fc2ブログ
2006-11-23 00:02 | カテゴリ:ゴーストハント
笠井千秋を吊るし上げた張本人である教師の吉野が事故で入院した。
学校中の生徒が笠井の呪いのせいだと大騒ぎになるが、麻衣には笠井が犯人とは思えなかった。
一方、滝川達の除霊にも関わらず怪奇現象がエスカレートする中、一連の事件は厭魅という呪詛ではないかと疑うナル。
推測通り、事件に関係のある場所からは呪詛で使われるヒトガタが見つかった。
後は犯人を見つければ事件は解決と思った矢先、真砂子が何者かに襲われる…

ゴーストハント (3) ゴーストハント (3)
小野 不由美、いなだ 詩穂 他 (1999/10)
講談社
この商品の詳細を見る


このエピソード、結構原作(漫画)とは違う場面が多いですね~

PKとESPの説明、ナルがしていた様子にちょっと違和感(笑)
時間的に、ユリ・ゲラーかコッチかしか出来なかったんだろうなぁ。
サイ能力者のこの分類は重要だし。うん。
でもクラギーナとかの事を楽しそうに話すぼーさんが見たかった。
こーゆー話の時、皆イキイキしてるし(笑)

あと、先生の事故の所とかは無かったし。
笠井さんとの接触や、お見舞いとか無かったから。
こーみると笠井さんが丑の刻参りやってそうな気もしない…かな?

ってか、真砂子が階段から落ちた?!
えぇ?!こんなの無かったよ?
でもそうか、有名人だから名前も知られてるし厭魅の術出来ますね。
そりゃ狙われるわ。
にしても麻衣の学校でといい、真砂子って落ちてばっかな気が…

とりあえず、この話は4話まであるそうです。
その後は…「サイレント・クリスマス」かなぁ?
漫画の話でもかなり好きなヤツだし、やってくれると嬉しいんだけど。
時間的には次の次の事件「禁じられた遊び」の前なんですがねぇ。
アニメ誌の情報はまだ…だし、是非やって欲しいです!


次回、「放課後の呪者 #3」


↓公式サイトです。
http://www.ghosthunt.jp/




スポンサーサイト



2006-11-22 23:57 | カテゴリ:DEATH NOTE
 日本に潜入していたFBI捜査官の死の直前の情報を分析したエルが注目したのは、駅構内の監視カメラが捉えていたレイ=ペンバーの死のシーンであった。レイが改札とホームで手にしていた封筒が、死亡した際には見当たらず、遺留品リストにもない。絶命寸前のレイが必死に走り去る電車の中を見ようとしていることからエルは、キラがその車中にいたかもしれないと推理した。
 まもなく、レイのフィアンセ・南空ナオミがレイの死の翌日から消息がわからないとの連絡を受けたエルは、レイが捜査を担当していた2人の警察関係者――次長の北村とその家族、そして、総一郎の家族が怪しいとにらんだ。両家の家の中に盗聴器とカメラを設置したいというエルの要望を呑んだ総一郎は、家族の無実を証明する為に部屋中の至るところへカメラを設置し、決して見落としのない状態で監視することを要求する。エルはせめてもの配慮として、総一郎の家の監視は、自分と総一郎のみで行うことも約束した。
 数日後、自分の部屋のドアに仕掛けておいた印から、何者かが中に侵入したと気付いたライトは、自分が監視されていることを察知する。すぐさま家を出たライトは、リュークに、部屋に監視カメラや盗聴器が仕掛けられている可能性が高いことを伝え、室内で好物のリンゴを食べたければ全てのカメラの位置を把握し、林檎を食べる死角を探すよう命じた。
 リュークの調査によると、ライトの部屋に設置されている監視カメラの数は64個。監視をかいくぐり疑惑を反らす為にライトが活用したのは、ポテトチップの袋であった。監視カメラの死角になる位置で、あらかじめ用意しておいたポテトチップの袋の中に小型テレビとデスノートの切れ端を忍ばせ、ポテトチップを取るフリをしながらリアルタイムのニュースで報道された犯罪者を裁くことに成功。かくして、ライトを監視中のエルと総一郎の元には、横領銀行員が心臓麻痺で急死したとの情報が伝わる。総一郎は、ライトへの“アリバイ”が証明されたことに胸をなで下ろした。

DEATH NOTE 1 DEATH NOTE 1
宮野真守、 他 (2006/12/21)
バップ
この商品の詳細を見る


ポテチで再び神・降臨(爆笑)

…デスノートに犯罪者の名前を次々に書き込んだシーンと同レベルでポテチですよ!
凄いんです、このストーリーも凄いんですが…BGMも以前のデスノートの時と同じで、スタッフの方々力入ってっていますね~
つか、ポテチの袋をあんなにダイナミックに開けるとは思ってもみなかったです、はい。
「このシーンが凄いんですよ!」というのはビシビシと伝わってきましたが…
此処もデスノートの名(迷?)場面ですね(笑)

とはいえ、「レイの不可解な行動+ナオミの失踪=レイが調べていた者達が怪しい」と追っていくLも流石。
ナオミの性格も含めての推理、バッチリ当たってますよ月…(苦笑)
まぁ、「キラは心臓麻痺以外でも殺せる」がバレなかったのであれが最良だったのでしょうが。

でもねぇ、ワタリがアイス作ってるって!(爆笑)
濃い緑色だから抹茶味かな?
夜神局長だけアイスが3段なのは何故?落ちそうで不安なんですが。
というか全員に配った後、ワタリも食べてますよ(笑)
そういえばOPでワタリが素顔になってましたが、あれって前からでしたっけ?

表向きは月の潔白が証明されましたが、このあっさりさと頭の良さから一気に月=キラ?疑惑を深めているであろうL。
今後二人の対面が楽しみですv
にしても月、¥39,800をあっさりゴミ箱に…あぁ勿体ない…(仕方がないけど)


次回、「接触」


↓公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/deathnote/




2006-11-22 23:47 | カテゴリ:D,Gray-man
黒の教団の科学班は、今日も資料の山に埋もれながら徹夜で作業し疲れきっていた。
そこへコムイが万能ロボット「コムリンII」を発明したとやってくる。
これで科学班の仕事もぐんと楽になると聞き、喜ぶ科学班たち。
だが、リナリーの運んできたコーヒーを「コムリンII」が飲んでしまい、制御不能となり暴走を始めてしまう。
教団内は暴れる「コムリンII」で崩壊の危機に…!

D.Gray-man Vol.2 (2) D.Gray-man Vol.2 (2)
星野 桂 (2004/12/27)
集英社
この商品の詳細を見る


あっははははは!(爆笑)

コムイさんやっぱ可笑しいですよ。
あんなロボ作ったかと思いきや、暴走させてしまいリナリーの代わりにアレンを生贄にしたあげく、アレンを救出しようと必至の化学班メンバーらの邪魔をする始末。
つかリナリーも大事、でもコムリンⅡも大事って…リナリーとコムリンⅡが同レベル?!(汗)
終いにはアレンに吹き矢で麻痺させたりと、アンタ何してんの?って感じです(笑)

ラストはリナリーが華麗に舞って、コムリンⅡ共々コムイ兄さんは奈落の底へ。
うん、自業自得であります。
つかホント、リナリー可愛いv
そして見えそでみえないスカートの下に(笑)

ラストは、前に出来なかったアレンの歓迎パーティー。
「おかえり」と言われたアレンの嬉しそうな表情が良かったv
これで、本部がアレンのホームとなった感じです。
ファミリーっぽくって、アレン嬉しそうですね。

と思ったら、千年伯爵と愉快な仲間達がご出演。
え~…一体何者?

にしても神田、「ボンノクボ」って一体何処?(滝汗)


次回、「巻き戻しの街」

コムイより、ある街へイノセンスを探しに向かうように言われるアレンとリナリー。
そこでは時間が巻き戻り、同じ日を何度もくり返すという奇怪現象が起きていた。
その巻き戻しの街についたアレンたちは、早速イノセンスを探しはじめる。
そこで、アクマに襲われていた女性、ミランダ・ロットーを助ける。
彼女はこの街の異変に気付いている唯一の街人のようだが…。


↓公式サイトです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/




2006-11-20 23:07 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師

第7話 「最高のケーキ!」

あぁ、あのパティシエ霊かぁ……って石田さんっ?!
え?え?何でこんな所に…不意打ちにも程があるよ!
「えぇ~~~?!」って叫んで家族に白い目で見られちゃったよ(滝汗)
にしても石田さんの関西弁、初めて聞いた気がする…
つーか弟さん可愛かったなぁ(笑)


次回、「良守な日々」

↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html






●名探偵コナン 

「園子の赤いハンカチ(前編)」

コナンと蘭は園子に誘われ、森へ紅葉狩りに出掛ける。実は、この森はドラマ「冬の紅葉」のロケ地。主人公の男女が小枝に赤いハンカチを結んだ木の下で再会するシーンが有名になり、園子も京極真との再会を願い、赤いハンカチを小枝に結び付けようと考えていた。
この後、コナンらは森でドラマのADを名乗るホヅミと出会う。ホヅミはコナンらにある頼みごとをするが…。

園子の「眼鏡のガキんちょ」から一転して「江戸川コナンく~んv」に激しく違和感(笑)
あと、園子と蘭の会話にこっそり、コナンのツッコミが良かった。
今回は特に多かったかも、
残念だったのは、朧的に途中の絵が微妙だった。
蘭はもっと可愛いよ~
にしても…まんま「冬のソ○タ」って(爆)


次回、「園子の赤いハンカチ(後編)」

森でホヅミの遺体が発見され、群馬県警の山村刑事が捜査を行う。鑑識の結果、ホヅミの死亡推定時刻は午後5時頃と判明。一度腹部を刺された後、胸部を刺されていた。山村はドラマの制作スタッフに電話して身元を確認する事に。
この後、コナンらはホヅミに頼み事をしたファンが宿泊する赤樹旅館へ。今朝チェックインしたというホヅミの話から容疑者は3人の宿泊客に絞られるが…

ってまた山村刑事出るの?
面白いからいいけど(笑)


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html




2006-11-19 23:29 | カテゴリ:

着々と建国記念式典の準備が進むネオトピアには、ヘリック率いるウルバークスの一派が、ハイラムの命を狙い潜入していた。
ハイラムが唱える絶対規律が過去にもたらした悲劇を語るヘリック。
彼には生き別れた妹がいて、ネオトピアで生きているはずだというのだが…。
一方ノアとキーラはそんなヘリックたちの討伐に向かった。ノアはゼッドへの複雑な思いをキーラに吐露する。

牙 第1章 運命の風 4 牙 第1章 運命の風 4
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/11/22)
アニプレックス
この商品の詳細を見る



今回はこれだなぁ。
へリックの妹=キーラ決定!!

まさかとは思ったけど、ホントにそうだったとは…(笑)
つかあれでしたか、規律違反者は処刑されて、そしてその一族皆ウルバークス流しって事だったんですか。
つまり、連帯責任でウルバークスに追いやられて、化学力を結集して体を機械化、そしてシャードキャスターの能力を得た、と。
ちょっと勘違いしてたんで、成る程(苦笑)
んで、その為にヘリック達は流される筈だったのに、妹はシャードキャスターだった為にネオトピアに残され、離れ離れになった状態。

にしてもここまで正反対の立場ってのも凄い。
もしやこの兄妹で殺し合い…とかになったら嫌なんだけど…(汗)
今のキーラにとっても兄は忘れられないみたいですが、絶対規律こそ全て、と教育されて来た彼女とは穏やかに再会とはいかないだろうなぁ。
むしろ、ゼッドとノアの対比に、「こんな悲劇が起こる絶対規律は正義なのか?」と示すエピソードの為に悲劇エンドになりそうな予感がひしひしと(滝汗)

同時に、今回ジーモット&タスクの軍がネオトピアへ戦争を。
相変わらずヒューが怖い…
つかサギリが危ないよ!!
対峙していたゼッドとノアですが、それどころじゃなくなった事で一時休戦。
というか、このままゼッドも「ネオトピアの人々を助ける」とか言ってノアと一緒に戦ったりは…しないかな?(願望)
この戦争で何か出来事があって、またゼッドとノアの関係にも変化…とかなるには戦場に居なくちゃならないので、そうなったらまた面白いと思うんですが。

とりあえず、ジーコ様を牢に入れた所で事態は良くならないような気がするんですが。
如何でしょう賢者の方々?(にっこり)


次回、「生贄となる者」

ネオトピアに進軍するタスク・ジーモット連合軍。
ノアやキーラたちは防戦に奮闘するが、突然の攻撃にネオトピアの都市はたちまち制圧されていく。
テンプラーでは、同盟国であるネオトピアに援軍を送るべきかが協議されるが、賢者たちは及び腰で結論を出そうとしない。
一方ヘリックは、混乱に乗じてハイラムへの復讐を果たそうとするが、ヴェンダー博士やギンガは反対する。


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/




2006-11-18 23:58 | カテゴリ:天保異聞 妖奇士
地獄少女、やっと以前の録り溜めを消化(祝v)したので、今回から書いていこうと思います。
アニマックス最高!(笑)

●地獄少女 二籠

第七話 「絆」

息子が交通事故で死んだのは、行政の対応が悪かったのが原因だ…。
そう思い込んだ母親の和子は告発の運動にのめりこんでいく。
恵美はそんな母を支えるが…。

地獄少女 二籠 箱ノ一 地獄少女 二籠 箱ノ一
金巻兼一、岡真里子 他 (2007/01/24)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
この商品の詳細を見る


地獄通信に書き込みをせずに進むのは珍しいタイプですな。
兄が過干渉の母親に恨みを抱いて地獄通信へとアクセスするが、人形を受け取った後交通事故で他界。
その為机の引き出しに残ってしまった人形を妹・恵美が見つける事から始まった…

結局その人形をそのまま使って母親を地獄送りにしたわけですが、あの印は恵美に現れていました。
と言う事は、権利が移動したとあいが判断したからか、もしくは時間が経過したからか、兎に角一度、人形から輪入道に戻らずとも違う人が使う事が出来る様子。
まぁ、送る人物が同じだったからかも知れませんが。

にしても、自分の子供を、特に優秀な子供一人を溺愛し、過干渉する親って多いですよね~
それで子供が耐え切れずに…っていうのは事件が起こったりして現実でも報道されたりしていますし。

にしても一目連、あのタイミングで記者は無理でしょ(苦笑)
思いっきり警戒されてるし。


次回、「偽地獄通信」

生徒たちの嫌われ者・馬場翔子は今日も厳しく生徒たちを指導している。
その厳しさを怨んだ郁恵は、地獄通信にアクセスし、馬場先生の名前を書き込むがそれは嘘の地獄通信だった。


↓公式サイトです。

http://www.jigokushoujo.com/






●天保異聞 妖奇士 

説七 「竜は雲に」

怒り昂ぶる雪輪を鎮めるため、立ち向かう奇士たち。
往壓は雪輪から漢神を取り出そうとするが、その名が見つからない。
雪輪の放つ冷気に、なす術のない往壓。
その苦境に、雲七は自分の体から漢神を取り出すよう往壓に言うのだった。
だが、漢神を取り出せば雲七は妖夷のように消えてしまうのではないかと往壓は躊躇する。
一方、アトルは奇士たちの攻撃から雪輪を必死に守ろうとする。

無事(なのかな?)、ケツアルコアトルは雲七のおかげで治まり、雪輪として現世にいられる事に。
でもさ、馬に向かって会話しているのかなり怪しい人でしょ(笑)
今後も雪輪(雲七)の出番がありそうで良かった。

にしてもアトル可愛い!!
あの衣装着ての笑顔、あ~もう可愛すぎるv
とりあえずアトルもレギュラーメンバーとなりそうですし、彼女自身神を降ろせるほどの子なんで、今後も楽しみです。


次回、説八 「狐芝居」

芝居町で面だけを残して人が消えるという怪事件が起きる。
調査に動き出した奇士たちは、芝居町で金色に光る狐に取り囲まれてしまう。
往壓の力で窮地を脱するが、芝居小屋で育った宰蔵は往壓の協力を拒み、一人で事件を解決すると言い出す。
宰蔵は往壓の力を恐れていたのだ。
一人訪れた芝居町で、豊川一座という女芝居の一行に出会う宰蔵。
かつての宰蔵を知っているという豊川は、再び舞台に立つよう宰蔵に勧めるのだった。


↓公式サイトです。
http://www.ayakashiayashi.com/

2006-11-18 23:55 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
サイタマゲットーに潜伏するテロリストの掃討作戦に出るコーネリア。
先の戦闘、シンジュク事変に酷似する作戦を展開し、ゼロをおびき寄せることが真の狙いだった。
コーネリアの罠だと知りつつも、ゼロとしてサイタマゲットーに向かうルルーシュ。
ギアスの力でサザーランドを奪取、ブリタニア軍を後退させるが、それはコーネリアの罠だった。
ゼロの指揮下、壊滅していくテロリストの部隊。
ルルーシュも投降を余儀なくされる……。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


●ルルーシュVSコーネリア

「だったら揃えてやるさ…
 ブリタニアに負けない俺の軍を!人を!!国を!!!」


いや~これほどの緊張感、面白かった。
ゼロを倒す!と気迫溢れるコーネリアお姉様、流石は姫将軍といわんばかりです。
「戦とはな、誇りと命の奪い合いだ!」
「私の命令を実行出来ない兵士は必要ない!」
名言も続々と出たり、クロヴィスとは雲泥の差ですね。

やはり知略も経験も部下も圧倒的に上のコーネリア相手に、余りにも弱いというか…負ける要因が多かったですよね。
・以前の成功による油断(自身への過信)
・テロリストらへの確たる統制が取れなかった事
・クロヴィスとは違い、コーネリアが対ゼロの対策をしいていた事
・アクシデントへの対応が為っていなかった事
この辺りでしょうかね。

今回はC.C.の助けで九死に一生を得たルルーシュですが、ラストで早速C.C.へ誓い。
ただ今回の事は負けと言っても、コーネリアとしてはゼロ確保まで行かなかった点で、ルルーシュとしてはコーネリアから情報を得られなかった点で引き分けだった感じも。
だとすると己の弱点を知る事が出来た分、ルルーシュはいい経験だった…のかも。
そしてこの「負け」の経験から自分個人ではなく「集団」としてブリタニアに反逆をしかける事になる様子。

にしてもC.C.が止めるのに対して自分の頭に銃を向けるって…
まぁ、その前に「殺しはしないが足を撃てばいい」と言って銃向けたC.C.もC.C.ですが(汗)
とりあえず、C.C.にとってルルーシュに死なれては困り、彼女自身はギアスの力は使えない(持っていない)様子。
「俺は、お前に会うまでずっと死んでいた。
 無力な屍のくせに生きてるって嘘を吐いて…
 何もしない人生なんて、唯生きているだけの命なんて、緩やかな死と同じだ。」
C.C.に言った台詞を聞くと、1話のラストの独白って、「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア」が記録上死んでいる事事よりも、そもそも彼が生きていないって事だったのかな?
ルルーシュの傷、かなり深そうです。
「確かに意味は無いな。そんな命…」
また、こう答えたC.C.自身、己に向かってそう言っていそうですね。


●シャーリーとカレン、スザクの

天然達の天然達による天然達の為のコント(爆)

兎にも角にもシャーリー、貴方面白いです(笑)
この子一人のおかげで学園側が楽しくて楽しくて。

シャーリーが意味深なフリでカレンに問いかけるのですが、内容はやっぱりルルの事!
まさかルルーシュとの事を聞かれるとは思わず、シャキンとナイフ出したカレンも真っ赤に。
つか抱えてる猫が「ぴぎゃっ?!」ってなってるよカレン!
そのまま天然同士の会話が続くほどドツボにはまっていくシャーリー(とカレン)です(笑)

その後どんな会話が続いたのかは定かではありませんが、シャーリーの中ではルルーシュvカレン疑惑は深まっていそう(苦笑)
そこへ来たのがよりによってスザク。
如何にシャーリーがルルが気になるようになったのか、を「うんうん」と聞いてたりと随分仲良くなってます。
大型車に車とワイヤー引っ掛けて困らせるとは何ともお茶目なルルーシュですね(笑)
にしてもさ、「じゃあルルーシュに聞いてみよう」っておいっ!
何でそうなるのさスザク…(渇笑)
電話の奪い合いで倒れる二人…というかスザクが押し倒した!
キスしちゃった?!とか思ってたらスザクの指に猫がガブリ(笑)
「あの、痛かった?」「…かなり」
…まさかフラグ立った…の?
セシルさんともいい感じなのに、スザクは何人のフラグ立てるのでしょう?(笑)


●アッシュフォード家

どうやら、元々ルルーシュ達の後見になっていた家のようです。
だがマリアンヌが殺され、皇帝から捨てられたルルーシュ達は外交道具とされてしまった事で没落した…のかな。
記録上は死亡となっているルルーシュとナナリーを未だに匿っているのは結構やばそうなんですが、今後何かあるんでしょうかね?

今回はミレイが母親からお見合い話を受けてますが、何処かの有力貴族と結びつきを作ってアッシュフォード家を建て直そうとしているっぽい。
シャーリーの話を立ち聞きしていいなぁと言っている様子が可愛らしいミレイ、大変ですな。


●ブリタニア皇帝

…前回の演説でも思いましたが、ホントになんつー人だ(滝汗)
后妃が殺されたのに、だからどうしたと一言にばっさり。
皇帝なのに何故?!と叫ぶルルーシュに対し、弱者に用はない!と応える皇帝。
お前は生きた事は一度もない、死んでいるお前に権利などない、皇子と皇女ならば良い取引材料だから日本に行けと。
服とか家とか自分が与えたものだって…何ていうか、子供達は皆そうじゃないの?って感じですね。

ブリタニアの国そのものがそんな感じみたいですが、これってず~っと昔からそうなのか?
その方針の中で勝ち残ったのが今の皇帝だとしたら、う~ん…凄い国なんですね。
とりあえず、この理屈を受け入れるとナナリーはどうなる?!ってわけで。
ルルーシュにしてみればこれは絶対に受け入れられないんですが…でもやり方は似てる気がするんですが。
「やはり血は争えない」んでしょうか?


●その他
・宿題見てくれたりと優しいセシルさんですが、おにぎり+ブルーベリージャムって(滝汗)
 スザク、いろいろと大変なんですね…(苦笑)
・「…分かっている。私を誰だと思っているんだ!」
 謎の魔女、更に謎が深まる。
 誰かと精神テレパシー?二重人格とかじゃなさそうですが、この話相手が何者か。
 気になります。
・ロイド様、コーネリアに振られてました(笑)
 今日は解散~ってヘにょった言い方がイイなぁ。
 特派の雲行きが怪しいけど…まぁ頑張れ、うん。
・オレンジ君出番なし(哀)
 とりあえず応援してますが、オレンジ畑のほうが良かったんじゃ…
・猫祭り…何してるの生徒会!
 これも発案者はミレイだろうなぁ(笑)


次回、「黒 の 騎士団」

今回の失敗を経て、早速組織を作るようです。
扇やカレンのレジスタンス、かな?


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/




2006-11-17 00:12 | カテゴリ:NANA / 武装錬金
●NANA

いよいよ泥沼です(滝汗)
タクミにも知られ、ノブやナナにもバラされたハチの妊娠。

にしても、ナナの台詞がもろにグサグサとハチに突き刺さってます。
んでもってナナもハチの「母性本能とか…?」の台詞に動揺。
誰にでもある物なのか?女医さんに尋ねる様子はホント、ナナの不安定さが出てましたね。

にしてもシンの事も絡めてこう「親と子の関係」に繋げていく辺り、ストーリーが上手いなぁ。
ブラストデビューも暗雲立ち込め。一体どうなるのか?


↓「NANA」公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/nana/






●武装錬金 「もし君が偽善と疑うのなら」

斗貴子を救ったカズキは、キャプテンブラボーよりLXE・超常選民同盟の存在と目的を知らされ、錬金の戦士としてスカウトされる。
皆を守りたいという気持ちと、それには自分は力不足ではないかという気持ちに揺れるカズキ。
そこへLXEからの刺客、人間型ホムンクルス・金城が現る!!


このアニメってまともなキャラがいないのだろうか?
戦士長、斗貴子さんも素顔を知らないと台詞があった途端に寄宿舎の管理人としてあっさり顔を出すブラボー(笑)
本名を名乗らないのは、「その方がカッコイイから!」
カズキと思考回路が酷似しております(笑)

蝶野公爵もあっさり復活、何やら更に大きな組織が暗躍する事となりそうです。
つかあのカッコで街中うろつかれて目撃した日にゃ、お祓いに行きたくなりそう。
蝶人&ブラボーというダブル衝撃を受けたあのバーガーショップの店員さんが憐れ(合掌)

人型ホムンクルスの真の力とは、武装錬金を使う事が出来る事。
成る程、それじゃあ必然的にホムンクルス有利と言えそうですね。
しかしブラボー、バカだけど強い!
あのスーツ着てるのは、ただの趣味じゃなかったんだ…(爆)

錬金の戦士として戦う事を選んだカズキ。
スパルタ特訓が待っていそうです!


次回、「奇宿舎の夜」

ブラボーは、カズキを錬金の戦士として鍛え上げるための特訓を開始した。
一方、斗貴子は別の任務を指示される。
それは、金城の使っていた核鉄を守ることだった。
その夜、その核鉄を奪取せんとするホムンクルス陣内に操られた寄宿舎の生徒達が、一斉に斗貴子に襲いかかる!


↓公式サイトです。
http://www.busourenkin.com/





2006-11-17 00:09 | カテゴリ:少年陰陽師
彰子が妖に狙われている――?
晴明のもとに、彰子から異変を知らせる文が届けられた。
昌浩が晴明の名代で彰子を訪ね、詳しい話を聞くと、彰子の遠縁にあたる姫・圭子が突然不穏な気を纏って訪ねてきたという。
病で伏せっている圭子姫の身に漂う尋常ならざる妖気。
そして、圭子姫は今夜彰子を迎えに来るという……。
事の次第を調べるため、昌浩は圭子姫の邸に向かうが――。

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華 少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華
(2006/12/22)
ジェネオン エンタテインメント
この商品の詳細を見る


御簾越しじゃ嫌!と自分から取っ払って昌浩の方へ出る彰子が可愛いv
これ見るだけで如何に彰子→昌浩なのかが分かりますね~
(LikeかLoveかは分かりませんが(苦笑))
周りの人々を他所に仲睦まじく匂袋を交換しちゃったりしてvv
あ~もう昌浩も彰子も可愛すぎる。

ですが、そんなほのぼのでは終わらず。
彰子が異邦の物の怪に攫われてしまいました!
圭子(彰子の遠縁の姫)の情念に付け込んで利用するなんてヒドイ~
でもね、彰子は危険なのに何で一人でうろうろするの?
ホントこの子心配だなぁ…まぁ、昌浩のあの言い方はちょっときつかったかな?とは思いますが。
ただ、今回昌浩の勇姿をしっかり披露出来たんで、今後も更に仲良くしてくれそうで嬉しいv

それにしても、もっくん=紅蓮って思えない程、もっくんの扱いがだんだん乱暴になってる(笑)
しっぽ踏まれてたよ?!
でも紅蓮になるとしっかり昌浩守っちゃうし、今回も「昌浩っ!」って言って抱きかかえて庇っちゃうし。
…愛されてるなぁ昌浩。(勿論じい様にも(笑))


次回、「貴船に響く怨嗟を止めろ」


↓公式サイトです。
http://www.seimeinomago.net/web/




2006-11-16 00:11 | カテゴリ:その他情報
もう、このアニメは何処までファンを引き込むんでしょう!
既に予約済な朧ではありますが、これで更に手に入れるのが楽しみになってきましたよ!
↓は公式のブログから。


DVD第1巻に収録します毎回映像特典「ピクチャードラマ」の内容が決定しました!

脚本:大河内一楼による

七年前のルルーシュとスザクの出会いです!!

二人の最初の出会いはどういうシチュエーションだったのか?! 本編では描かれない、このエピソードはファンならずとも気になるところ。是非、DVDを予約してご購入頂き、あなたの目で確かめて下さい!!

※ピクチャードラマはレンタルDVDではご覧になることは出来ません。ご注意下さい。


http://geass.at.webry.info/200611/article_5.html


…なら買うしかないじゃないかっ!!(by ア○ラン(笑))
是非是非オススメですv

2006-11-16 00:08 | カテゴリ:銀色のオリンシス / RED GARDEN
●銀色のオリンシス 「金色の悪魔」

あれ、マリューさんもいたの?(違)

とりあえず何でしょう…執政官殿は人間じゃないの?
テアやセレナと同じ存在なのかも。
でもさ、ガーデナーに地球の緑化の能力があるとは…意外。
とはいえじゃあ何故に人間を襲うのか?ってわけで。
う~ん、まだ全然分からん。

とか言ってたらテアが撃たれた!(?)
何やってんのトキト&執政官!!


次回、「赤色の絆」


↓公式サイトです。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/olynssis/



●RED GARDEN 「もうひとつの、運命」

幼い頃、母親を襲った「呪い」を目の当たりにしているエルヴェは、妹のアンナと従姉妹のミレーユを心配していた。
一族にとって残された最後の女性である彼女らを、絶対に守り抜くべきだと思うエルヴェ。
一方学園のケイトのもとには、リーズの死の真実を探る刑事らが到着していた。

RED GARDEN DVD BOX 1 RED GARDEN DVD BOX 1
山下友弘、石井久美 他 (2007/01/24)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
この商品の詳細を見る


内容…語ろうと思ってはいたんですが…CMが!
ケイトのあの歌のシーンを使って宣伝するとは…(呆然)
あのCMで果たして売れるのか、かなり疑問なんですが(汗)

とりあえず、子安さんまでが歌ってました。
一族とかいろいろ言ってましたが、女性があの獣人みたいになっちゃうのをどうにかしたい…って研究なんですかね?
やはりルーラ達とは違うみたいですが、だとするとケイト達が殺す相手は一体何処から?
ラストの方でリーズも出てきましたが、あれが本当の彼女なんでしょうか?
だとすると、自殺死体としてあったのは仮のもの?

う~ん…分かんない事が多すぎるかも。


次回、「行きて愛せ」

思いがけない現実に巻き込まれても、少女たちの日々の生活は続いてゆく。
各々の友人たちとのやりとり、グレースの人間関係…。
お互いの事を知り始めた少女達は、ある召集の無かった日に、徐々に歩み寄るきっかけを作る。


↓公式サイトです。
http://anime.excite.co.jp/redgarden/index.html


2006-11-16 00:05 | カテゴリ:ゴーストハント
またまたSPRに奇妙な事件が持ち込まれた。
タタリに幽霊に超能力……すべて湯浅高校で起きている怪現象だ。
問題の湯浅高校へ調査に訪れた麻衣たちSPRのメンバーは、超能力でスプーンを曲げた笠井千秋という生徒が全校生徒の前で吊るし上げにあっていたことを知る。
その時、笠井は「呪い殺してやる」と捨てゼリフを吐いたと言う。
おかしな事件が起こりだしたのはそれからだと聞いた麻衣たちは、笠井に注目する。

ゴーストハント (3) ゴーストハント (3)
小野 不由美、いなだ 詩穂 他 (1999/10)
講談社
この商品の詳細を見る


はい、今回は湯浅高校の依頼です。
というか、今湯浅と聞くと前髪が長い変な人が浮かんできて…(笑)
いやそんな事より内容ですね。

早速頭で語られたぼーさんの本業。
意外…ってかぼーさんの場合、坊主って事の方が意外か…
うん。麻衣の感想はめっちゃ同感。
どーみても坊主にゃ見えんわな(笑)

祟りに幽霊に超能力…?!
ってわけで「カサイ・パニック」の当事者を突撃するナルと麻衣。
そこで何とナルもスプーン曲げを披露!というか折っちゃいましたよこの人。
ホントここでも、ナルに騙されたぁ!!(笑)
にしても、ここの会話ででユリ=ゲラーとかゲラリーニ現象とかも出して欲しかったなぁ。
成る程…って感じだったんで。
(ゲラリーニ…ユリ=ゲラーの放送を見たりして、超能力に目覚めた人達の事。
 比較的短期間で能力を失う事が多い。)

とりあえず、全員そろって手当たり次第に除霊なんですが、今回も麻衣はナルの夢を。
学校に見える無数の鬼火の正体は一体?


次回、「放課後の呪者 #2」


↓公式サイトです。
http://www.ghosthunt.jp/




2006-11-16 00:01 | カテゴリ:DEATH NOTE
 女の持っている情報が捜査本部に伝わることを恐れたライトは口封じの為、直ちにデスノートに女の名前を書くが、40秒経っても女には何も起こらない。このことからライトは、女の名乗った名前が偽名だということに気付く。何としてでも女の本名を得たいライトだが、女は直ぐにでも捜査本部に行きキラの情報を話したいという。目の前に迫る捜査本部に焦ったライトは――。
 その頃、エルのいるホテルの一室では、キラのターゲットになることを回避する為、偽名の入った警察手帳、GPSが内蔵されたベルトのバックルを捜査員へ配布。自らの命をかけてキラに立ち向かうことを覚悟した捜査員。自らの姿を晒しても必ずキラを捕まえると決意したエル。双方の決意は固まる。
 一方、捜査本部に向かっている女が、あと3分で到着する距離になった時、ライトは自分の方から女にある取引を試みた。ライトは、捜査本部の特殊性を説明し、誰でも捜査官に会えるわけではないと伝える。そんなライトの話に、女は思わず、自分が2年前エルの下で働いていた元FBIの捜査官だと明かした。
 これを知ったライトは、ナオミに、自分はキラ事件捜査本部の一員だと偽り、一緒に捜査に参加して欲しいと話しを持ち掛ける。キラ捜査に参加出来ることで、やる気を取り戻した女はライトを信用し、自分の身分所をライトに提示してしまう。南空ナオミ――ようやくナオミの本名を知ったライトは、直ぐさまその名前をデスノートに記したのだった。

DEATH NOTE 1 DEATH NOTE 1
宮野真守、 他 (2006/12/21)
バップ
この商品の詳細を見る


此の女がどんな死に方をするのか見てみたいけど、追いかけて行く訳にもいくまい。
さぁ、死に急げ――

此処で貴女に会えたのも何かの運命だ!僕が貴女を推薦します!!

あぁ、これ?これはですね……キラだから。


月の名言オンパレードv(←おいっ)

いや~今回の話は殆ど月とナオミの会話なのに、アニメのスタッフの方々見せ方が上手いなぁ。
(表面上は)穏やかな会話なのに、水面下での月の黒さが際立つ演出。
特に、偽名だと気付いた時に瞬間画が紅くなったのがイイ。
アニメでは、月=紅、L=蒼、ってなるんでしょうかね?(OPでもそうだし)

一方、前回顔見せしたLですが、今回はワタリの素顔公開。お爺さんですよ~
んで早速、捜査本部の刑事達にアイテム授与。
・偽名で役職も偽りの「偽警察手帳」
・緊急連絡もできる「発信機付きベルト」
一人浮かれて局長に叱られる松田が相変わらずだ(笑)

「貴方には、Lに似たもの…近いものを感じたんです。」
そう言っていたナオミ。
流石の月の作戦によって退場となってしまいましたが(残念)、やはり月もLも似た者同士なんですよね。
目的の為なら手段を選ばない辺りが特に。
とりあえず、これでナオミから情報が漏れる事はなくなったんですが、この件の事もあって今後Lが動く事に。


次回、「目線」

いよいよあの監視対決!
あぁ、ポテチが食べたくなってきた(笑)


↓公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/deathnote/




2006-11-15 00:02 | カテゴリ:DVD・CD・グッズ

やっとこさではありますが、両方手元に届いたので、プチレビューと行こうかと。
今期というか、今年最高のアニメになる予感大の「コードギアス 反逆のルルーシュ」
そのOPとEDのCDです。
どちらもこの作品にマッチした、素晴らしい曲!とはっきり言えますな♪


●OP
COLORS COLORS
FLOW (2006/11/08)
KRE
この商品の詳細を見る


初回特典につられて購入したんですが、買って良かった!
今まで朧としては「エウレカのOPを歌っていたらしい」位だったのですが、この勢いのある曲調が楽しい楽しい。
「自分を世界さえも変えてしまえそうな瞬間を感じる今ここに…」
ポジティブな歌詞が少年っぽくって、FLOW、今後も気になります。
カップリングも2曲入ってて、そちらもそれぞれ良い感じですよ。

あ、勿論特典も大満足!
OPの絵も沢山ページあったし、学園証でもプロフィールを確認。
まぁ以前のメールマガジンでも載ってたんですが。
とりあえず、ルルーシュの誕生日がセーラームーンの木野まことちゃんと同じ事に一人ウケてます(笑)


●ED
勇侠青春謳 勇侠青春謳
ALI PROJECT (2006/10/25)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る


アリプロ最高!
もうこの一言に尽きます。
相変わらずアリプロワールドが展開してますね~
でも聞くのはすごく良いんですが、これはホントに歌えないです。
まぁ、アリプロの歌ってアリカさんだからこそって位難しい歌ばかりなんですが、これはもう最上級の難易度!
この間カラオケ行った時に歌ってみたんですが、ありえないです(笑)
「父よ未だ我は己を知りがたし」
此処のフレーズ、声が出ないもん(爆)

カップリング曲は、スローテンポのゆったりとした曲。
というかこの「鎮魂頌」って、キラとレイの歌に聞こえるような(爆)
「この手に握る平和という名の剣をかざして戦うのだろうか」
「迷える小径たどりついた地で遠い兄のような声を聞く ああ君我の代わり生きよと」
この辺が何故かそう聞こえる…みたいな?(笑)


そうそう、アリプロが12/6にシングルとアルバム、発売だそうです!
今度再びのローゼンメイデンで歌うのが「薔薇獄乙女」という曲。
限定で、アニメのOPDVDかな?が付くそうです(因みに予約済(笑))
薔薇獄乙女(期間限定生産)(DVD付) 薔薇獄乙女(期間限定生産)(DVD付)
ALI PROJECT (2006/12/06)
メロウヘッド
この商品の詳細を見る


で、コッチはアルバム。
収録曲などはまだ発表されてないみたいなので、情報待ちですな。
ロマンス ロマンス
ALI PROJECT (2006/12/06)
徳間ジャパンコミュニケーションズ
この商品の詳細を見る

2006-11-14 23:58 | カテゴリ:D,Gray-man
ジャンの親友レオは、すでに千年伯爵によってアクマにされていた。
アレンは千年伯爵を前にして、左手のイノセンスを開放し戦闘体制に入る。
そこに駆けつけるリナリーとトマ。彼らの前で千年伯爵が叫ぶ。
「お前はアレン・ウォーカー!父親をアクマにした、あの時のガキですネ!!」
伯爵と対峙するアレンは自分の過去を話はじめる。
それを息を呑んで聞くリナリーとジャンとトマ。
アレンの左目にまつわる過去が明らかになる…!

D.Gray-man 03 D.Gray-man 03
星野桂、 他 (2007/04/04)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


うわ~やっぱ重い過去だなぁ。
つかお父さんって育ての親って事だったんだ。
んで、その人がマナ。
「アレン、お前を愛してる…壊してくれ。」
ってうわ~ん(泣)
この時、左手のイノセンスが覚醒(暴走?)したんですね。
泣きながらアクマとなったマナを壊して、ワケが分からないアレンの前に現れたのが師匠。
「生まれながらに対アクマ武器を宿した人間か…数奇な運命だな。
 お前もまた、神に取り付かれた使徒のようだ。
 エクソシストに、ならないか?
ってワケで師匠の下で修行したんですね。
つまりアレンは数年は師匠と一緒にいたんだ~
って師匠のティムキャンピーでかっ!

そして、リナリーのイノセンスも発動!
動きが激しいですね~あんなに上下に動いて酔わないのかなぁ?(笑)
軽やかにステップを踏んでて可愛い。
もっとリナリーの出番が見たいよ。
しかしコムイさん、無断外泊~って泣きつかんでも…

んで、教団に帰ってジャンからお父さんへの素敵なプレゼント。
…しっかりイノセンス発動して防御しているアレンがイイ(笑)

アレンの新技も見れたし、千年伯爵の傘もしゃべってた(!)し、何気にトマさんの出番多いし、話は重かったけど面白いですな。


次回、「黒の教団壊滅事件?!」

…ギャグ?(笑)


↓公式サイトです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/




2006-11-14 23:54 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「烏森の宵桜」

ばれちゃった!!(笑)
うん、こーゆーのっていいよね、人知れず戦っている主人公側が他の人にばれるってシチュエーション。
秘密を知るって感じで。
でも確かに、何も知らないであの状況じゃ危険人物と判断されるのは当然だ。
ただ、あのクラスメイトの子の声が微妙。
もちっとフツーに出来ないものか…吉野さんが上手いから余計に掛け合いで気になる。

にしてもね、墨村のおじいちゃんと雪村のおばあちゃんのバトルって無駄に面白い(笑)


次回、「最高のケーキ!」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン

小五郎とコナンはパトカーを見かけ、目暮警部と共に殺人現場へ。マンションの一室には小説家、斉川村子の遺体。後頭部を置物で殴打されて即死だという。第一発見者は迷宮出版の担当編集、遠野舜一とマンション管理人の村田啓三。
遠野は数日前に大蛇谷良を名乗る人物から、命を頂くという葉書が村子宛に届いた事を告白。大蛇谷は村子の代表作に出てくる天才的犯罪者だった…。

いろいろ言いたいけど、とりあえず。
アメリカの弁護士じゃないんだから、パトカー=事件で追っかけないでよおっちゃん(汗)
↑え~と、訴訟大国アメリカの弁護士は、仕事を見つけるために救急車等を見かけるとそれを追いかけ、その現場で自分の仕事に出来そうな事はないかと探して、あわよくば自分の仕事を得ようと訴訟を持ちかけたりするそうです。「ちょっとお金が欲しかったら、訴訟を起こしてみませんか?」状態なんだとか。…ホントだったら凄いですよねぇ。
そしてしっかりコナンのせいにするあたり、(ある意味)抜け目ないというかちゃっかりしてるというか。

お寿司の件は「やっぱり」って感じ?
この事件、確かにセンセーショナルとしてはかなりポイント高いですからね。
とはいえ、それで殺すってのもどうかと。
(本人は望んでないでしょうし、もしそうだったとしても彼が手を出すべきではないのでは)
そういえば、お寿司でガリを残すのは朧も同じです。
あれって皆フツーに食べるものなんでしょうか?


次回、「園子の赤いハンカチ(前編)」

コナンと蘭は園子に誘われ、森へ紅葉狩りに出掛ける。実は、この森はドラマ「冬の紅葉」のロケ地。主人公の男女が小枝に赤いハンカチを結んだ木の下で再会するシーンが有名になり、園子も京極真との再会を願い、赤いハンカチを小枝に結び付けようと考えていた。
この後、コナンらは森でドラマのADを名乗るホヅミと出会う。ホヅミはコナンらにある頼みごとをするが…。

何故女の子の親友同士に居候が一緒なのかは…スルーすべきなんでしょうか?
どうしてもこーゆートコにはツッコミしたくなります(笑)


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html

2006-11-14 23:52 | カテゴリ:
束の間、穏やかなひと時をすごすゼッドたちだったが、ゼッドは原因不明の高熱で倒れてしまう。
寝込んだゼッドが夢の中で見たのは、飛び去っていくアミル・ガウルだった。
その頃ネオトピアでは、ハイラムの即位十周年を祝う建国記念式典の日が近づく。
式典でハーモニカを演奏することになったサギリが練習に励む一方、ノアはキーラたちとともに首都の警備を任されるのだが…。

牙 第1章 運命の風 4 牙 第1章 運命の風 4
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/11/22)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


ここへ来てアミル・ガウルが呼び出せずって…かなりヒドイ状況かも。
とはいえ未だゼッドの中にいるみたいですし、謎だ。

ゼッド側としては、絶対規律の件で再度捕まりかけた所を何とか倒し、偶然近かった事でウルバークスの人達と合流。
やはり彼らはハイラムの命を狙っているようですが、前回の失敗で途方に暮れていた様子。
そこに現れたのが、どう見てもネオトビアと穏やかではないゼッドだったわけで、次回は自分達の事を話したり「力を貸してくれ」とかになるのかも。
ただ、そうすると必然的にノアと対立するわけで。
…どうなる事やら。
あ、ゼッドが連れて行かれたのを目撃したロイアや、ネオトピアへの入国禁止を告げられたジーコもどうするのか…
ロイアは間違いなく、大人しく待つ…なんてのは出来そうにないですし(苦笑)
そういえば、あの1年分のパン、どうしたんだか…ロベスの屋敷にでも持ってったかな?

ノア側では、急激にキーラ→ノアが!
というかキーラ、貴方ノアの言うとおり眼鏡外してついでに髪も下ろしたほうが絶対いいって!
あのキーラがめっちゃ女らしく見えた…
ただ自分では認めたくないみたいですし、ダイアナの様子もなんか嫌な感じだったし、何よりサギリがノアを取られまいとすような表情で可愛かったし。
今後はノアの周りの女性に注目です(笑)

で、ヒューはまたヤバくなっちゃってます(滝汗)
前半でのあのクールさは何処いったんでしょう?
エルメイダ達が常識人に見えてくる程の壊れっぷり。
今回タスクの協力を得たので、ネオトピアの式典に乗り込む事になりそう。
ってか、ウルバークス側も此処で事を起こそうとしてそうですし、ごっちゃになる予感。
しかも此処で獣人の王を行かせるあたり、タスクの人達の目的が近づいているんでしょうね。
さて、どんな騒動になる事やら。


次回、「巻き起こる戦火」

着々と建国記念式典の準備が進むネオトピアには、ヘリック率いるウルバークスの一派が、ハイラムの命を狙い潜入していた。
ハイラムが唱える絶対規律が過去にもたらした悲劇を語るヘリック。
彼には生き別れた妹がいて、ネオトピアで生きているはずだというのだが…。
一方ノアとキーラはそんなヘリックたちの討伐に向かった。
ノアはゼッドへの複雑な思いをキーラに吐露する。

妹って、今までに出てきているネオトピアの女性キャラ→→→キーラ?
…いやまさかそんな展開にはならんだろ普通。
ウルバークスの人達って、その化学力でシャードキャスターに似た力を持てるようになった…筈。


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/




2006-11-12 00:02 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
「奪われた仮面」………ってネコぉ?!

こんな話だと誰が予想出来ましたでしょうか?
シリアスで緊迫したものかと思いきや…いや、緊迫してはいるんですよ?
でもこんな…ギャグまっしぐらだったとは!!
前回、ルルーシュがC.C.相手に言い負かされてましたが、今じゃそれが可愛いもんだったような気がしますよ。
ブリタニア相手に戦争をしかけるあのルルーシュが、ネコ一匹にここまで振り回されるとは(爆笑)
しかもそれに輪をかけて大騒動とした会長初め、アッシュフォード学園の生徒達って何と言うか…凄いですな(しみじみ)

それでは感想、行きます!


アッシュフォード学園にスザクが転入してきた。
生きて再会を果たすことができたルルーシュとスザク。
だが、クロヴィス皇子殺害の容疑者であったスザクを、ブリタニア人のクラスメイトたちは歓迎しない。
そのような中、ルルーシュの身に一大事が起きる。自室に隠し持っていたゼロの仮面を奪われてしまったのだ。犯人を追うルルーシュ。
その動きを怪しんだミレイたち生徒会メンバーは、全校生徒を総動員して犯人探しをする。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


●スザクの転入

そりゃそうなりますよね。
名誉ブリタニア人って事はイレブン。しかもつい先日クロヴィス殺害の容疑者で大々的に報道されてたわけですし、異分子とされるのは当然。
声をかけようとするのも怖いもの知らずのシャーリーくらいですが、あのリヴァルにすら止められる状態、ニーナに至っては恐怖で同じ空間にいる事も無理っぽい程。また幼稚ないじめもあって、前回でのオタクといいブリタニアの学生ってこーゆーのばかりなの?とか思うんですが。

表立って話せない中、襟を引っ張って「屋根裏部屋で話そう」サインを送るルルーシュ。
ここの二人だけの秘密のメッセージって感じが可愛いv
屋上で互いの無事を喜び、状況を聞きあう様子はもう完璧に幼なじみでしたね。
その後も、住んでいるクラブハウスでナナリーに「プレゼントだ」と言ってスザクと会わせると、涙を流して喜ぶ様子のナナリーがめっちゃ可愛い過ぎる!
ホントにいい子だナナリー。
逆に、部屋から出るなと謹慎くらってるC.C.はご機嫌ななめのようですが(笑)

別れ際、学園では他人のふりでいようと言うスザク。
咄嗟に反対しますが、ルルーシュとナナリーの立場が危うくなる可能性が高いのは事実。
ってルルーシュ達が皇族なの、スザクも知ってたんですね。
ここではっきり判明。
やり切れなさそうにするルルーシュですが、部屋からC.C.が様子を伺っていますよ。
表情が見えなかったんで分からないけど、スザクがはっきり障害になったらC.C.が動きそうで怖いんですが…


●今回のメイン(笑)
「ルルの秘密を暴け!!」のネコ騒動


翌日、C.C.用のピザが届き(常連となった…ってそんなにピザが好きなのか?)、今更ですがゼロ仮面を隠している途中、スザクとユーフェミアが手当てしたあのネコが侵入。
そして仮面をかぶって逃走
「…はぅあっ?!」ってルル!貴方だんだんヘタレてませんか?(爆笑)
そのまま追いかけっことなるんですが、テロリストとかカレンを使おうとしたり、包囲作戦とか言ったり、仮面ネコを見た生徒にギアス使って「よしっ」とかやってますが、相手はネコ一匹
もうね、あのルルーシュがブリタニア相手の時と同じようにネコ一匹を相手にしている様子が可笑しすぎる!
ついでに言うと、
「…いや、私は触ってないぞ?うん。」
と思わず自分で弁護してるC.C.もイイv

しかもナナリーから「ルルーシュが素っ頓狂な叫び声を上げてネコを追いかけた」と聞いたミレイが即反応。
「ネぇコだっ!!」
と全校放送でネコを捕獲せよ!と生徒達に部活一時停止命令。
協力したクラブには予算を優遇、そして発見者には生徒メンバーからキッスのプレゼントと明言!!
その台詞に一気に色めきたつ生徒達と、冗談じゃない!とルルーシュ&カレン&シャーリー。
生徒の反応は凄いですな。
つかカレン、めっちゃ人気だ~
そうだよね、「病弱なシュタットフェルト家のお嬢様」だもんね(笑)
そしてルルーシュも人気の様子。
その上、何気に百合をカミングアウトする女生徒まで出る始末。
(まぁあのミレイさんならとびきりの笑顔でしてくれそうではありますが)
リヴァルもどうやらミレイ狙いも含めで参加のようです。
一方、ルルーシュはゼロ仮面確保のため、カレンは自分のファーストキスを守るため、そしてシャーリーは自分と(おそらく)ルルーシュのキスを守るために参加。
ってシャーリー、貴方放送聞いてプールに落ちたのにそのまま水着姿に革靴で校内走り周るって…めっちゃ凄いカッコなんですが。
可哀想に、カレンとぶつかるまで誰も呼び止めたりしてくれなかったんだろうなぁ。
放送側でも、ミレイが高笑いしたり噎せ返ったり、ナナリーの「にゃあ~v」があったりと。
…なんつー学園だ(滝汗)

結局、塔へ逃げたネコを追ってバッタリのスザクとルルーシュ。
お前は帰れ!と言うルルーシュに、スザクは小鳥が逃げた時だって…と返し、古い話を持ち出すな!と言えば、たった7年前だよ!とスザク。
あぁ~ホントに幼なじみの親密さがいいですね。
軽々と階段を駆け上がるスザクに対し、走りっぱなしでヘタレる(笑)ルルーシュが一言、
「ったく…相変わらずの、体力馬鹿がっ……」
…リアルだ(笑)

発見を聞いて集まるギャラリー達、誰だろうと見るとそこにはスザクの姿が。
屋根の上を登っていくスザクの後をルルーシュも追うんですが、足を滑らして落ちそうに!
悲鳴が上がり、それを見てすぐさまルルーシュを助けるスザク。
ギリギリの所でルルーシュの手を掴んで引き上げると、二人でほのぼのと会話していて。
その間にネコの頭から仮面が落ちて屋根に引っ掛かったのを確認していと安心のルルーシュ。
やっぱりあの時の…とネコを抱えて降りてきたスザクに生徒達が気まずくなりますが、ここで(怖い物知らずの)シャーリーグッジョブ!
水着+制服のジャケット(カレンの物)という凄い格好でスザクに話しかけますが、それに穏やかな態度で応じるスザク。
…シャーリーのカッコには気付いていたけど、あえてつっこまず見ないフリをしたに一票(笑)(にしても、ここでミレイさんは他の生徒達の反応を見ていた感があるんですが)

ルルーシュの恥ずかしい秘密が分からなかった!と悔しがるミレイに、それが目的でしたか、とルルーシュ。
本気で悔しがる様子が流石ミレイさんです(笑)
「ルルってカッコつけだから…」とふてくされるシャーリーも可愛い。
まぁ、そのルルーシュの周りの反応を見て微笑むスザクが一番良かったんですが。
とはいえ、
「ねぇ…二人って知り合いなの?」(カレン)
「…だって、イレブンと…」(ニーナ)
で一気に固まる空気。
そりゃあんな親しげに話してたら誰でもそう思いますわな。
しまった、どうしよう…というスザクですが、ルルーシュが「友達だ」と言っちゃった!
しかも、そのまま会長に「コイツを生徒会に入れてくれないか?」と直談判。
タイミング逃さず、流れにのってしっかり抑えちゃいました。
そして、「お二人とも、お耳を」とナナリー。
何かと思ったら、二人の頬にキッスv
「お二人ですから、半人前の私で、我慢して下さいねv」
って絶対、他の誰からよりも嬉しかった筈だよナナリー、めっちゃ可愛いvv
そのまま仲良くなる感じの生徒会メンバーなんですが、終始極度に怯えているニーナが。
ここまで来るのは幾らなんでも普通じゃないでしょうなぁ。
過去にイレブンのテロに巻き込まれた事がある、とかでしょうか?


●皇帝の演説

クロヴィスの追悼演説。
OPにいる人(第2皇子のシュナイゼル?)も参列していました。
にしても凄い内容ですな。
これクロヴィスの追悼な筈ですが、「クロヴィスの死も、ブリタニアが進化している証」とか…凄まじいです。
流石はルルーシュが倒そうとしている人物。大物です。

そんな中、学園側、軍部側、イレブン側等それぞれのキャラのカットが差し込まれてますが、反応はそれぞれ。
特に学園は雑多な感じが強かったですね。
シャーリーは哀しみ。
ルヴァルは微妙に軽く。
ミレイは…妙にシリアスで「治める人」の様子。
カレンは怒り。
ニーナは全くの無表情(一番違和感があった)
スザクは厳しい表情。
そしてルルーシュは、ひたすら憎悪を。

「人は平等じゃない」
それはそうなんですが、犠牲の上でも英知が全てな感じが強いですね。
これがブリタニア帝国の方針で全てというのなら、ルルーシュの考えとそっくり…やっぱりルルーシュはブリタニアの人間って事?
とりあえず、スザクの考えは「真っ直ぐ過ぎる」んですね。
やはりスザクも大変な事になりそうです。


●コーネリアの活躍

流石は姫将軍。
もうエリア11のテロリスト鎮圧に勤しんでいます。
しかも自分一人で十分と、単身乗り込み鎮圧。
今回はギルフォード卿もいないですが、軽々と終了でしたね。
とはいえ、こう一つ一つ潰していっても埒が明かないのは事実、彼女としてはゼロが目的なわけで、少しイラついてそう。

扇の話では、相手は中部最大の「サムライの血」と呼ばれる集団だったそうで、やはりコーネリアは凄いって感じですね。
にしても早速ウザくなったのか、扇達を切ってしまおうかと考え中のルルーシュ。
…早っ。


●オレンジの衰退(哀)

もう何か、この人応援しますよ朧。
此処まで来るといっそ頑張れと叫びたい(もしくはオレンジ畑耕してもいいかも)
3階級下がって1パイロットからのオレンジ。
とはいえ、今後スザクやユーフェミアと絡んで来そうな予感大です。
そういえば、彼らが襟に付けてたあの赤い羽根、雑誌バレではやはり純血派の証のようです。


●ユーフェミアのおかげ

で、スザクが学校へ行く事となったそうです。
自分がもう学生ではなくなった事が余計、そういう風に言った原因なのかも。
にしても、アッシュフォード学園だったのは何故?
単純に近くの租界にある学校だったから?それともアッシュフォード家が関係してるんでしょうか?

で、兄・クロヴィスが生前描いた絵を鑑賞。
って彼女、クロヴィス本人と会った事ないんですかね?
ユーフェミアの言い方だとそう取れるんですが。
そしてその作品の中に、ルルーシュとナナリー、そして彼らの亡母の絵が。
アリエスの離宮でしょうか?
そんなに仲良かったんだ…と驚き、さらにその絵をずっと取っておいた事に驚き。
「新宿ゲットーを壊滅せよ!!」って台詞の印象が強かったんですが、意外と身内に対しては優しい人だったのかも。


次回、「コーネリア を 撃て」

再びのゼロ、そしてルルーシュの過去が見れそうです。
ナナリーが痛々しいよ(泣)


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/





2006-11-11 23:57 | カテゴリ:その他アニメ
感想、時間なくってコードギアスのみ別記事です。
あとはまとめて。
とりあえず、明日は友達の大学の学祭行って、帰りに池袋行くぞ!!(爆)
そういえばCDも買いましたが、記事はまた後日で。


●D.Gray-man

アレンの過去…ってアクマを生み出した事がある?!
そんな過去があったんだ~
って事は、その時にエクソシストとして目覚めて、初めて倒したのがそれだったわけで。
う~ん、此処がアレンが他のエクソシストとは違う所だろうな。
自分が過去犯した罪、だからこそ「魂の救済を」なんでしょうね。


●DEATH NOTE

Lの初顔見せ。そして月と南空ナオミの接触。

「「あと一つ…」」
あと一つあればキラに近づける。
あと一つあればLにばれてしまう。
こーゆー演出、緊張感があって好きです。

にしても捜査本部の面々の反応が分かりやすくってイイですね。
藤原さん最高!(笑)

月、ヤバイ所でナオミを引き止めましたが、ホントにまずい状況なわけで。
未だ月は知らないけれど偽名を名乗ったナオミに対し、どうする月?


●ゴーストハント

そういえばこの話も漫画は1冊でしたね。
というわけで解決の「人形の家」

この話で明かされた「ナルが陰陽師」
人形作って富子に見立てて女の霊を浄霊…流石は陰陽師って感じですね。
はい、朧も此処でマジにはめられましたとも(笑)

にしても、毎回リンさんの台詞があるかどうかが気になる朧です(笑)


●銀色のオリンシス

初登場です執政官!
あれですか、貴方はテアにご執着なんですか。

トキトとそっくりな彼ですが、コウイチなんですかね?
にしても彼も人外なのか…というか月でガーデナー操って何しているのか。
軍人だったブラちゃんの知り合いも出てきましたし、次回も動きがありそうです。


●RED GARDEN

今の彼女達の体は完全に「新しい体」なんですか。
棺に置かれている自分の体を抱きしめる様子が凄かった。
元の体に戻りたかったら、逃げずに戦い続けろ!と。

にしても、相変わらず歌はあるんですなぁ(笑)


●NANA

ハチの妊娠発覚!!

あ~…痛いなぁ。
今回は珍しくナナメインでのエピソード。
上京する時のは懐かしいなぁ。そんでナナ→ハチもきちんと描かれて思いっきり両思いなナナとハチが示されて、ラストに妊娠…

今後ますます重いNANAですね。


●武装錬金

流石主人公、アツイですなぁ。

…ハイ、もうね、あの人(人じゃなくなったけど)が凄すぎて…(苦笑)
蝶人とか言うんでしょうか。
あのカッコはないでしょう…

とりあえず、斗貴子さん良かったね♪
カズキは気を失っていたわけで、おそらくあの場に他の戦士が到着していたのでしょう。

ところで、次回からはどうなるのか…


●少年陰陽師

とりあえず昌浩、先は長いぞ~(笑)

青龍も登場。
紅蓮とは最悪な様子ですな。
もちろん、意味もなくなワケではなく、どうやら過去紅蓮が清明を殺そうとしたとか…?
なにやら物騒な話ですが、むしろ清明自身が他の十二神将を諌めているみたいですね。
んでもって同時に「清明の後継は昌浩ただ一人」とはっきり名言している清明。
今後、昌浩は頑張って他の十二神将に認めてもらっていかないとね。

にしても、車之輔が可愛いv
物の怪なのになんて臆病な子なの?!(爆笑)
そしてキレるもっくんと、解放してあげる昌浩にほのぼの。

でもいきなり幼児期の昌浩、めっちゃ可愛いvv
あんな風に縄で縛りつけて朝まで…って仕事とか言ってたらしいですが、絶対何か理由があって「試してた」って感じ(何を?)
…って夢なんですが、起きた時の昌浩が!
黒髪ロングに寝巻き姿が何か妙に良かった(笑)
朧的には、烏帽子あり<下結び<ポニテ<ロングですv

次回は再び彰子が狙われるようで、バトルとなりそう。


●天保異聞 妖奇士

やっぱりアトルはそっちでしたか。
確かに、心臓を抉り出して神に捧げるとか珍しい信仰が行われていたわけで、マナとかアステカとかはそのせいで遺跡等がめちゃくちゃにされた…でしたっけ?
雪輪はやはり異国の神だった模様。そして本性(?)は龍。

アトルの命を使わず、あくまで妖夷を倒すと決意した往。
次回は本気モードとなりそうです。


そういえば世界バレー、対セルビア戦の逆転勝利おめでとう!!
いや~3セットの途中から見たんですが、もう凄かった!
一気に流れが日本になって、そのまま勢いが止まらない止まらない。
ってかあの竹下さんがブロックを2回!これで盛り上がらない筈がないですよ!
結局、セットカウント2-0からの大逆転で日本大金星!
全勝中だったセルビアに黒星塗りましたよ~
明日はイタリア戦、苦手で強い国ですが是非頑張って下さい!

2006-11-10 23:47 | カテゴリ:映画
見てきましたよ「DEATH NOTE the Last name」!!
公開から1週間ですが、やっとこさ時間がとれたんで映画館へ。
休講万歳!(笑)
にしても、朧は映画見ると必ずパンフを買うんですが、何と売切れ
…フツーないですよこんなの。
流石はデスノ。人気が凄かったんだ…というか沢山仕入れといて下さいよ~
なので、いつもはパンフも見てそれから感想なんですが、今回は純粋に朧の感想のみとしますね。

SOUND of DEATH NOTE the Last name SOUND of DEATH NOTE the Last name
サントラ (2006/11/02)
バップ
この商品の詳細を見る


ネタバレありますので、未見の方はご注意をば。

2006-11-07 00:01 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「お菓子な人間霊」

「…キャベツ……(ガクリ。)」
最期がそれじゃ、そりゃ悲しいわな(苦笑)
とは言え、結局成仏してないって事は、彼、今後も出てくるの?
関西弁で無意味にうるさくって面白いですが。
でも「妖怪退治♪」って興味津々なのは分かる気がします(笑)
とりあえず、今後墨村のお爺ちゃんには気をつけてね~

「裏会=家を継げないはみ出し者の集団」って一筋縄にいかない人物が多そう…と思います(苦笑)
夜未さんと言い、何かと騒動の種になる人が来たりしそう。
でも良守の兄が夜行の長なんですね~やっぱ優秀な人だろうな。


次回、「烏森の宵桜」

来ました霊感少女(笑)
夜の学校の秘密を知ることになりそう…って式神とお手手つないで何やってんの?!(爆笑)
可愛い…可愛すぎるよ。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン 「ひっくり返った結末(後編)」

コナンら少年探偵団、灰原は小説家の萬田年久の弟子、原本高平が家の中で殺害されているのを発見する。目暮は死亡推定時刻のアリバイを確認。萬田は昨晩からホテルの部屋にカンヅメで、その時刻も部屋にいたと証言する。
高木はホテルと原本の家が近い事を指摘。すると、島木はホテルのエレベーターホールにいたと説明し、萬田がホテルを抜け出すのは無理だと証言する…。


コナンが事件を最後まで見届けずに先に帰るのって珍しくないですか?
いつも犯人が落ちるトコまでいるのに。
内容云々よりもソッチが気になっちゃいました(苦笑)

にしても、相変わらず声優さん達の演技は良いですね~
コナン指揮の下、順に発言する少年探偵団の「台詞らしさ」がはっきり出てて。
あの哀ちゃんも今回は参加してて、微妙に違った感じが新鮮でした。

で、結局野球のボールは何処にあったの?


次回、「俺が愛したミステリー」

小五郎とコナンはパトカーを見かけ、目暮警部と共に殺人現場へ。マンションの一室には小説家、斉川村子の遺体。後頭部を置物で殴打されて即死だという。第一発見者は迷宮出版の担当編集、遠野舜一とマンション管理人の村田啓三。
遠野は数日前に大蛇谷良を名乗る人物から、命を頂くという葉書が村子宛に届いた事を告白。大蛇谷は村子の代表作に出てくる天才的犯罪者だった…。

珍しく作家系の話が続きます。
というか後頭部を物で殴られる…って殺しの状況、今回のとそっくりじゃ?


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html

2006-11-06 23:56 | カテゴリ:
ネオトピアでの大波乱のジャウストから帰国したゼッドたち。
審議会は、同盟国であるネオトピアとの間に軋轢を生んだことを問題視するが、ジーコが事態の収拾を申し出る。
ジーコとハイラムは旧知の間柄だった。
ネオトピアを訪れたジーコに、ハイラムは胸中の思いを語る。
ジーモット、タスク、ウルバークス、そしてネオトピア……
各領域の思惑が静かに動き始めていた……。

牙 第1章 運命の風 4 牙 第1章 運命の風 4
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/11/22)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


ゼッドの母親来た―――!!

最後に来ましたよ~32話にしてようやく母親が再登場です。
3クールで変わったOPでのあの衣装でしょうか?
妙にサギリ達一族のものと似てる…というか同じっぽい感じが気になります。
今回ノアがいたのは、ネオトピアの…あの石像?それとも城でしょうか?
とにかく、彼女もこのシャードの世界に来ていて何かしてるのは確か。
記憶も戻ってそうですし、どう絡んでくるのか楽しみです。
でも、ノアを見てそのまま去ったのは何故?
(まぁ、「以前のあの状態の時の記憶はない」とかなら納得ですが)

テンプラーでは、久しぶりのミッキー…ってピーノ?!
お店の事といい、いつの間に?!って感じでロイアに激しく同感(笑)
(ところで、ロベスもちゃんと帰って来てますよね?すっごく不安なんですが…(苦笑))
「タスク編」「ジャウスト編」と、ロイアにとって重い話が続いてたんで、崩れた表情も変というより「あ、いつものロイアだ」な感じです。

逆に低迷してるのがゼッド。
力を手に入れた事でのノアの変化。
最初の頃は「強い力」を望み、レベッカの事で「力だけでは足りない物がある」と気付いたゼッドですが、此処へ来て一気に自分の進む道が見えなくなった…という状況。
3クールでゼッドはひたすら迷走する事になるのかも。

ゼッドとロイアの件で、ネオトピアに赴いたジーコですが、ハイラムと旧知の仲というのは本当だったんですね~
過去互いに近い関係で、そしてその頃、「何か」があったようです。
過去の過ちのような…以前セバスチャン(…でしたっけ?)との会話で言ってた事でしょうか?
それに対する答え、「絶対規律こそが全て」と出したハイラムと、未だ迷いの渦中にいるジーコ。
ってジーコ様も模索だったんですか。
これはもう本格的に、ゼッド―ノアの対比と取れそうです。
ただ、ノア自身は未だにゼッドに「分かってほしい」と願っているようなので、今すぐ凄い事に…という心配はなさそう。

にしても、狂気のヒューは恐ろしい。
タスク側でもアミル・ガウルの拒否反応が出た事は知られてますし、あの口裂け男、今後どう暴走していくのか…
とっっっても恐ろしい事になりそうなんですが(滝汗)
そして、本格的に動き出した様子のタスク。
キー・スピリットを全て集める事で、タスカー復活を目論んでいるのか…
それにしても、その「力に相応しい人物」とは一体誰の事でしょう?

あ、あとハイラムの命を狙ったウルバークスの人達。
化学力で能力得た彼ら、確かそれ故に追いやられた筈…って事は、異端分子としてハイラムが排除したのか…なら納得ですが。

30話超えて、いよいよ物語も加速して来ましたし、領域毎の立場、目的、人物…入り乱れて大変そう。
そんな中で、公式でも「?」に区分されてる、サギリとゼッドの母・サラ。
おそらく同じ一族でしょうが、彼らの正体、そしてアーク=キー・スピリットのサチュラを保持していた事など、重要なキーになりそう。
今後も目が離せませんね!!


次回、「失われた輝き」

束の間、穏やかなひと時をすごすゼッドたちだったが、ゼッドは原因不明の高熱で倒れてしまう。
寝込んだゼッドが夢の中で見たのは、飛び去っていくアミル・ガウルだった。
その頃ネオトピアでは、ハイラムの即位十周年を祝う建国記念式典の日が近づく。
式典でハーモニカを演奏することになったサギリが練習に励む一方、ノアはキーラたちとともに首都の警備を任されるのだが…。


此処へ来てアミル・ガウルが離れるってどういう事でしょう?
母・サラの方へ行った、とか…?
そしてサギリがハーモニカの演奏…何かが起こる予感。


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/




2006-11-05 00:02 | カテゴリ:ツバサ・クロニクル
いま一度羽王カオスと対峙する小狼。
片手に蒼氷、もう片方の手には桃矢と雪兎が鍛えなおした緋炎を持ち、二刀流でカオスに挑む。
小狼の力を信じて見守る黒鋼、ファイ、モコナ。そして、サクラは・・・?!
「ツバサ・クロニクル」最終章、クライマックス。

ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III
アニメ:ツバサ・クロニクル (2006/10/27)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


カオス、それはサクラの羽根が集まった事で生まれた存在。

こう来ましたか!
「サクラと共に旅をしたい」という願いは、サクラの羽根がサクラに惹かれた事と、「旅に出たい」というサクラの過去の願いから生まれたのだろうかと。
結局羽根の殆どは散らばり、一枚だけ戻ったのが↑の記憶でした。
やっぱり消えている小狼の記憶が切ないなぁ。
でもさ、この国は仙力で空飛べるんだから、皆で手分けして出来るだけ羽根ゲットしちゃえば10枚20枚は取れたんじゃ…と思ったのは内緒です(苦笑)

何処でも一緒な二人(笑)も今回ちょっとだけ登場。
ホンットにこの二人はいつも一緒で何か凄い。
鍛え直した緋炎が届き、小狼が二刀流…と思ったら緋炎と蒼氷が融合して巨大な剣になった!!
これでカオスと決着と相成るんですが、この国の仙力の設定良いなぁ。
このお陰でありえない空中の戦闘もOKですし、動きがあって良かったです。

「もう一人の小狼」は覚醒しかけてましたが、今回はお見送り。
ですが、皆笑顔で次の世界に旅をする4人と1匹。
これからもサクラ達の旅は続きます!って事で終了ですが、第3シリーズ…やるのか?
原作はかなり重い話になってるようですし、NHKは微妙かも。

で、最後のデフォルメキャラでの
「「「「「モコナ=モドキもドッキドキ! はぁ~フゥ~~♪」」」」」
って皆で言ってた!!
黒鋼も…黒様が…(笑)


来週からは第2シリーズの再放送が始まるそうです。
見逃した回がある方は是非。


↓「ツバサ・クロニクル」公式サイトです。
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/






●天保異聞 妖奇士

雲七って…えぇ?!どーゆー事?!
つまり彼は死んでて…でも往には見えてて…他の人には見えなくて、でもアトルには見えて…
んで往が殺してた?!

…分けわかんなくなってきた(撃沈)
雪輪の正体も不明だし。

とりあえず、誰かどなたか分かりやすい説明求む。

2006-11-04 23:55 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
コードギアスのDVD1巻、予約しました(笑)

ふふふ、アリプロの「勇侠青春謳」も買ったし、FLOWの「COLORS」も予約してるし、このままこのアニメに投資する事間違いなしな朧です。
というか、サントラも出るらしいですよ皆さん!
とはいえそれに値する程に最高レベルのアニメであるのは確実。
第5話も、ストーリーも絵も最高!
毎週がめっちゃ楽しみでしょうがありませんよ!
こうなると、一日遅れの放送が恨めしい限りです。


ゼロを捕らえるため本格的に動き出すブリタニア軍。
その頃、ルルーシュはアッシュフォード学園内の自室で、C.C.と再会する。
彼女はルルーシュにギアスという不思議な能力を与えた少女だった。
当惑するルルーシュを気にも留めず、C.C.はルルーシュの自室に居座ってしまう。
一方、釈放されたスザクはユフィという女性に出会う。
ユフィをシンジュクゲットーに案内したスザクは、そこでブリタニア軍純血派同士の戦闘に巻き込まれる。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


今回の見所…と言っても殆どが見所なコードギアス。
面白くって良いのに書きたい事が多すぎて困る…って何て贅沢な悩みでしょう(笑)
とりあえずつらつらと書いていきます。


●ルルーシュ

ゼロとして騒動を起こした事よりも、スザクにふられた(笑)事の方でのダメージが強そうなルルーシュ。
帰った彼の前に現れたのは、何とC.C.しかもナナリーと仲良く折り紙って!(笑)
「ひょっとして、お兄様の恋人?」とナナリーの発言後、え、と一瞬で頭がフリーズするルルーシュが可愛いv
その後のやりとりでも、あの黒いルルが完璧ペースを崩されてるのが最高(爆笑)
結局ベッドを取られ部屋に居座られる事と相成りましたが、C.C.がYシャツ一枚って。

翌日の学校、カレンと話してるときカレンの背後にルルの私服着たC.C.が踊ってる――!!
何で?!あの娘何やっとるんじゃい!(爆笑)
此処でカレンに振り向かれたら、あの格好のC.C.との関係を聞かれる事は必至…ってわけで、
無理やりカレンの顔を固定(爆)
 「ねぇ…」
 「うん?」
 「…コレは何?」
 「さぁ、何だろう…」

何だろう…ってコッチが聞きたいんですけど! byカレン
ルル最高!!(爆笑)
しかもそれを見ちゃったシャーリー、あれじゃ絶対キスしてたと思われたよね~
C.C.のせいでオタオタし、その為に必至になってるルルーシュ。
こんなルルーシュに出来るのはC.C.だけですな。
とは言え、C.C.との会話の時にギアスの力の持続時間の検証をしていたりと、月的な行動も見れたりは流石。
現在判明しているのは、
 ・一人につき一度
 ・相手の目を直接見なくてはならないが、眼鏡程度なら大丈夫
 ・有効距離は270m程
 ・力を使うと、その前後と従っている間、相手の記憶は欠落
 ・持続時間は未だ不明だが、数日は有効か
あたりでしょうか。
この為、目が不自由で瞳を閉じているナナリーは操る事は出来ないですね。


●スザク

証拠不十分で釈放されたスザク。良かったー。

と思ったらいきなり女の子が落ちてきて、そのままデート(笑)
ってそのサングラス何?!紺色の髪と翠の瞳の彼じゃ無いんだから!!
いくら顔が有名だからって…何か悔しい(え)

そんでもって、ユフィが抱きかかえた猫にガブリと噛まれるスザクが愛しい(笑)
しかも、
「僕は好きなんですけど、片思いばっかりなんですよ。」
って台詞に「猫=ルルーシュ」が浮かんだんですが…これって末期(爆)
いや、でも動物に例えるとルルーシュは猫で、スザクは犬って感じがしません?

その後ユフィの希望で新宿ゲットーへ行くんですが、そこで玉城達と学園の生徒二人の諍いに遭遇。
このシーンで「名誉ブリタニア人」の立場がはっきり描かれてましたね。
イレブン(日本人)からは、裏切り者のブリタニアの犬と言われ。
ブリタニア人からは、名誉のクセにと蔑まされる。
メールマガジンでの情報では、手続きとしては比較的簡単に名誉ブリタニア人になれるようですが、日本人としてのアイデンティティを失わせる形なので、やはり抵抗は大きく。
そういう意味でもスザクはやはり珍しいタイプなのかも知れません。

んで、此処でセシルさん達から危ないから逃げなさいと言われるんですが、ランスロットなら止められる、と言って自ら純血派の内部抗争に介入。
この時のランスロット、めっちゃカッコイイじゃないですか!
二刀流ですよ!紅く光ってますよ!あ~コレホントカッコよすぎる。
スザクが自分を助ける?!って驚きのジュレミア。
そうですよ~貴方こんなに真っ直ぐな(真っ直ぐ過ぎるかもですが)彼に冤罪被せて傷つけたんですから、ルルにあんな風にいじめられるんですよ!
結局、この場は名乗りを上げたユフィで収まったんですが、それでも体を張って守ろうとしたスザクはカッコイイ!

これで終了かと思いきや、ラスト、突然スザクがアッシュフォード学園に転入して来ました。
って何で?!
これでスザクもきちゃったら、学園パートがかなりギャグになりそう。
ってか、スザクもクラブハウスに住むの?それともどっかから通うのかな?
(朧的にはルル達と同居希望v)


●C.C.

「将来を約束した関係だ。な?」
って、C.C.ってこーゆー娘なの?!(爆笑)
もっと神秘的で寡黙で大人しい感じかと思ってたのに、全くもって間逆な性格とは。
何が何だか理解不能なルルーシュがワザとカップを落としてC.C.を自室へ連れ込むんですが、C.C.は傍若無人な振る舞いを続け、ルルの質問には完全黙秘。
さらに、勝手にルルのベッドにもぐりこんで「男は床で寝ろ。」
あのルルをやり込めてるとは…C.C.って最強?
とりあえず彼女はルルーシュに力を与えた本人っぽいですが、死んだ筈なのにって点はスルー。
しかも、ギアスの力が無くとも考えていた「ブリタニアを壊す」計画を前倒しにする事が出来たと言うルルに、C.C.は「見込み通り、面白い男のようだ。」と。
その上互いを「共犯者」と表す様子から見ると、ブリタニアに対して良い感情はないようです。
彼女の「願い」も不明、存在も目的も不明、謎だらけな魔女ですな。


●ユーフェミア・リ・ブリタニア

運命の出会い。ピンクの髪の女の子…ホントかぶる(笑)

とはいえ、「共犯者」のルルーシュ/C.C.と同時に、スザク/ユーフェミアが「同士」のような形で関係を持ったのは上手い。
でも街をショッピングしている様子はやっぱりどう見てもデート。
途中猫と会話したりと電波なシーンもありましたが、フツーに楽しそうだったなぁ。

新宿を見たいという彼女はスザクと似た考えの持ち主らしく、平和主義者っぽいですね。
オタクへの平手打ち&啖呵はカッコよかった!(この辺も似てる…とか思ったり)
にしてもその後、生身でナイトメアの戦闘に飛び出して来るなんて無茶も程ほどにして欲しいです…というか、今後その苦労はスザクが背負う事になりそうな予感(苦笑)

名乗りを上げた彼女の名はユーフェミア・リ・ブリタニア。
ブリタニア帝国の第3皇女。流石皇女の名は強い強い。
本人はつい最近まで学生だったようで、顔はあまり知られてなかったそうです。
戦闘終了後、皇女に対して失礼を…!と言うスザクへの、寂しそうな表情がグッド。
この先、二人だけの時は初めて会った時のような態度で…とか言い出してスザクを困らせたりしたら嬉しいんですがねぇv


●コーネリア

今回初登場の一人、第二皇女・コーネリア。
ルルの母親の暗殺に関して「知っている」一人。
砂漠の…アラブ地方でしょうか?その制圧をし、「エリア18」と配下に置いた戦闘の様子。
姫将軍という感じで自らも戦闘へと参加していて、部下達の忠誠もとても篤いようです。
彼女が次に赴いたのが、クロヴィスが治めていた「エリア11」
此処に来てそうそうの出番が、パーティーなんて腑抜けがと言わんばかりの
「ゼロはどうした?」
ってかなり手ごわい御方のようです。
総督がコーネリア、副総督がユーフェミアのようですが、二人は母親も一緒なんでしょうかね?
というか皇帝の妻って何人いるの?気になる…


●ジェレミア・ゴットバルト

ブリタニア軍はブリタニア人だけで構成されるべきと考える「純血派」の若手将校。
ナイトメアフレーム、グラスゴーを操る。

ルルとC.C.の会話であっさり嘘だとばらされているので余計に哀れな人。
ってあだ名がオレンジですか?!(爆笑)…幾らなんでも可哀想過ぎる。
前回はザマーミロって感じだったけど、此処までされるとちょっと、ねぇ?
今回の一件で純血思想ではなく、ユーフェミアへの忠誠関係でスザクと近くなって欲しいなぁ、ってのは夢見すぎ?
でも彼も決して悪ではないんだよなぁとか思ったり。

次回、何だかヤバめだけど彼本人は決してオレンジは関係ないんで、どーか無事である事を祈ります。


●ヴィレッタ・ヌゥ

純血派の兵士。ナイトメアフレーム、サザーランドに騎乗する。

ジェレミアの腹心?とにかく、彼への忠誠心は本物だったようで、通信士へ剣を向けた時も助けに来た時もめっちゃカッコ良かった!
彼女の高感度、急上昇です。

とはいえ、彼女自身記憶の欠落、そして自身の予想外の状況に陥った経験がある身として、疑問を抱いている様子。
あの映像、彼女の記憶っぽいですね。
ルルがナイトメアを奪う時は、時間的に命令が遅かった事で僅かに記憶していたのか…
これでもし新宿ゲットーで奪われたナイトメアが発見されて、ルルーシュが機体の映像記録を消してなかったら…一発でばれそうなんですが(流石にそれは無いか…)

彼女の今後も注目、ですね。


●ロイド

この人ホント好きです(笑)
スザクとユフィのデートを尾行(笑)し、にやりと笑っている様子がイイ。
ですが、この変人はあくまでランスロット第一主義。
スザクが「データが取れるから」と言った途端に浮かべたあの表情!流石はロイド様です!!
一瞬の出番でもしっかり存在感をアピールする彼ですが、今回学生として表に出ていなかったユーフェミアの事を知っていたり、前回でも「あの人」とか言ってたり、かなり凄い人っぽいですね。
…まぁ、中身はランスロットが脳の90%位占めてそうなんですが(笑)


ルルーシュがC.C.へ、スザクがユーフェミアへの語りを交互に挿し入れる描写が凄く良かった。
願いは、目指すものは二人とも同じなんですよね。
「戦争の無い世界を」
繰り返される憎しみの連鎖を断ち切る。想いを語る台詞は同じ、でも結論が正反対で。

「誰かが勝てば戦いが終わる」と言うルルーシュ。
「どうすれば良いのか分からない」と言うスザク。

ソックリなのに、用いる手段が違う二人。
ここでもその白黒の対比が鮮やかでしたね。
そういえばスザクのあの懐中時計、どうやら亡き父・枢木ゲンブ首相の形見のようですね。


次回、「奪われた 仮面」


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/




2006-11-03 23:57 | カテゴリ:その他アニメ
●D.Gray-man

「誰かを救える破壊者になりたい。」
…それとも破戒者でしょうか?漫画読んでないから分かんないや。
マテールの亡霊の最期、やっぱこうなるんですね。
とはいえ、壊れるまで歌えたララも、そしてグゾルも幸せだったんじゃないかと。
今回かなり禍々しい容貌だったアレンですが、何かありそうですね。
主人公が抱く秘密。やっぱ来るかな?

次回はリナリーが出るんでしょうか?楽しみです。


●銀色のオリンシス

セレナって何者?
ってか、ガーデナーと素手で戦うんですか?!

ブライアンの事を中尉と呼んだり、この時代は、此処は、と世界の事情をよく知っていそうな様子。
しかも、薬が効かないって…
テアも傷がすぐに治ってるし、人外の存在の可能性も…ですよね~

次回は、シン(違)が初登場でしょうか?


●RED GARDEN

バラバラになる少女達。
自分が戻れない日常を過ごす友人達に苛立つ少女。
自分が必要とされる事を必死に確認している少女。
自分が不安である事を押さえつけようとする少女。
そして、自分達が死んだ館の、綺麗過ぎるプールの水の謎。

未だ謎がちりばめられている状態なんで、もうちょっと見ていこうかと。


●NANA

ノブ×ハチを知った周囲の人たちの反応と、張本人なのに知らないタクミ。

久々の淳子達に懐かしさが。
というか「元彼」で中々名前を呼んでもらえない章司が完全にいじられキャラに(笑)
んでもって幸子との絡みに未だにヴィトンのバックが出てくる辺り、ハチの影響は偉大だ(違)

自分を応援してくれてありがとう…というノブに対する、ナナの台詞。
「自分の庭でハチを放し飼いにする為。」
んで、ナナとレンヤバイというか危なげというか、そんなシンの視点。
こー言われると、そうとも取れる事に驚きです。


●武装錬金

王道ですね~
とりあえず、まひろのナースが衝撃だったのは置いといて(爆)
前回見れてないんですが、状況としてはパピヨンマスクの配下の者達が全滅って事?

にしても、ホントにカズキって直情型ですね。
まぁ、熱血主人公っぽくてイイとは思いますが、いちいち決め技を叫んで突進ってのが(笑)

そういえば、カズキの友人の秘密の超・特技って一体何処で身につけたんだか…一番の謎かも。


2006-11-03 23:51 | カテゴリ:少年陰陽師
とうとう姿を表した妖怪たちの主、それは西の国に伝わる古の妖・窮奇だった。
あまりの力の差に、昌浩は紅蓮に逃げるように言うが、紅蓮は昌浩を庇って怪我をしてしまう。
なぜ紅蓮がそこまで昌浩を守るのか――。
それは誰もが怯える自分に、幼い頃の昌浩が怯むことなくまっすぐに見つめてきたからだった。
そして窮奇との戦いに苦戦していると、突然何者かが現われ、凄烈な霊気が辺りを満たし――。

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華 少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華
(2006/12/22)
ジェネオン エンタテインメント
この商品の詳細を見る


昌浩と紅蓮の絆が凄かった(笑)

互いが互いを想って必死に戦っているのがすごく良かったv
つか昌浩、目の前に窮奇が迫っててピンチなのに、雷神召喚(?)とか大技使ってでも紅蓮を助けようとする姿勢がイイ。
んでもって、いよいよ昌浩がやられる!って瞬間、体張って昌浩を守る紅蓮の姿勢もイイ。
にしても、紅蓮の過去回想、昌浩が!小さい昌浩が!めっちゃ可愛かったvv

とか言ってたら若清明来た―――!!
石田さんが来た―――!!
いや~カッコイイよカッコイイv
石田さんまた陰陽師やってる~とか言ってみたり(笑)

とか騒いでたら、他の十二神将達が…
「えぇ鈴村さん?!あの人鈴村さんじゃん!何シンもいるの?!(違)」
んで、いつの間にか昌浩が帰ってて。
「え?彼女はラクス?!田中さんが天女様?(違)」
えぇ~なんでこんな声優さん豪華なの?とか言ってたらクレジットで、
 六合 高橋広樹
ってアーサー?!アーサー貴方もなの?!

 藤原行成 関 俊彦
 青年晴明 石田 彰
 天一   田中理恵
 朱雀   鈴村健一
 六合   高橋広樹
クルーゼ、アスラン、ラクス、シン、アーサー
……次は誰が出るのかなぁとか思うあたり、いかに朧が洗脳されてるかが分かります(爆)

結局、魂魄を飛ばすという化け物のような事をしてギリギリで助けに入ったじい様。
あ~…アレが数十年経ったらコレになっちゃうんだ(笑)
でも「可愛い子ほどいじめたくなる状態」ってじい様…ガキですか?
売り言葉に買い言葉で、窮奇をやっつけてやる!と宣言する昌浩。
そのまま自室に帰ってキレてますが、その理由の「もっと早く助けろ」には同感。
というかその後に続く台詞が紅蓮が怪我したのに!って事もイイ。
自分が未熟だって事をちゃんと分かってる昌浩、今後もっくんと一緒に頑張ってね~


↓公式サイトです。
http://www.seimeinomago.net/web/




2006-11-03 23:46 | カテゴリ:ゴーストハント
森下家を調査中の麻衣らSPRの面々は、礼美と人形のミニーが会話していることを知り、ポルターガイストの犯人がミニーだと確信する。
ところが、その時からミニーの復讐が始まり、礼美はミニーに命を狙われるようになってしまう。
調べたところ、以前からこの家の持ち主の子供が病気や事故で死んでいることが判明する。
ミニーの正体はこの家の地縛霊に違いないと滝川が浄霊を行うが、そこで麻衣たちが見たものは!?

ゴーストハント (2) ゴーストハント (2)
小野 不由美、いなだ 詩穂 他 (1999/03)
講談社
この商品の詳細を見る


いやはや、やはり夜見るのは本気で怖いですね(苦笑)

ジョンと真砂子も合流し、旧校舎でのメンバーが再集合。
って初っ端から真砂子がやってくれましたよ(笑)
麻衣の表情がめっちゃイイ。あれホント良かった。

というか、漫画ではあのミニーのメッセージを消す仕事ってリンさんじゃなかったっけ?
哀愁漂いながら一人地味に作業するリンさんのイメージがなんか強かったんで、綾子に違和感(笑)
まぁ、話としては綾子があんまり仕事なさそうだし適任かも、ってか愚痴がリアルだった。

相変わらず礼美ちゃんが可愛いなぁ。
麻衣と二人で笑っているのを見るととっても和みますv

ラストにいよいよ出てきた、女の霊。
さてさて、ここから先が楽しみですな。
でもこのペースでいくなら、「人形の家」は全4話かな?


次回、「人形の家 #3」


↓公式サイトです。
http://www.ghosthunt.jp/




2006-11-03 23:43 | カテゴリ:DEATH NOTE
 FBIの捜査官であった尾行者・レイの名前を知り、すぐにでもその命を狙える立場になったライト。だが、すぐコトを起こせば自分が疑われると考えたライトは、レイを殺害するタイミングをずらした。FBI関係者の情報を入手してからでも、遅くはないのだ。
 まもなく、顔を見せないようにレイに接近したライトは、デスノートの切れ端に、日本国内に潜入したFBI捜査官全12人の名前をレイ自身に書かせた。そして、その顔をパソコン画面で確認させることに成功したライトは、すぐさまレイを含めた全員の命を奪った。
 潜入させた部下を全て殺されたFBI長官は、エルに対し、日本での捜査打ち切りを宣言した。だが、エルがFBIに極秘命令を出していたと気付いた総一郎ら日本の警察関係者は、自分たちが疑われていると気付き、不快感を示す。そして、そのこと以上に、キラが犯罪者だけではなく自分に楯突く者も殺すことが分かり、関係者の間に衝撃が広がった。
 殺されたレイの恋人で元FBI捜査官のナオミが単独で捜査を始める中、総一郎らは、ワタリに対し、キラに直接会って話し合いたいと要請した。自分の命が惜しい、エルを信用できないという捜査官がバラバラこぼれ落ち、今は総一郎を含めて5人しかいなくなってしまったのだ。
 総一郎の要請を受けたエルは、数日おきに都内のホテルを移動し、その部屋を捜査本部にして欲しいとの条件を出す。これを飲んだ総一郎は、まもなく、今まで誰もその顔を知らないエルと初めて会うことになった。

DEATH NOTE 1 DEATH NOTE 1
宮野真守、 他 (2006/12/21)
バップ
この商品の詳細を見る


今週はちゃんと見れましたよ!(涙)
って事で感想。


「さよなら。レイ・ペンバー」
来ました!(朧の独断と偏見で選んだ)月の名言の一つです。
レイが苦しみながら最期の力を振り絞って見上げた電車の中、其処にいたのは…夜神月?!
レイを見下ろした瞳とこの台詞ですよ!
あ~もう凄すぎ!流石月です。
んで、レイを殺されて呆然と涙を流すナオミ…ですが、この後キラに確実に近づいていくのは流石。
次回は彼女の話でしょうね。

今回のFBIの集団殺害の件で、FBIはキラから手を引く事に。
また、夜神家でも緊急会議が。
今回のキラによるFBI殺し。それが意味するのはキラを捕まえようとする者もキラは殺すと言うこと。
総一郎は、命の危険があろうとも「悪に屈してはならない!」と。
この作品の中で唯一「正義」と言える人、夜神総一郎。
ですが、その目前にいる息子・月が…
「立派だよ父さん。僕は父さんを誇りに思う。
 父さんにもしもの事があったら…必ず僕がキラを死刑台に送る。
視聴者から見ると凄い構図ですよね~
この時、何処までも真っ直ぐな信念を語る父に、月は内心どう思ってたんでしょう。

一方、Lへの不信感も積もる日本警察でも、FBI捜査官が殺された衝撃は大きく。
局長が話をし、残ったのはたった6人。
って声優さんがめっちゃ豪華!!
何と言っても、相沢さんが藤原さんですよ?!(驚)
今期(というか1年)は妖奇士で主人公なんで、デスノの捜査メンバーに入るなんて思ってなかった…
凄~い。嬉しい誤算です!

んで、「信頼できる」人のみを自らがいるホテルに呼ぶL。
ドアを開けた向こうには…
ってココで次回へ続く、ですか?(笑)


次回、「綻び」


↓公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/deathnote/




2006-11-03 23:38 | カテゴリ:朧日記
今日から、映画「デスノート」の後編が上映ですね~
う~ん、いつ行けるか…今週来週あたりは忙しいからなぁ。
とにかく早めに行かないと、ダ・ヴィンチ・コードの二の舞になっちゃぅ…(滝汗)

とにかく、アニメ溜まったアニメの消化が先ですね。
…実はアニマックスで「地獄少女」も録っているんですが、先のシリーズがまだ見終わってなくて…
というか、こないだから「蒼穹のファフナー」も放送し始めてますし。
ファフナーは一騎の家出あたりの途中からだったので、ちゃんと見たかった朧には超!嬉しかったですv
…のに、見れてな(強制終了)

明日は学祭なんで、また忙しくなりそうです~


で、今回↓について。

「第31回報知映画賞」
報知新聞社が主催する映画賞で1976年に設立されました。日本の各映画賞で、一番最初に決定・発表される賞で、その年の各映画賞の流れをつくるといわれています。
2006年11月1日(水)~11月13日(月)の期間中に、ブロガーの間で話題になった作品や個人をプレスブログから投票、その投票数に加え報知映画賞の選考委員の投票により映画作品または個人を【報知映画賞・特別賞】として表彰します。
対象は、2005年12月1日から2006年11月30日までに有料で1週間以上一般公開、もしくは公開予定の、原則として35ミリ以上の新作に限ります。

って事で朧も投票してみようと思います!


●お勧め映画
「デスノート(前編)」
後編と迷いましたが、締切の13日までに見に行けるか微妙なんでコッチで投票。
漫画原作の実写映画の中でもかなりレベルの高い作品となっていると思います。
先日後編の上映直前にテレビ放送もされたんで見た、と言う人も多いかと。
主人公・月が藤原竜也さん。対するLが松山ケンイチさん。
壮絶な知能戦となるスリリングな展開が凄い!
リュークもCGでリアルに描かれてましたし、もう映像の素晴らしさ全開!です。
とかいいながら、挿入歌のスガシカオさんの歌に注目していたり。
見所満載、海外での人気も当然な気がします。

●すばらしい俳優
「松山ケンイチ」
↑でL役をやっている、若手の俳優さんです。
(以前にも「NANA」のシン役とかやってた人だった筈)
もうね、あのくせの強いキャラクターをココまで表現できる人って彼しかいないんじゃないかと。
アイメイクで特徴的なクマを描いて、猫背とかあの独特なポージングとかしているの見て「Lがいる!」って感じです。
後編では月対Lの決着がどうなるのか…激しく気になります!!


今「プレスブログ」に登録すると、「報知映画賞・特選試写会年間パスポート(年間上映12回)」の抽選にエントリーされるそうです。
ブログを持っている方は是非v

詳しくは↓へ。
http://www.pressblog.jp/mg/20061101he/index.html