰反応する背景が気になります。
というか、ロイド様の意見って「ごもっとも」なんですがスザク君…
やっぱり、つくづく君は軍人に向いてないよ…
・咲世子さん
用事があるから…とルルが学校を休んだ理由。
「黒の騎士団」サイドに彼女の姿があるので、深読みしたくなりますが、う~ん…
・怪しい男
ゴーグル他如何にも「怪しいです」と言わんばかりの彼。
C.C.の交信相手?それとも誰かの監視?
・ヴィレッタが。
着々とゼロの包囲網が迫りつつありまする。
何気に好きです、ヴィレッタさん。
つかもしかしてシャーリー貴方、生徒手帳にルルの写真入れてた…とか?(笑)
・オレンジ君。
死亡者リストに載ってましたが…生きてるんじゃないの?!
此処でリタイアはありえないですよね?!
キューエル卿のご冥福をお祈り致します。
・文官と武官
の、温度差がそりゃもうはっきりと。
ブリタニアも、こーゆー内部のゴタゴタがあるわけですか。
クロヴィスの時はほどほどで落ち着けていた件が、コーネリア相手では一刀両断と。
ナンバーズの面倒は、ナンバーズ自身に見させるという帝国の大原則を持ち出す文官に一言。
「知っておるか?結果が伴わぬ者を『無能』と言うのだ。」
…ごもっとも。
やっぱり「過程より結果」という思想は、コーネリアとルルーシュと、そしておそらくブリタニア皇帝にと皆共通するのかも。
ルルーシュはブリタニアに対立していながら、その方法は他ならぬブリタニアのやり方であると。
・ラクシャータ
ブリタニアを裏切って、輻射波動の技術開発を行っている女研究者、のようです。
OPで「黒の騎士団」に追加していました、あの白衣を着た大柄な女性。
ロイドとも既知のようですが、彼と同じ位クセのありそうな人物であります。
…犬猿の仲?(笑)
・危険人物
は、もうね…(怖っ)
ニーナ、ひたすらヤバくなっております(滝汗)
●桐原泰造
サクラダイト発掘の桐原産業の創設者で、枢木政権の立役者。
敗戦後はブリタニアに阿った、通称「売国奴の桐原」
だが、裏ではキョウト六家の重鎮。
枢木神社(スザクの生家?)にてルルーシュ&ナナリーと8年前に互いに面識があった。
●神楽耶
OPで早々に出ていた少女。
キョウトの内部でも発言力が大きい模様。
明確な立ち居地は不明(ルルーシュとの面識の有無含め(枢木神社の少女の可能性あり))
「黒の騎士団」を大プッシュ中。紅蓮弐式の件も彼女の意見らしい。
………ふぅ。
登場人物も多いし、展開も早いし、情報量も多いし、書く事が多いですねぇ。
とりあえず、次回以降はシャーリーの動向を要チェック!です。
次回、「シャーリー と 銃口」
「黒の騎士団」の黒服着てスキップするディーさん(爆笑)と、血を流すゼロ。
何が起こる事やら。
↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/
この話は見た事無かったんで、新鮮で。
一緒に見た祖父曰く、天銀堂事件は実際にあったそうで。
それを取り込んでのストーリーでした。
こないだ映画で石坂さんの金田一見てるんでどうかな~と思ったんですが、吾朗ちゃんでも違和感は感じなかったです。
まぁ、頭をぼりぼり掻いて…というくたびれた感じはあまりしませんでしたが(苦笑)
にしても、成宮君イイ役してるなぁ。
本性(っていうのかな?)現した瞬間のあの表情の黒さが良かった~v
ふふふ、素敵ですvv
撃沈中。
もぅやだ~(泣)
何で少年陰陽師は正月早々にあるの?
すっかり忘れてましたよ!
今日、金曜日だったのをふと思い出して、コードギアスの放送を確認。
MBSの人達の感想がアップされているの(あくまで、感想の記事がある事のみ(内容未読))を見て、さて、と思ったら、少年陰陽師14話とかあるじゃないですか!!
~~~かなりショックです。
とっしーが、可愛いとっしーがヤバくなってたのに!
行成様が色っぽい筈なのに!(←おい)
そんなわけで、今回の感想は無しで。
いーもん、どうせDVD買うんだから楽しみにしてるもん。
…半年位先になるけど(爆)
金田一吾朗のドラマは、裏番組の偉人ベスト100を見てたのでまだ。
明日録画したやつを見たいと思います。
相田みつをさん大好きだ――!!
何となく載せちゃったりしましたが、まぁノーコメントで!
他でのブログでやろうか…と、ちょっと思案中。
とは言え飽きっぽいんで、どうなるか予定は未定v(都合のいい言葉だ…)
こんなのやっていたら、少年陰陽師の感想が書けなかった(爆)
有言実行じゃなくて、これじゃ有言不行だなぁ。
とはいえ、昨日から祖父母が来ているので、あまり時間が取れないのもあるんですけどね(苦笑)
今日なんか、「洗濯機のアースを繋げよう!」とかいって、急に床下から何から弄りだすし。
祖父がソッチ関係に強いんでまぁそれは良いんですが、その為に掃除が始まって。
つ…疲れた…(疲)
そんなこんなで、まあその内って事になりそうです。
あ、フィギュア見ました~
真央ちゃん!エアロと初滑り!!
つかエアロめっちゃ大人しい~
ぬいぐるみみたいでめっちゃ可愛かった!
にしても、生き物OKなんですねぇ(笑)
![]() | 機動戦士ガンダムSEED~SEED DESTINY BEST「THE BRIDGE」Across the Songs from GUNDAM SEED&SEED DESTINY TVサントラ、See-Saw 他 (2006/11/22) ビクターエンタテインメント この商品の詳細を見る |
キャラソン網羅のこのCD。
SEED時代のは持ってないので、これで保志さんのが聞ける!って(笑)
でも以前のCDとダブりのが多いのでそれが難点かなぁ。
ブックレットの各人のインタビューは良かったです。
●「荒野流転」FictionJunction YUUKA
![]() | 荒野流転 FictionJunction YUUKA (2006/11/22) ビクターエンタテインメント この商品の詳細を見る |
アニメ「幕末機関説 いろはにほへと」のOP。
どこか時代を感じさせる、心地よいテンポがお気に入りです。
伸びのあるYUUKAの声も好きですねぇ。
●「薔薇獄少女」ALI PROJECT
![]() | 薔薇獄乙女(期間限定生産)(DVD付) ALI PROJECT (2006/12/06) オンザラン この商品の詳細を見る |
これは面白い曲です!
「薔薇獄少女」は、ゆったりとしたメロディーかと思いきや、サビが早いテンポになってと、緩急があります。
朧はかなりお気に入りです。
●「笑顔の訳」引田香織
![]() | 笑顔の訳 引田香織 (2006/10/25) フロンティアワークス この商品の詳細を見る |
アニメ「少年陰陽師」のOPです。
作曲とコーラスアレンジが梶浦由記で、少年陰陽師らしい、素敵な曲です。
ただ、この1曲のみ(+カラオケ)なので多少高く感じます(仕方がないのですが…)
それでも買った位なので(笑)、朧としてはやっぱりオススメです。
2007.4.21~上映!
先日放送の「迷宮の十字路(クロスロード)」での情報。
再びこの季節となりましたか~(しみじみ)
映画第11弾の今回、舞台はどうやら海のようで。
これで、映画で海が舞台となるのは3度目かな?(うろ覚え)
遺跡とか財宝とか関連の話は好きなんで、めっちゃ楽しみです!
ホントに長いですね~コナンは。
漫画の方は、最新56巻が1月13日に発売予定だそうです。
![]() | 名探偵コナン 56 (56) 青山 剛昌 (2007/01/13) 小学館 この商品の詳細を見る |
さ~て、明日…じゃなくてもう今日か、今日は少年陰陽師の原作の記事をアップするぞ~
石坂さんの金田一は、はっきりと覚えてないのでどうせなら…と。
最近のSMAP稲垣吾朗さんのは観ましたが。
というわけで、感想行きます!
![]() | 犬神家の一族 コレクターズ・エディション (初回限定生産) 石坂浩二 (2006/12/08) 角川エンタテインメント この商品の詳細を見る |
![]() | 犬神家の一族 オリジナルサウンドトラック サントラ (2006/12/13) ERJ この商品の詳細を見る |
★★★★☆
豪華俳優陣!と銘打たれてのこの作品。
…確かに揃ってますなぁ。
内容はまぁ知っていますし、今更なので割愛。
石坂さんの金田一かなりハマってますなぁ。
吾朗ちゃんのだと、演技とかイイんですがイマイチこう何と言うか…そう!くたびれた感が出ないんですよ!
何処かカッコイイ感じが漂っていて(笑)
そーゆー意味では朧的に、石坂>吾朗、ですねぇ。
とはいえ、この正月に放送される吾朗金田一のドラマも楽しみではありますがv
それでは。
キャスト&スタッフの方々、お疲れ様でした!
この後編でNANAは終わりって事で、早速見に行って来ました。
今回はちゃんとパンフも買えたんで、既読です。
では、以下はネタバレがあるんで、これから映画館への方はご注意をば。
![]() | NANA2―novel from the movie 大谷 健太郎、下川 香苗 他 (2006/11) 集英社 この商品の詳細を見る |
★★★☆☆
で、感想ですが。
う~ん…終わりが微妙(汗)
つか、最後にナナとハチが仲良く花火…っていうのは漫画読んでる身としては理想っぽいんですが、此処で終わり?感は拭えず。
やっぱり現在進行形で続行中の作品を映画にするのは難しいんだろうなぁ。
というか、最近のNANA(漫画)はドロドロしてて苦手で(苦笑)
なので、仲良く花火を見てるナナとハチを見ると、このまま二人は親友でいられそうな感じで、原作よりハッピーエンドに近そうです。
キャストの変更もいくつかありましたが、あまり違和感はなかった感じ。
松山ケンイチはデスノで忙しかったんだろうな、と思ったり(笑)
音楽はめっちゃ良かったなぁ。
ブラストもトラネスも新曲使ってて、何よりブラストの新宿アルタ前のゲリラライブはカッコ良すぎv
映画館の大きなスクリーンで大音声で観たので、迫力がもう凄かった!!
これ録る時に、撮影の為に3回位に分けて行う予定だったのが、一般のエキストラの集まりが予想以上に良くて1回でOKになったとか。
流石はNANAですね~
そういえば、トラネスのPVシーン。
英国での撮影だったようですが、あの城の所って、「ハリー・ポッター 炎のゴブレット」のハリーVSドラゴンのシーンと同じだったような(笑)
他にそう思った方、いらっしゃいませんか~?
とりあえず、キャスト&スタッフの方々、お疲れ様でした!!
内容はネタバレになりますので、ご注意をば。
![]() | 鋼の錬金術師 (15) 荒川 弘 (2006/11/22) スクウェア・エニックス この商品の詳細を見る |
遂に語られる、イシュバールの内乱。
この一冊の殆どが過去話なので、エド達は殆ど出番がありません。とはいえ、ロイやヒューズ、リザを初めとした軍部の面々は勿論、ロックベル夫妻、スカーや彼の兄の「その時」が描かれていて、今の彼らの原点が見れるかと思います。非常にシリアスな描写も多いですが、この物語を語る上では欠かせないものでしょう。個人的には、キンブリーの言動に色々と考えさせられました。
↑はFC2での商品紹介へのコメントですが、この15巻は非常に重く、考えさせられる話です。
戦場で人種を超えてただ人を助けるロックベル夫婦。
医者でありながら人体実験を命じられ人を殺すノックス。
国家錬金術師としてイシュバール人を利用し賢者の石を創るマルコー。
疑問を抱きながらも命令だからと戦場を駆けるロイ、ヒューズ、リザ。
軍人だから責務とはっきりと断言するキンブリー。
人間はそれ一人分の価値しかないと取引を切り捨てるブラッドレイ。
イシュバール殲滅を行う軍への憎悪を募らせるスカー。
今回登場した人々の考え、立ち位置、理想。
それぞれに信念があり、そして簡単に「悪」を見出せない、分かりやすい絶対の「正義」は無いのが描かれていて、とても重い話でした。
今まで、キンブリーは狂人っぽく思っていましたが、彼にとっての信念も確かにあり、そして彼の言葉も真実であり、このイシュバールの戦場では上にとって優秀な兵士だったのだろうと。
ブラッドレイが比較的悪役っぽかったですが、それでも「お前一人の命がイシュバールの民全てに匹敵すると思うな」みたいな台詞も納得できて、そう思うと完全な悪は…?と。
(まぁ、この背後にいる「お父様」率いるホムンクルス一味が黒幕ですし、ワザとこの戦乱をおこしているのでそれが悪なのかも知れませんが)
そしてそれを全て受けて、なお青臭いと言われるような「理想」を掲げて上を目指す事を決意するロイがアツイ!!
勿論、それに乗ったと言って背を押す事を誓うヒューズも!
そしてそれに気付いたブラッドレイの視線が…(怖っ)
此処で「焔の錬金術師」ロイ・マスタングに目を付けてたのかも。
ロイとリザの関係にも注目。
ただの上司と部下じゃなさそうでしたが、こう来るか!な過去。
14巻でのリザの背中の謎も明かされ、リザへの召集(っていうのかな?)の時のやりとり。二人のそれぞれの覚悟が凄まじく。
エドは全然出てませんが、その他のキャラクターらの深さがグッと出た、とても素晴らしい内容でした。
ホント、ハガレンの登場人物達の描き方は凄いです。
さて、イシュバールの過去が語られたので今後のストーリーが楽しみ。
「お父様」やホムンクルスの目的、リンの事、スカーの今後、何よりホーエンハイムの立ち位置が何処なのか…
いやはや、今後も目が離せません!!
![]() | 少年陰陽師 窮奇編 第1巻〈豪華版〉 田頭しのぶ、浅川美也 他 (2006/12/22) フロンティアワークス この商品の詳細を見る |
買っちゃいましたよDVD!(笑)
ラジオCD等の特典につられて予想外の買い物でしたが、とってもイイです!
兎に角、もっくんが!もっくんが可愛いですv
ぴょこぴょこ動くし…つか尻尾が!足が!全部が可愛い!!
う~ん、昌浩が一番好きな筈なのに、アニメで動くもっくんのラブリーさの破壊力はやっぱ最強だ(笑)
声優さんもやっぱり上手いですよね~
イキイキとキャラクターがしてますもん。
封入の小説は、全部揃ってから読もうかなぁ?
通常版と豪華版があり、お値段も違ったりしますが、購入するなら是非豪華版がオススメです!
あけましておめでとうございます!!!
いやはや、時が過ぎるのは早いものです!!
っつーわけで。
年越し蕎麦たべて、お酒飲んで、紅白も見終わって、今はジャニーズのライブ見てます(笑)
明日は福袋目当てに買い物に行こうかと(笑)
それでは短めですが、この辺で。