fc2ブログ
2006-10-31 00:28 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「彼女の大事なもの」

夜未さんの声がいろんな人に聞こえて凄い(笑)
ナタルだったりフレイだったりステラだったり…それだけ夜未さんの顔があるって事なんですが。
小さい頃の夜未がめっちゃ可愛かったv

ラストの小ヨキに吃驚。
爪(?)の中から出てきましたよ!
とりあえず、夜未さんはこれでお終いっぽいですね~ちょっと残念。

にしても、「裏会」にいるお兄さんはいつ頃出てくるのか?
(たしか)かなり優秀な人でしたよね。
良守とは微妙な関係だった筈、出番が楽しみだなぁ。

そういえば、何故墨村のおじいちゃんの式神だけ本人の姿なんでしょ(笑)


次回、「お菓子な人間霊」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン「ひっくり返った結末(前編)」

小説家の萬田年久は原稿稿筆のため、ホテルの504号室にいる。編集者の島木は締め切りまで2時間しかないと原稿を催促。この後、島木が部屋を出ると、萬田はボーイに変装し、猫のノベルを連れてホテルを抜け出す。
萬田はコナンらが野球をする脇の土手を通過し、弟子の原本高平の家へ。萬田はゴーストライターの原本から原稿を受け取ると、花瓶で原本の頭を殴って殺害する…。


ふと思った事。
子供達よ…ホントに死体に慣れたなぁ。

いや、死体見て悲鳴上げたかと思いきや、その後すぐ「猫さん可愛いv」に切り替える反応が(苦笑)
数々の修羅場を乗り越えてきた少年探偵団では、この程度なら即回復のようですな。
とりあえず、あの猫の影響がどんなだったのか楽しみです。

でもさ、コナン。
野球のボールでリフティング(違)しちゃいかんでしょ(笑)


次回、「ひっくり返った結末(後編)」

コナンら少年探偵団、灰原は小説家の萬田年久の弟子、原本高平が家の中で殺害されているのを発見する。目暮は死亡推定時刻のアリバイを確認。萬田は昨晩からホテルの部屋にカンヅメで、その時刻も部屋にいたと証言する。
高木はホテルと原本の家が近い事を指摘。すると、島木はホテルのエレベーターホールにいたと説明し、萬田がホテルを抜け出すのは無理だと証言する…。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



そういえば。
家族が買って来たテレビ誌見たら、来月末までの番組載ってたんで「コードギアス」のサブタイトル、判明してる分書いときます。
ネタバレ…になるかもなので、↓へドウゾ。

スポンサーサイト



2006-10-30 00:13 | カテゴリ:テレビ・ドラマ
亡国のイージス 亡国のイージス
真田広之 (2005/12/22)
ジェネオン エンタテインメント
この商品の詳細を見る


勝地涼君カッコイイ!!

いやもぅその一言に尽きるでしょう!!
原作でもめっちゃ人気ある如月役ですよ~
この映画見て勝地君を知った朧としては、何か感慨深い物があります(笑)

アクションも凄くって、もうカッコ良すぎますよ!好きです!!
あ、勿論専任伍長他もカッコイイですが、ハイ。

この映画、きっちりHDDに録ったんで、永久保存です♪
……今度は、「この胸いっぱいの愛を」をお願いします(笑)





そういえば。
フィギュアのグランプリシリーズ、凄かったですね~

優勝、男子は織田君で、女子は美姫ちゃん。
日本が男女両方取りましたよ!すご~い。

織田君はスコアが凄い!流石です凄まじいです。
美姫ちゃんはジャンプがみんな決まって、「らしさ」が戻ってて良かった~
というか、五輪の時と比べるとだいぶ痩せてた。大変だっただろうなぁ。
真央ちゃんは…ショートの演技はすっごく良かった!
もう他の選手とはレベルが全然違ったし、何であんなに違うんでしょう?
ただフリーでの2回ジャンプミスが痛かった…
是非、次頑張ってほしいです。

次はカナダで、高橋選手達が出るそうです。
楽しみにしてますよ~みんな頑張れ!!

2006-10-29 23:57 | カテゴリ:
ネオトピアの絶対規律はいかなる例外をも認めようとせず、ロイアは処刑場へと連れて行かれる。
ゼッドは助けに急ぐが、アミル・ガウルを奪われていることに気付き愕然とする。
果たしてロイアの運命は…。
一方、エルメイダと獣人ゲゲの試合が予想外の展開を見せ、会場は驚きに包まれる。
そして次の試合、ノアに対峙するラジャが召喚したスピリットが、さらなる衝撃を呼ぶ…!!

牙 第1章 運命の風 3 牙 第1章 運命の風 3
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/10/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


ラジャがヒューでしたよ!

何でタスク側で出てるんでしょう?つかラジャの声優って違くなかったっけ?
エルメイダがハイラムの命狙って逃げた時、その手引きしてたんで「あれ?」とは思ったんですが、まさかヒューが乗り込んでいるとは。
なら、ゼッドのアミル・ガウルを手に入れようとするのも当然ですねぇ。
でも、対ノア戦中ヒューに拒絶反応が出てしまい失って逃げた彼。
帰った後の鬼の形相、めっちゃ怖かった…
つか口元、裂けた口元が怖いって。

ロイアが処刑場に閉じ込められてどうなるのかと思いきや、死神みたいな髑髏のスピリットでですか!
…怖…(汗)
ギリギリのタイミングで助けに入ったゼッド、カッコイイ~
にしてもギンガじゃないけど白馬の王子様ですね(笑)
彼はウルバークスの人ですが、自由に動いているみたいだし、今回も「ロイアちゃん」とか言って一緒に逃げてきてるし。
彼の本気、強そうだなぁ。

結局、ジャウストの優勝はノア。
ネオトピアとしては体面を保ってOKって事でしょうか?
ノアは新たなスピリットを得ましたが、どんなスピリットなのでしょうね。
とは言え、ゼッドにアミル・ガウルを返し、そのまま見逃したノア。
今後、再びの衝突も凄い事になりそうです。

にしても、ロベス。
ワイン飲んでて試合逃すって!(爆笑)
もう彼は完全にギャグキャラですな。最初の頃の気障なイメージが台無しだよ。


次回、「国家の思惑」

ネオトピアでの大波乱のジャウストから帰国したゼッドたち。
審議会は、同盟国であるネオトピアとの間に軋轢を生んだことを問題視するが、ジーコが事態の収拾を申し出る。
ジーコとハイラムは旧知の間柄だった。
ネオトピアを訪れたジーコに、ハイラムは胸中の思いを語る。
ジーモット、タスク、ウルバークス、そしてネオトピア……
各領域の思惑が静かに動き始めていた……。

ジーコとハイラムが旧知の仲って…
自由と絶対規律の対立からみると、ゼッドとノアの鏡でしょうか?
どんな話がなされるのか、楽しみです。


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/



2006-10-29 00:04 | カテゴリ:テレビ・ドラマ
●「DEATH NOTE(前編)」

映画館で見たんで内容については簡単に。
まぁ、今アニメで見てますがやっぱ映画では詩織の存在で全然違うなぁと。
そしてL役の松山ケンイチがホントいい演技してます。
Lの変人ぶりが際立ってますよ。
月役の藤原クンはねぇ、上手いのは分かるんですが脚本のせいかな、月が「いいヤツ」っぽくみえるのが難点。
いえ、対外的にはそうじゃなくちゃいけないんですが、美術館での詩織の事とか…Lが嫌なヤツっぽく見える点で比較でいいヤツっぽく感じちゃう所が。
あくまで月は悪、Lも正義とは言えない、唯一正義としたら夜神局長。
原作の先生の意見に賛成な朧です。

で、ラストに新規シーンが追加されてました。

・美沙がデスノートを手に取り、レムと出合って「死神…?……素敵…」
・月が捜査本部へ(ホテルじゃない…って事はココで移動のようです)

な所?
とりあえず、映画後編 the Last name は観に行きますよ!


●「弁護士 灰島秀樹」

「踊る」シリーズ スピンオフ4作品、第4夜。
新作です!

で、感想としては灰島最高!!
もうね、相変わらずレベルが高いですよ「踊る」シリーズ。
今回の主人公は、映画第2弾(SPでは第3夜)の「容疑者 室井慎次」で初めて登場したキャラ、しかも室井さんを陥れる所謂敵キャラ。
映画ではあの奇人っぷりが凄まじくって、それが嫌われる要因だったのは確かでしょう。

ただ今回はちょっと違う。
いつもの様に金目当てで裏とって訴訟起こしまくって行くんですが、騙してる相手の人達の代表の女性がポイント。
このままでいいのか?と人間らしく悩んでしまっていた灰島。
彼はその女性に、亡くなった母親の影を重ねてしまっていたんですね~
というか、彼の過去がこんなにしっかり描かれるとは思ってなかったので吃驚です。
その状況に付き合えない、幻滅したと去っていく部下達。
何と彼ら、裏切っていきましたよ!

んで、女性からは嘘吐きと言われ、部下を失い、独りぼっちになってどん底に落とされた灰島。
そこに現れたのが…え~と…容疑者でも出てきて室井さんを助けようといろいろ頑張ってた警察の女性(汗)(えっとね、「踊る」の映画の2作目、レインボーブリッジを封鎖せよ!(…だっけ?)で初登場した、あの人です)
その人から後日送られてきたメールに書かれてたのが、まだ灰島も知らなかった事実。

それを元に動き回って、最後に起こった大逆転!!
たった一人で、女性の希望を現実的に最善の策に収束させてしまった手腕はお見事!
もうね、ここら辺のストーリーは上手く文章に出来ない程。
嫌がおうにも盛り上がっちゃって!
そう持ってきたか!って感じ。流石灰島さんっていう様な見せる弁護(?)でしたよ。

ラスト、再び戻って来た部下達。
実は別口の所で、最初の依頼の2倍分(なんと2億!)の報酬をふんだくっており、
「僕の勝ち。」
って事で、やっぱり灰島だった?って感じでした。
そのままいつもの状態に戻っていった事務所、結局お金が全てって着地ではありましたが(本音がどうだかは別にして)灰島、結構面白いキャラとして見れるようになりましたね。

あ~もう、踊るシリーズ最高です!!


…そういえば。

明日(あ、もう今日か)「亡国のイージス」がテレビでやります!
「ィヤッター!!」
勝地君が見れますよ!
メインキャラの中で一人若い役やっているんですぐ分かりますよ!
朧が勝地君にハマった映画、是非オススメです。
未見の人は是非見て下さい!めっちゃカッコイイんです!!

2006-10-29 00:02 | カテゴリ:その他アニメ
●銀色のオリンシス

…もうね、何処をつっこんでいいのか…
絵もあちこち崩れてるし、何より戦闘中に戦意喪失でダメージってダメじゃん。
話としては、謎の美女・セトナ合流。
彼女は何か全部知っているみたいですねぇ。
とりあえず、このアニメは色がテーマなんでしょうか。

次回は、「灰色の戦場」だそうです。また何かの襲撃でしょうか?


●RED GARDEN

録画失敗しました(爆)
DEATH NOTEといい、なんかショック。


●NANA

ノブ×ハチ
う~ん、これで上手く行けばハチとしてはハッピーエンドになったのでは?という所。
ココでシンの年齢バレ。
ついでに美里の偽名発覚。
「内緒ですv」流石です美里ちゃん。
コレ見た男性思うんだろうなぁ…「女は恐ろしい」って。


●武装錬金

…録画失敗しましたぁ!(爆)

もぅ何なんでしょう?(涙)
呪われてる?朧呪われちゃってるの?


●天保異聞 妖奇士

アトルが登場。(まぁ、往も二度目ですが)
う~ん、この子がヒロインでしょうかねぇ?
にしても見世物屋での姿はめっちゃ可愛かった!
うわ~うわ~vv
往も見とれてる?(笑)
往、一人の人間としてアトリを助けたい!と妖夷に向かっていく様子はカッコよかった~
今後アトリとのやり取りが楽しみです。

とは言え、あの馬は何でしょうね?
妖夷に対して影響というか…何かあるみたいですし。
異界とのつながりも気になります。

それと、蛮社政所とは違って「妖夷には妖夷」との考えの人登場。
まぁそーゆーのもアリと言えはしますが。
…あの妖夷って河童みたい。

にしても、刺青を消す為…って入れてすぐ石が崩れちゃうような液体をどーするつもり?
そりゃビビるって。

2006-10-29 00:00 | カテゴリ:ツバサ・クロニクル
ファイの助言によって迷いが晴れ、サクラを取り戻す決意を固めた小狼は、黒鋼の刀「蒼氷」を借りて、ふたたび剣の修行に励む。
一方、ファイとモコナは羽王カオスの居城である崑崙城に忍び込み、サクラの居場所を探る。
城内の騒動に乗じてファイとモコナはサクラの部屋にたどりつくが、そこにはカオスの姿があった。
カオスは、ファイとモコナに「サクラを返して欲しければ明日の戦いで私に勝て」という、小狼あての伝言を託す。

ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III
アニメ:ツバサ・クロニクル (2006/10/27)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


えぇ?!サクラが凍らされちゃった!!

カオスの正体はやっぱりあの魔鳥(?)でしたね。
しかも、此方もやっぱりあの羽根は偽物で、記憶も偽物。

そうなると、飛王ではないですが、カオスが「何故?」になりますね。
サクラの事を予知する程の力はありそうですが、彼は元々(というか、ずっと)「姫と共に二人で旅を」と主張しているんで。
今まで羽根を手に入れようとした、或いは羽根を手離さまいとした人々ばかりでしたが、カオスは力ではなく(まぁもしかしたらそれもあるかも知れませんが)サクラ自身を望んでいて。
勿論、力で無理やりそうしようとしているのには反対ですし、サクラと小狼は一緒!って感じですが、その辺が語られるのを期待してます。

それにしても、飛王達はどうしたいんでしょう?
今回あの人達(?)を送り込んでましたし、小狼とカオスの戦いでも星火が控えさせてましたが、全くもってどうしたいのかが不明。
「もうひとりの小狼」もクローズアップされてますし、第2シリーズの終着点がどこなのか。
最終回を楽しみにしています。


次回、「明日へのツバサ」

いま一度羽王カオスと対峙する小狼。
片手に蒼氷、もう片方の手には桃矢と雪兎が鍛えなおした緋炎を持ち、二刀流でカオスに挑む。
小狼の力を信じて見守る黒鋼、ファイ、モコナ。
そして、サクラは・・・?!
「ツバサ・クロニクル」最終章、クライマックス。

って事はアレですか、いい刀鍛冶が見つかった(だっけ?)っていうのは、桃矢と雪兎ですか。
にしてもこの二人、出現率高くないですか?
しかも必ずセット、もうツバサでは「何かあったら桃矢と雪兎」って設定なんでしょうか(笑)


↓「ツバサ・クロニクル」公式サイトです。
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/



2006-10-28 23:58 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
シンジュクゲットーで窮地から救ってくれた謎の男と再会を果たすカレン。
ゼロと名乗るその男の正体は、ルルーシュだった。
ゼロはカレンたち数名の力を借りて、クロヴィス皇子殺害容疑で軍事法廷に向かうスザクを救おうとする。
大勢のブリタニア人が見守る中、自らがクロヴィス皇子殺害の犯人であると名乗り出るゼロ。
謎の少女から与えられた力でスザクを解放させる。
だが、スザクはそれを拒み軍事法廷へ向かうと言う。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


何でしょあの仮面!(爆笑)
マジで怪しさ満点、つか仮面、つけてるとギアスの力使えないじゃんとか思ってたら、謎の構造で左目の所だけ開くなんで!
流石マスターが手配した超一流の職人作…(マテ)
確かにあんな変質者っぽい外見じゃカレン達も信用できないよねぇ?とか言ってみたり。


●ルルーシュ

相変わらず黒い、黒すぎる。
あの仮面と衣装のデザインはルルーシュ案ですか?
まぁ、それはおいといて。

今回はゼロ始動。
最初の計画はスザクの救助ですが、カレンと扇しか来ない状況でも「条件はクリア」と自信満々。
とは言え、衣装を纏う時に緊張でか汗をかいてたりと、人間味も見れて安心です。

にしても、レジスタンスとの接触があれですか。
テロではブリタニアを倒せない、相手はブリタニアだ、戦争をしろ、民間人を巻き込むな、覚悟を決めろ、正義を行え…
全部命令形(笑)
まぁ今の状態じゃ、いくら自分達がレジスタンスだと言っても「テロ」と言われるのは当然の事で。
そんなやり方じゃ子供の嫌がらせ…それではダメだ、と。

んで、実際にどうしていくのか。
スザクをどう助けるのかと思いきや…真正面から行きましたよこの人。
C.C.が入っていた機械を(アレを回収したのか?とかはさておき)使って、ジェレミア達軍人に毒ガスだと思わせ、民衆を人質に。
コレはイイですね。彼らはC.C.の事を知らないし、人々も状況を全然分かってないし。

で、ジェレミアをギアスで操って見事奪還。
にしても、「全力で見逃せ!!」って…
何て凄い命令を言うのかと思ったら、即ジェレミアが部下に
「全力をあげて奴等を見逃すんだっ!!!」って(爆笑)
…ギアスの力使ってるからなんですけど、もう最高!
スザクをあんな目に合わせたからルルーシュが怒ってるんだってば~
………ふっ(笑)

で、逃げるときに何と
ルルーシュが!スザクを!!抱っこ!!!vv

…ヤバイ、スザクが可愛い。
まぁ状況的に囚われの姫を助けに行く皇子様?(笑)
とにかく、スザクを無事助け出し、一緒にと誘うがあっさり断られるゼロ。
(仮面が怪しすぎるからじゃ…?とか思ったのは秘密です(爆))
「この…馬鹿がっ!」
これがルルーシュの本音でしょうね。
手段を選ばない、結果が全てのルルーシュにとって、過程を重んじるスザクの考えは「甘い」の一言なのでしょう。
とりあえず、ここで明確に二人の考えの対立が提示されたわけで、この先どうなっていくのか楽しみです。

そういえば、アバンが変わってましたね。
日本がエリア11となった経緯ではなく、ルルーシュの事に。
「少なくとも、それが当時のルルーシュの願いだった…」
って事は、この先変わっていくって事ですよね?
「ブリタニアを破壊する、ではなくなる」のか…
それとも、「ナナリーの幸せの為、ではなくなる」のか…
…後者じゃルルーシュに待つのは完璧悲劇になっちゃいそうで嫌なんですが。


●スザク

初っ端から尋問と言う名の暴力を受けてます(泣)
あ~綺麗な顔が…よくもジェレミアめ!

にしてもスザクは日本最後の総理大臣の嫡子だったんですね~
成る程、名家の出身だとは聞いてましたが。
(てっきり、天皇家とか宮家とかかもと思っていたけど…よく考えれば苗字がある時点で却下でしたね。)
まぁ、現在は本家との繋がりはないようで。
だとすると、外交の道具とされた二人でしたし、ルルーシュやナナリーと知り合いというのにも頷けます。

ただ、ルルーシュ達が皇族ってのは知っているんでしょうかね?
何か知らなさそうな気がします。
というか、ナナリー自身も知ってなさそうな感じ。
何かクロヴィスが殺されたってニュースを聞いた時の反応が他の生徒達と同じみたいだったし。
母親が殺された事とかショックのあまりそーゆーの覚えてないのかも。

ロイドとの面会のときも、ルルーシュ達の事を気にしていて。
やっぱ優しいね、スザク。
それにしても、この時の台詞、
「それが世界だというなら…」
「それが世界というなら、黙って従うか?」by ウ○ミ
↑が浮かんだ貴方は、S○EDのファンですな(笑)

んで、いきなり見ず知らずの仮面に助けられたスザクですが、自分はこのやり方には賛同できない!と誘いを拒否。
あ~これでまたランスロットに乗ってレジスタンスと戦うんでしょうね。

とりあえず、クロヴィス殺害の容疑は晴れそうですが、そんでどうしてアッシュフォード学園の生徒になるんでしょうねぇ?
次回は第3皇女・ユーフォミアと運命的な出会いとなるそうで。
う~ん、どう見てもラクスと被る(苦笑)


●カレン

あ~もう、イイキャラしてます彼女。
ゼロに向かって、「信用できない!」と強く発言する彼女もいいですが、今回の一番は何と言っても「無理だよ、もぅ…」って震える様子!
妹ですね。
いえ、ただ単に可愛くって良かっただけなんです。

レジスタンスでは、彼以上にブリタニアとやり合える人はいない。との結論が出始めてます。
そりゃそうだ。謎ばかりとはいえ、ここまで結果出せるのは間違いなくゼロくらいですもの。
今後は、ゼロの指示に従って活動するのかな?


●ナナリー

「お兄様!スザクさんが…」
そうだよね~昔おんぶしてくれた優しいスザクがいきなり殺人犯にされた~なんて信じられないよね。
というか、日本占領の騒動で互いに行方しれずで、生きてた…って事もあるのに大変だ。
優しいお兄様は、絶対違う、何かの間違いだって言ってますが、そのお兄様がホントの犯人っていう事実。
…ナナリーには知って欲しくないなぁ。

しっかし今回もいい所で終わってますね~
ラスト、ナナリーの所に現れたC.C.
死んだ筈の彼女が何故?!って感じ?
ルルーシュに力を与えた本人か、それとも…


●ロイド

パーツを失い、非常に残念なご様子。
とはいえ、自分達に出来る事はない、仕方がないと諦め。
…さすっが、マッド・サイエンティスト。
食い下がってるセシルさんは、分かってても、でも…という状態。

にしても、「あの人」って誰?
サミットに出てて、純血派の暴走を止めれる程の人…
第1皇子か第2皇子でしょうかね?
クロヴィスは、ランスロットの許可出した時に「兄上に貸しを作ってしまった」とか言ってたし、ロイド達開発チームは特殊な所属っぽいし。
う~ん、重要人物でしょうし今後に期待、ですね。


●ディートハルト・リート

TV局のプロデューサー。
事件があると好奇心全開で謎に迫ろうとするタイプ。

1話以来の登場。
ですがいきなり存在感大です。
カッコイイオジサマ?(笑)

報道の人、それも事件と聞けば自分が飛び出してでも突っ込んで行く。
今回のゼロ登場で一気に血が騒いだ?
軍とのやりとりなどでは、帝国に対してけしていい感情を持っているわけではなさそうですし、かなり切れ者の様子。
今後ゼロとも接点を持ちそうですし、活躍を期待してます!


●藤堂 鏡志朗

7年前の対ブリタニア戦で一度も負けなかった伝説の将軍。
占領後は、反ブリタニア組織・日本解放戦線の客分となる。

旧日本軍人だそうで。
この人ですかね?EDでディーさん(↑の人…なんて呼べばいいんでしょう?)と一緒にいる傷痕だらけの人。
内部は枢木首相への不信感もあってバラバラ状態ですが、行くつもりはない、とあっさり。
とはいえ、重要なポジションっぽいですし、彼もどう関わってくるのか。


はぁ、書きたい事が沢山あってまた長くなってしまった(苦笑)
とにかく、ダブったりしますが気になる事を箇条書きでメモっときます。


・「オレンジ」って何?
 ブラフとも取れますが…このアニメなら何か皇族内の秘密とかの可能性も。
 C.C.関係だったりして。
・「あの人」って誰?
 ↑でも書いてますが、有力者なのは必至。
 必ずキーになる人と思われますが…
・ジェレミアやヴィレッタ達が左胸(左襟?)に付けてる赤い羽根って何?
 …募金したとか?(爆)
 まぁ真面目に考えると、純血派の証とかでしょうか?


先日、EDの「勇侠青春謳」ゲットしました!
ただ今聞いてますが、もう最高v
詳しくは別記事で。


そういえば、メールマガジンの登録してます?
あれいいですよ~オススメです。
今回のには、ルルーシュとスザクのデータが載ってましたv
↓の公式サイトから行けますので。


次回、「皇女 と 魔女」


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/



2006-10-28 23:56 | カテゴリ:少年陰陽師
紅蓮の炎が効かず、取り逃がしてしまった謎の妖の正体を思案しながらも、陰陽寮の日々の仕事に追われる昌浩。
疲れ果てて書簡庫で居眠りしてしまうが、その夢でまた新たな妖怪が姿を現した。
調べてみると、どうやら先日の牛の妖怪も、夢に出てきた妖怪も異邦の化け物だった――。
なんとか居場所を探ろうと、隠れている雑鬼たちを探し出し問い詰めていると、瘴気と共に何者かの声が背後から響き――。

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華 少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華
(2006/12/22)
ジェネオン エンタテインメント
この商品の詳細を見る


相変わらず昌浩はカッコ可愛いですv

陰陽寮でひたすら墨を磨っている昌浩。
実は真面目なんですね~
てっきり真っ先に上手くサボるタイプかと思ってました(ごめん昌浩…)

で、夢見の内容がひっかかり、物の怪達に聞きに行くとそこに現れて。
ってかもっくんが変身しなかった…
紅蓮見たかったです、ハイ(笑)

そういえば、今回こっそり昌浩に手助けした父親ですが、いいお父さんですな。
つか、昌浩は「あの清明の孫」と口々に言われてますが、父親の方は特に言われてないっぽいですね。
…突出した力はなかった?(苦笑)

にしても、前の火事騒ぎは小さい物の怪の警告だったんですね。
自分の命使って発火とは…
あれですか、蜂と一緒ですか。


↓公式サイトです。
http://www.seimeinomago.net/web/



2006-10-28 23:54 | カテゴリ:ゴーストハント
SPRでバイトをすることになった麻衣。
ある日、ポルターガイストに悩まされているという森下典子が調査の依頼にきた。
さっそく森下家に機材を設置し調査にとりかかる麻衣とナル、リン。
滝川と綾子も除霊のためやってくる。
しかし調査を開始してすぐに数々のポルターガイストが森下家で発生する。
そんな中、人形のミニーといつもいっしょにいる典子の姪の礼美の様子がおかしい。
麻衣たちはミニーに何かあるとにらむ。

ゴーストハント (2) ゴーストハント (2)
小野 不由美、いなだ 詩穂 他 (1999/03)
講談社
この商品の詳細を見る


怖ッ!!!(震)

…夜中、リアルタイムで見てる人とかいるんですかね?
コレじゃ寿命縮むって(滝汗)

はい、原作でも朧的に一番怖い「人形の家」です。
ミニー…初っ端からやってくれましたよ。
アレはマジで恐ろしい…
原作読んだ時も、めっちゃ怖くって…未だに読み返すのが怖くって未だに封印されてる漫画です(爆)

礼美ちゃんが寝たあと持ち出して別の部屋に放置すると、いきなりうつぶせになって、ガタガタと動き出して、クルリと振り返って、ゴトンと首が外れて、そのままカメラの方に転がって…
ミニーの顔のドアップ。で撮影不可状態。
ひぃっ!!(怯)
…漫画だと絵だけですが、アニメは怖い。
映像と一緒に音楽や音も入ってて、臨場感が恐ろしすぎる(滝汗)

唯一の癒しは礼美ちゃんですね。めっちゃ可愛いv
ギュって抱きしめたいよぅ(笑)

そういえば、再びのナルの夢。
そして麻衣が見た子供の影。
…ニヤリです(笑)


次回、「人形の家 #2」

ホント怖いんですこのアニメ。
…夜見るのはヤバイですね、うん。


↓公式サイトです。
http://www.ghosthunt.jp/



2006-10-28 23:52 | カテゴリ:DEATH NOTE
何としても尾行者の名前を掴んで抹殺したいライトは、手始めにデスノートの魔力を把握しようと計画。刑務所内の受刑者6人に様々な条件を付けて殺害したライトは、総一郎のパソコン情報から、ターゲットの死の直前の行動も操れることを確認した。そして、その魔力を計算に入れて、行動を開始した。

 ライトが尾行者の名前を知るために使った“エサ”は、銀行を襲撃した麻薬常習者・恐田奇一郎。デートの約束をして彼女のユリと一緒に乗ったバスを、恐田に襲わせるようノートに書いたライトは、その車内に尾行者をおびき入れたのだ。まもなく、恐田にバスジャックされた車内は、恐怖に包まれた。緊迫した空気の中、尾行者からFBI捜査官のレイ・ペンバーだと告げられたライトは、思わずニンマリとほくそ笑んだ。エルは、なんとFBIを使ってこっそり日本の警察関係者を調べていたのだ。

 車内では、その後、ライトの書いた筋書き通りに話が進んだ。ライトがノートの切れ端をメモと見せかけて恐田に触らせる。ノートに触れたことで普通の人間には見えない化け物のようなリュークを見た恐田は、恐怖のあまり持っていたピストルをブッ放す。もちろん、死神のリュークが弾に当たって死ぬはずもなく、バスを停車させた恐田は、外に飛び出し、別の車にはねられて死亡。車内の乗客には、麻薬常習者の恐田が錯乱状態に陥ってバスから飛び出し、事故死したようにしか見えなかった。

 ライトの作戦を見て、思わず舌を巻くリューク。そんなリュークを横目に、ライトは次のターゲットを尾行者のレイ・ペンバーに定めた。

DEATH NOTE 1 DEATH NOTE 1
宮野真守、 他 (2006/12/21)
バップ
この商品の詳細を見る


うわ~ん!時間がずれてた!!(泣)

アニメの前の特番でしょうか?
あれがあったとは知らずにいつも通りの設定してて、後半全部録れてませんでした…
あ~もう!バスジャックが見れなかった!!
原作でもかな~り面白かったし、めっちゃ楽しみにしてたのに~
ラストの、「デスノートに狂いなし!!」の決め台詞も聞けなかった。
あれ好きだったのに~

…何かショックでまともに書けてません(爆)

もういいよ、死神の目とか別にいいし(←オイッ)
とりあえず次回はレイですね。
地下鉄の緊張感漂うシーンが楽しみです。


次回、「駆引」


↓公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/deathnote/



2006-10-24 20:39 | カテゴリ:D,Gray-man
アレンはレベル2に進化したアクマに苦戦する。
このアクマは鏡のように対象物を写し取り、能力までもコピーする力をもっていた。
アレンはうかつにも自分の姿と左腕のイノセンスの能力をコピーされてしまう。
一方、神田はイノセンスを持つ老人グゾルと、一緒にいた少女ララをアクマから救出する。
グゾルは、自分は人間ではなくイノセンスの力によって生命を得た人形だという。

D.Gray-man Vol.2 (2) D.Gray-man Vol.2 (2)
星野 桂 (2004/12/27)
集英社
この商品の詳細を見る


桑島さんが歌った~v

可愛い~つか可愛すぎるvvもうね、天使の歌声って感じでイイの!
グゾルがマテールの亡霊=造られた人形って話でしたが、実はララが踊って歌う人形だった。
って事は、グゾルが人間なわけで、この二人の出会いがとても気になったり。
にしても神田は、でかくて運ぶのが面倒だからとココでイノセンスを渡せって…結構せっかちなの?

アレン、力をコピーされて殺されたぁ?!と思ったら、無事(とは言えないかもですが(汗))生きてました(ほっ)
まぁ、迷子になってたりしたのはご愛嬌v
逆に酷くやられたのが、
トマ:姿をコピーされて更に偽アレンの皮を被せられ危うく神田に斬られそうになって。幸薄いなぁ。
神田:トマに化けたアクマを見抜けず攻撃され。もうちょっと怪しもうよ、というかララ達が逃げるの気付かなかったの?(苦笑)にしても、偽アレン(ホントはトマ)への攻撃、かな~り力入っていた気が(笑)
ティムキャンピー:うぅ…粉々ぁっ!!(痛)必死に逃げてるのが可愛かったけど(爆)にしても、再生可能とは…というか、口が!牙が!あんなに可愛いのにびびった(汗)

にしても、アレンが間に合って良かった~
左眼でアクマを見分けられるんで安心ですね。
とはいえ、レベル2でかなり強くなってるアクマ、どうするんでしょう?
そして地下で対峙したアレン達とララ&グゾル。
さて、イノセンスを手にいれられるんでしょうか?

にしても、1人で神田とトマを背負ってくアレンがイイ子だv
…重そうだけど(笑)


↓公式サイトです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/



2006-10-23 23:49 | カテゴリ:名探偵コナン
え~と、原作が少年サンデー連続だからでしょうか?
結界師のED後すぐ良守&時音が出たと思ったら、横からコナンが登場!(驚)
んでそのままコナンスタート。
良かった~二番組一緒に録ってて(笑)
じゃないと間抜けて見れなかった筈。

とりあえず、それぞれの感想。


●結界師 第3話 「美しき鬼使い」

桑島さん来た――――!!
夜未が桑島さん♪めっちゃ嬉しいv

最初に時音の父のエピソード。
やっぱり、妖との戦いで亡くなってたんですね。
あんなに一生懸命なのも、誇り持ってるのも、みんな亡き父の影響なんでしょう。
一方良守の母は出張?何処かで仕事してるみたいですね。
ってかもしやとても優秀?
回想での彼女の式神、男性の姿とってたし…(まぁ、良守のあのちみっちゃいのも可愛いんですけど(笑))

とはいえ、何だか怪しいと思ったらやっぱり!
「烏森を手に入れる」成る程…
とりあえず、しばらくは見ていこうかと。


次回、「彼女の大事なもの」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン 「因縁と友情の試写会」

SP後、久々の通常放送。
最近原作の方が抜けてるから微妙だけど、一話完結だからアニメオリジナルかな?
朧にしては(非常に(苦笑))珍しく、推理当たってましたv
とはいえ、最初宇宙とか機体とかビームソードとか…某映画を思い浮かべる映像だったんで、「これコナンだよね?」状態(笑)
スタッフの人達、楽しんでたりして。

にしてもラストの博士、子共達に置いてけぼりくらったんですか?(笑)


次回、「ひっくり返った結末(前編)」

小説家の萬田年久は原稿稿筆のため、ホテルの504号室にいる。編集者の島木は締め切りまで2時間しかないと原稿を催促。この後、島木が部屋を出ると、萬田はボーイに変装し、猫のノベルを連れてホテルを抜け出す。
萬田はコナンらが野球をする脇の土手を通過し、弟子の原本高平の家へ。萬田はゴーストライターの原本から原稿を受け取ると、花瓶で原本の頭を殴って殺害する…。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html
2006-10-22 11:27 | カテゴリ:
ついに始まる、ゼッド対ノアの試合。
一方的に闘志を燃やすノアだが、対するゼッドはノアと戦うことに躊躇いを捨てきれず、劣勢を強いられてしまう。
大勢の観客に囲まれながら、二人には互いの姿しか見えていなかった。
脳裏を巡る幼い頃の記憶、そしてノアがゼッドにぶつけた思いとは…。
そんな中、ロイアの処刑が決まり、知らせを受けたテンプラーの審議会に動揺が走る。

牙 第1章 運命の風 3 牙 第1章 運命の風 3
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/10/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


ゼッドが負けた?!
そんでもって…アミル・ガウルが盗られた!!

…まさかこんな風になるなんて…(呆然)
てっきりココで自由を押すゼッドが勝って、ノアの目を覚ます…って展開かと思ってたのに、コレじゃむしろ絶対正義側?
つか、ロイアがマジでヤバイ!
処刑って…(滝汗)
同盟に亀裂を入れるわけにはいかないと、ロイア1人の犠牲は致し方ないと結論付ける評議会に殺意沸いた。
つか、ジーコ達を省くなんて、随分とイイ態度じゃない?(にっこり)

頼みの綱のゼッドも、ジャウストで負けちゃうし、何よりあの仮面にスピリット盗られちゃったし…マズ過ぎる!!
勿論ロベスは頼りにならないし…
今回通気孔を使ってロイアの部屋に乗り込んだサギリの方が何かしでかしてくれそうなんですが。

とにかく、ロイアを助ける為にゼッド、頑張って!!


そういえば、そろそろゼッドの母あたりが描かれないんでしょうかね?
OPが変わってサギリ達の衣装に似てる感じですし、ゼッドの生まれも何かありそう。
とはいえ、このジャウスト編、全くもってどうなってしまうのか予想も尽きません。
続きが気になりますね~


次回、「野望の代償」

ネオトピアの絶対規律はいかなる例外をも認めようとせず、ロイアは処刑場へと連れて行かれる。
ゼッドは助けに急ぐが、アミル・ガウルを奪われていることに気付き愕然とする。
果たしてロイアの運命は…。
一方、エルメイダと獣人ゲゲの試合が予想外の展開を見せ、会場は驚きに包まれる。
そして次の試合、ノアに対峙するラジャが召喚したスピリットが、さらなる衝撃を呼ぶ…!!


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/



2006-10-21 23:48 | カテゴリ:テレビ・ドラマ
交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産) 交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産)
ユースケ・サンタマリア (2005/12/17)
ポニーキャニオン
この商品の詳細を見る

↑は、
第1夜の「交渉人 真下正義」
第2夜の「逃亡者 木島丈一郎」
の両方が入っているそうですね。

録っておいたのを見ました。
コッチはコメディがしっかり。
というか、交渉人でのマニアックで職人のこだわりvな設定や道具が山となってて面白すぎる♪
にしても、真下さんは最後まで真下さんですね(爆笑)


容疑者 室井慎次 プレミアム・エディション 容疑者 室井慎次 プレミアム・エディション
柳葉敏郎 (2006/04/19)
ポニーキャニオン
この商品の詳細を見る

で、今夜は第3夜、「容疑者 室井慎次」です。

この映画も見たんですがね~
交渉人とかとはうって変わって、普段の柳葉さんからは全くもって想像出来ない程のシリアスです(笑)

内容には特に言う事はないんですが…あ、一つ。
真下さん良かったねv

やっぱり、「踊る」シリーズは好きです。
このスタッフはホントに上手だし、小物大物問わず、世界も徹底的に造り込んでるし、何より主役メンバーは勿論、周りの人達も物語背負って生きてる~って感じが凄くするんで。
例えばSATの人とか、爆処理の隊員達とか。
でも、やっぱりそろそろ青島さん達レギュラーの活躍も見たいなぁ。
ドラマシリーズ、やってくれないかな?


で、来週の第4夜は、完全新作「弁護士 灰島秀樹」
容疑者での新キャラをアップだそうで。
あの奇人ぶりが堪能できそうです(笑)
2006-10-21 23:45 | カテゴリ:DVD・CD・グッズ
●DEATH NOTE
DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定特装版 DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定特装版
大場 つぐみ、小畑 健 他 (2006/10/13)
集英社
この商品の詳細を見る

来ましたよ~デスノ!
いろいろ付いて来ましたが、Lの名前は「成る程」って感じ?
作中のトリックとかバックとかが一個一個書かれてたり、大場先生と小畑先生のインタビューが載ってたりして面白かったv
漫画全巻収納可のボックスも美麗イラストで感激!
四コマ漫画も…(笑)

今期にはアニメも始まってめっちゃクオリティ高くて最高!(もう良すぎてしょうがない)だし、来月には映画の後編も上映される予定(オリジナルの終着点が楽しみ)だし、10/27(金)にはもう「デスノート(前編)」がテレビで放送されるし、デスノート旋風は最大!って感じですねv


●ALI PROJECT 「勇侠青春謳」
勇侠青春謳 勇侠青春謳
ALI PROJECT (2006/10/25)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る

…アニメイトに所要で寄ったある日の事。
コードギアスのポスターを発見する。
EDがアリプロの紹介文にニヤリとする。
CDの発売情報を見る。
「アニメイトオリジナルの初回特典アリ」を発見する。
店員に確認し、特典は「ポストカード」と聞く。
アリプロのCDの予約をする。

………買っちゃった!!(驚)
いや…買おうか迷っていたんですが、気付いたら予約してた朧(滝汗)
もうね、好きだからしょうがないとか自分を納得させてみたり。
でも、是非是非オススメですよ~

↓でPV等も見れます。
リアル プレイヤーか、ウィンドウズ メディア プレイヤーがあれば見れますよ。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A009555/VICL-36168.html


●FLOW 「COLORS」
COLORS COLORS
FLOW (2006/11/08)
KRE
この商品の詳細を見る

 初回限定仕様…豪華6大特典スペシャル・パッケージ!!!

1.「FLOW」 Window Film 仕様ジャケット
2. 豪華24P「コードギアス」オープニングムービー原画&設定資料集
3. 木村貴宏 描き下ろし「コードギアス」イラスト・ジャケットステッカー
4. アッシュフォード学園 学生証(ルルーシュ・ランペルージ)
5. アッシュフォード学園 スクール・エンブレム・ステッカー
6. CD-EXTRA 仕様
・COLORS -CODE GEASS OPENING MIX-
・Live Bootleg at Dallas,USA 収録
・「コードギアス 反逆のルルーシュ」TVCM映像集 収録

コレ聞いたら…なら買うしかないじゃないか?!(by ア○ラン)(笑)
曲も好きですし、コレも買いですね~


●コードギアス 反逆のルルーシュ DVD1巻の仕様変更

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る

↓値段等が変更になったようですので、詳しい情報を載せておきます。

メーカー希望小売価格:3,150円(税込)
2007/01/26発売

 初回特典
エンディングイラストによるポストカード(全10種)/特典CD(本商品のための新録)ネットラジオ「コードギアス はんぎゃく日記主張版(仮)」

【1話収録】
stage1「魔神 が 生まれた 日」
ブリタニア帝国の属領となり、エリア11と呼ばれる日本。ブリタニア人の学校、アッシュフォード学園に通うルルーシュは、シンジュクゲットーでテロリストとブリタニア軍の戦いに巻き込まれ、ブリタニア軍に所属する旧友の枢木スザクと再会する。だが二人の前にある少女が現れ悲劇は起きた。ブリタニア軍から少女とルルーシュを庇おうとしたスザクが、銃で撃たれてしまったのだ。悲嘆するルルーシュに、少女はある能力を授ける。

 通常特典
<封入特典>「コードギアス」の世界を解説したライナーノーツ(16P)
<映像特典等>キャラクターの側面を描いたオール新作によるピクチャードラマ/特別番組「コードギアス 緊急ナビニュース(2006年9月29日MBS・TBSで放送)」/オーディオコメンタリー

※3話収録予定から1話収録に変更になりました。合わせて価格・仕様も変更となりました。

仕様
枚数:1/片面1層/カラー
音声:1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
画面サイズ:16:9スクイーズ(ビスタ)

演奏者、出演者等
監督:谷口悟朗、ストーリー原案:大河内一楼/谷口悟朗、キャラクターデザイン原案:CLAMP、キャラクターデザイン:木村貴宏、ナイトメアデザイン:安田朗/中田栄治/阿久津潤一(ビークラフト)、メカデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司、シリーズ構成:大河内一楼、副シリーズ構成:吉野弘幸、副監督:村田和也、メインアニメーター:木村貴宏/千羽由利子/中田栄治/中谷誠一、美術監督:菱沼由典、色彩設計:岩沢れい子、撮影監督:大矢創太、音響監督:浦上靖夫/井澤基、音楽:中川幸太郎/黒石ひとみ、製作:毎日放送/サンライズ/コードギアス製作委員会 他

出演者:ルルーシュ:福山 潤/スザク:櫻井孝宏/C.C.(シーツー):ゆかな/カレン:小清水亜美/ナナリー:名塚佳織/シャーリー:折笠富美子/ミレイ:大原さやか/リヴァル:杉山紀彰/ニーナ:千葉紗子/ロイド:白鳥哲/セシル:井上喜久子/ジェレミア:成田剣/ヴィレッタ:渡辺明乃/ディートハルト:中田譲治/玉城:田中一成/咲世子:新井里美/扇:真殿光昭/クロヴィス:飛田展男/皇帝:若本規夫 他
2006-10-21 23:42 | カテゴリ:ツバサ・クロニクル
羽王カオスと戦い、その強大な力の前に敗れ去った黒鋼とファイ。
ひとり残った小狼は緋炎を手にして必死に戦うが、ついに力尽き、倒れてしまう。
三人との戦いに勝利したカオスは、ふたたびサクラを旅へと誘う。
しかし、サクラがそれを拒否したため、彼女を自分の城に連れて行ってしまう。
カオスとの圧倒的な力の差を見せつけられた小狼は動揺し、サクラをカオスの手に委ねようとする。

ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III
アニメ:ツバサ・クロニクル (2006/10/27)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


サクラが可哀想~とか思うんですが、今回何と言っても黒鋼が!
あんなに嫌ってる(笑)侑子さんに通信して頭下げて!
殊勝な態度…というか、そんなにサクラと小狼が大切なのねv
ファイもこっそり音の魔法使って魔法薬作ってたり。
仲間の絆が強くなってて、とても良かったです。

そんな中、小狼は気を失っている時に「もうひとりの小狼」を夢に見て。
ってか結構怖かった…(汗)
朧も小狼みたいにハッとしたよ。うん。
今回の第2シリーズでは、あの小狼の存在を示す所で終わりそうですね。

今まではずっとサクラの為に旅をしていた小狼。
カオスに緋炎を折られてしまいましたが、ファイの助言を受け、黒鋼から蒼氷を借り、「自分の為に」サクラを助ける、と。
来週からの活躍、楽しみにしています!


次回、「凍てつくミタマ」

ファイの助言によって迷いが晴れ、サクラを取り戻す決意を固めた小狼は、黒鋼の刀「蒼氷」を借りて、ふたたび剣の修行に励む。
一方、ファイとモコナは羽王カオスの居城である崑崙城に忍び込み、サクラの居場所を探る。
城内の騒動に乗じてファイとモコナはサクラの部屋にたどりつくが、そこにはカオスの姿があった。
カオスは、ファイとモコナに「サクラを返して欲しければ明日の戦いで私に勝て」という、小狼あての伝言を託す。


↓「ツバサ・クロニクル」公式サイトです。
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/



2006-10-21 23:38 | カテゴリ:その他アニメ
●銀色のオリンシス

タウンの人々に殺意沸きました(←おい)
いえ、微妙に本気で。
何か設定がよくわからいんだよなぁ…
でも、とりあえずテアが可愛いv


●RED GARDEN

怖いです…(震)
何か、殺したのと仮の生を与えたのは別の人達でしょうか?
友達の娘が負けて死ぬシーンは凄かった。
砂みたいになって崩れて。
にしても毎回毎回叫んで、声優さんは大変ですなぁ。


●NANA

ノブ×ハチ!
来ましたよ…この後思うと鬱なんですが。
ナナのギャグシーンも凄かった(笑)朴さん最高!
一方のシン×レイラ。
似たもの同士、孤独な二人。
ひそかに進んでる彼ら、応援してます。


●武装錬金

まひろ…服の貸し借り「オッケーv」ってどーゆー兄妹だ(滝汗)
にしてもパピオンマスク、あれめっちゃ悪趣味だよ。


●天保異聞 妖奇士

…そんなに妖夷って美味しいの?
みんなそろってパクついて…つか、これもお給料の一部なんですか!(笑)
宰蔵の巫女姿に吃驚。あの下に巫女の衣装をしてるんですか?!
…暑そう(笑)
にしても宰蔵の活躍、もうちょっと見たかったなぁ。


このまま↑のアニメは見ては行きますが、そのうち感想は切るかも。
まぁ、つらつらと書いていきます。ハイ。
2006-10-21 23:36 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
第三皇子クロヴィスのもとから、アッシュフォード学園に戻ったルルーシュ。
そこで、テロリストの一味であるカレンと対面する。
カレンはルルーシュを、先の戦闘で自分たちを指揮した声の主ではないかと疑う。
正体を知られてはいないかと探り合う二人。
ルルーシュはギアスの力を使って、カレンを欺くことに成功する。
その頃、クロヴィス皇子殺害の報道がなされる。
犯人として捕らえられたのは、枢木スザクだった。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


3話は打って変わって学園物。
とはいえ、面白さは加速する一方です。


●カレン

ルルーシュを取り巻く日常の中、カレンとの腹の探り合いは面白い!
というか、今ん所朧の中でカレンの株が大高騰です。
1話から良すぎなんですが、今回、学園での
「シュタットフェルト家の病弱な御令嬢」
の姿が凄い!
髪もストレートで、気だるげな言動が(笑)

ってか自分で病弱な少女って設定にしたのに、自分がウンザリって何やってんの?(爆笑)
咄嗟に蜂やシャンパンのコルクを叩き落とす所に本性が見え隠れしてるし。
サンドイッチにパクついた状態で「しまった!」な顔がイイですv
サービスシーンも凄かったですね(笑)
ってか、シャンパンがピョ~~~と頭に被ったりしちゃって(爆笑)
「………」
の間が良すぎるv
で、その後の着替え、ルルーシュの服をフツーに着てて、何か良かったvv

彼女はイレブン(日本人)とブリタニア人のハーフ、兄は既に亡くなっているそうです。
この辺りが反ブリタニア活動に繋がっているみたいで。
さて、明後日旧東京タワーの展望室に16時。
何があるのか…


●ルルーシュ

いきなりダークです…(汗)
母親が皇族内の争いで殺されたんですね。
それ故に身を隠し、死んだ事にされているルルーシュ。
この辺にも、ブリタニアへの憎しみになっているようですね。
とはいえ、平気そうにしていながらもクロヴィスの事を思い出して口元を押さえたり、少し繊細さも。
…まぁ、それ以上にとんでもない神経持ってるのは確かですが(汗)

クロヴィスから、「第2皇子と第2皇女が知っている」と聞き出しましたが、第2皇女ってEDの赤紫の髪の女性でしたっけ?
にしても、知っている≠犯人って可能性もありますし(というか、ソッチの可能性の方が高そうです)、皇帝も気になります。

にしても、学園ではホント学生してるんですね~
というか生徒会メンバーが色濃すぎ!
ミレイさん、親父ですな~つか、某アニメの侑子さんを激しく思い起こします(笑)
シャーリーはフツーの娘代表チックですが、シャーリー→ルルーシュ?
ルルーシュがカレンを誘った所の反応が可愛いですv

でもね、着替え用意するのはいいんだけど、何故に自分の?
シャーリーとか、ナナリーとか…誰かに頼むのは?
まぁ、ルルーシュの服を着るカレンが妙に良かったのは確かなんですが(笑)

とはいえ、カレン関係で「力は1人に一度まで」を知ったようですし、今後もどういう風に使っていくのか楽しみです。
「つくらねば、ナナリーだけでも幸せに過ごせる世界を。」
全ては、ナナリーの幸せの為に…


●スザク

出番が少な~い(泣)
前回颯爽と現れ、「白の騎士」の名の通り(笑)大活躍☆だったのに、いきなりクロヴィス殺害の実行犯って…
何か…スザクって幸薄い人…?

にしても、何故スザク…?って事ですが、ランスロットのパイロットに抜擢された事で純血派の将校達に目を付けられ、元イレブンの名誉ブリタニア人だから丁度いいじゃないか、とか?
とはいえ、ルルーシュが自分のせいで…と焦っているので、何かしら動いてくれる筈!
スザク頑張って!!


●C.C.

2話の放置後全く音沙汰無しですが、今回彼女に関するであろう研究施設の描写が。
あのカプセルみたいのが複数あったり、実験中のC.C.や戦火の中逃げる様子のC.C.の写真等も。
ホントに彼女はいったい何者なのでしょう?


●ナナリー・ランペルージ

ルルーシュの妹。過去のある事件により、目が見えず、足も不自由になった。
ブリタニア人であるが、イレヴンのことをちゃんと「日本人」と呼ぶ優しい心の持ち主。

激・可愛い!!
こんな可愛い娘なら欲しいよぅ。
咲世子さんとの会話もほのぼの、癒される~


そうそう、DVDの第1巻、変更になったようですね。
公式にもあったんですが、ネット通販のサイトで詳しく載ってたんで、別記事でアップしております。
参照下さい。


次回、「その 名 は ゼロ」

…突っ込んではいけないのかも知れないんですが、一言。
その仮面&衣装、何処から持ってきたんですか?(爆)


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/



2006-10-21 23:21 | カテゴリ:少年陰陽師
先日の内裏炎上で身を守る結界が壊れた彰子は、晴明により再び強固な結界を張ってもらった。
また昌浩は、その火事の原因を苦手な占いで探ろうとするも、その占いの意味がわからずやきもきしていた。
内裏の復興もなかなか進んでおらず、占いでは埒があかなくなった昌浩は、同じ妖怪である百鬼夜行に情報がないか訊きにいくが、そこで火事の時と同じ妖気を再び感じ――。

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華 少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華
(2006/12/22)
ジェネオン エンタテインメント
この商品の詳細を見る


紅蓮カッコイイ~vv

というか昌浩、あの強大な力を持つ物の怪(…なのでしょうか?)に襲われた時、無意識に紅蓮の陰でしがみ付いてた!
…可愛いv(爆)
まだまだ未熟者だね、昌浩v

とはいえ、「主」に命を狙われる昌浩。
もっくん曰く、
「異形の者は見鬼の才に優れた者を恐れる。
 お前が成長する前に息の音を止めようとして来るかもしれない…
 清明はそう考えたんだろ。」
との事。

って事は、昌浩自身気付いてないだけで、ものすっごい潜在能力もってるんじゃないですか?!
いや~楽しみです。

紅蓮は紅蓮で、昔昌浩に救われた…みたいな過去があるみたいだし、この二人のこれから、楽しみですな。


↓公式サイトです。
http://www.seimeinomago.net/web/



2006-10-21 23:04 | カテゴリ:ゴーストハント
行方不明だったナルが学校に戻り、ふたたび真相究明にのりだす。
事件の関係者を一同に集めたり、麻衣やジョンに手伝わせ旧校舎に機材をもちこみ大掛かりな実験を試みたりするナル。
麻衣はナルにこきつかわれながらも実験の意味がわからずやきもきする。
地盤沈下だけでは説明がつかない数々の現象はやはり旧校舎の霊の仕業だったのか―。
旧校舎での実験の結果からナルが導き出した驚くべき真相とは!?

ゴーストハント (1) ゴーストハント (1)
小野 不由美、いなだ 詩穂 他 (1998/07)
講談社
この商品の詳細を見る


悪霊騒動解決!

いや~吃驚ですよね~
原作(漫画の方)で読んだ時、めっちゃ驚きましたもん。

結局、真相は
 最初の頃の椅子の移動等→地盤沈下
 綾子の閉じ込められ→黒田さんの悪戯
 最後の頃のポルターガイスト→黒田さんの無意識下のサイコメトリ
との事。
見事です、ナル。

にしても、藁人形話がちゃんとあったのには満足v
ジョンナイス!(笑)

無事(…なのか?)SPRの助手となり、ナルとの繋がりが出来た麻衣。
これからが楽しみですねv
とはいえ、いつも微妙に幸薄い(爆)リンさんが報われる日はいったいいつなのでしょう…?


次回、「人形の家 #1」

このストーリーは怖かった。
いや、幽霊話の王道、「人形」ですよ?
あの人形が怖いんですよぅ…(震)


↓公式サイトです。
http://www.ghosthunt.jp/



2006-10-21 22:48 | カテゴリ:DEATH NOTE
 総一郎を中心とする捜査陣が情報の分析を進める中、エルは、キラが自分なりの正義感を抱いた学生の可能性がある、と言い出した。徹夜続きの総一郎は、エルから犠牲者の日本での報道のされ方をさらに詳しく調べるよう求められ、部下たちの尻を叩く。
 一方、ライトは、警察の動きを知ったリュークの心配をよそに余裕の表情を見せていた。実は、ライトの父親は、日本の警察情報を一手に握っている夜神総一郎だった。そのパソコンに何の痕跡も残さずに進入することが出来るライトは、警察がキラを学生だと疑い始めていることですら早々にキャッチしていたのだ。
 まもなく、ライトは、自分が学生でないようカモフラージュするため、驚きの連続殺人をやってのけた。それは、学生が忙しい平日の2日間、1時間おきに行った40人を超える囚人の殺害。報告を受けたエルは、キラが殺害の時間を自由に操ることができ、しかも警察の情報を詳しく掴んでいると気付く。だが、これを知ったライトは、エルと捜査当局が情報漏洩の混乱から互いに疑心暗鬼になると読み、その混乱に乗じてエルの正体を掴んで抹殺しようと考えた。
 そんな中、リュークの話から、何者かがライトを尾行していることが分かった。その人物の名前さえ分かれば直ちにノートに書くことが出来るのだが、正体は分からずライトは困り果てる。悩むライトを見たリュークは、驚くべき提案をしてきた。リュークは、ライトの残りの寿命を半分提供すれば、全ての人間の名前が分かる“死神の目”をやる、というのだ。

DEATH NOTE 1 DEATH NOTE 1
宮野真守、 他 (2006/12/21)
バップ
この商品の詳細を見る


やっぱり面白いですね~デスノート。

キラVSL、本格始動って所でしょうか。
日本警察も対キラの動きが活発化、模木さん達警察も続々登場…とはいえ、早速月の思惑通りLと日本警察の水面下の疑心暗鬼が(汗)
早速辞表を提出する刑事も現れてます。
父が捜査本部のトップ、故に警察の情報を手に入れられる月は、警察にLを見つけさせてLを始末する計画。

とはいえ、Lも警察関係者を調べるため、FBIを使って。
リュークが気付いた尾行者、レイ登場!
楽しみだなぁ。とはいえ、先は結構重いんですが(嘆息)

夜神家の夕食シーン。
これめっちゃ怖いんですよ…表面上はいい家族なんですけど、月が…
ってか、背後のリュークが激しく浮いてるよ。
粧裕と母の「自慢の兄です、ハイv」「自慢の息子です、ハイv」が聞けて良かった。
コレ楽しみだったんですよね(笑)

死神の目の事。
自分の残りの寿命の半分で買える、それがあれば顔を見れば名前が分かる。
それを持ちかけられた月の答えは果たして…ですね。


次回、「追跡」


↓公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/deathnote/



2006-10-18 00:30 | カテゴリ:D,Gray-man
黒の教団のエクソシストになっての初任務。
アレンはケンカの絶えない同じエクソシストの神田ユウと組むことになり前途多難の予感…。
室長のコムイ・リーより、南イタリアで発見されたという神の結晶(イノセンス)の回収を命じられ、探索部隊であるトマと3人で出動する。
だが、先に現地に向かった探索部隊の者たちと連絡がとれない。
アレンたちが急いで向かうと、そこでは探索部隊が3体ものアクマに襲われていた!

D.Gray-man 03 D.Gray-man 03
星野桂、 他 (2007/04/04)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


アレンと神田…最悪ですな(笑)
というか今回トマさんがイイ感じです。

そりゃ初対面がアレなんで、最悪なのも当然な気が。
って本部の食事って凄いですね。
アレンは凄まじい食欲を披露してたし、神田は蕎麦(!)
あれですか、あの人がせっせと手打ちしてるんですか?(爆笑)

指令をうけ、アレンと神田のコンビ(+トマ)でイタリアへ。
列車、ファーストクラスに予約って吃驚。
というか、フツーに駅から乗ればいいじゃん、とか思ったり(笑)
相性最悪の二人、あれ?トマさんは?と思ったら、部屋の外(!)だし。
部屋の外に立ってたかと思うと、いきなり何か始めるし。
あれですか、トランプ使って占いでもしてたんですか?

というか、夕方の時間なのに見事に殺されましたね(苦笑)
そりゃもう清清しい程きれいに。
生き残ったのは……桑島さんが無事だったぁ!!(違)
桑島さんじゃん!すっごく可愛い声だった。
(ザフト虜囚後のフレイ+穏やかなステラ)÷2ってあたり。
レギュラーには…ならんのだろうなぁ。
とりあえず、来週の出番楽しみにしてます。


↓公式サイトです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dgrayman/




2006-10-18 00:29 | カテゴリ:その他アニメ
●結界師 第1話「右腕の傷」 第2話「良守と時音」


原作はですね…最初の方を少しだけ読んだ程度です。

いきなり過去からだったんでちょっと吃驚。
ですが、主人公のバックボーン(時音を守りたい)起点が最初に示されたので、結構分かりやすかったです。

ってか、良守の声が吉野さんだよ!
「BLOOD+」のカイとか、「牙」のゼッドとかやってる人だよ。
熱血馬鹿というか、直情的な役にぴったりですね~(笑)
あと、白尾が石井さん…って声優じゃないじゃん!
吃驚した~全然分かんなかったし。

コナンの前番組なんで、何となく見ていくかも。
ただ感想は気が向いたら…って感じですね。


次回、「美しき鬼使い」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/kekkaishi/index.html

2006-10-17 23:47 | カテゴリ:
無断でヒーリングを行ったとして連行されたロイアを助けようとするゼッド。
その前にノアが立ちはだかった。
絶対規律のもとで強くなった自分の力を、ゼッドとの戦いで試したいと語るノアに、ゼッドは反発する。
一方、ロイアは捕らわれながらも、新たな生き方を見つけたことに喜びを感じていた。
その間にも会場では次々と試合は行われ、いよいよロベスの出番となるのだが…。

牙 第1章 運命の風 3 牙 第1章 運命の風 3
井上敏樹、吉松孝博 他 (2006/10/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


いよいよゼッドVSノア、ですよ!
自由か?絶対規律か?
「お前は間違ってる」とはっきり言ってるし、多分ゼッドが勝つ…と思うんですが、何と言っても今回はゼッドの回想シーンが利いてましたね。
ノアがカームの医者に言った言葉、「自由でいたい」
今のノアは、平和の為とか人々の為といって自分が本当に望んでいたものを見失っている状態だと思うんで。

同時に、自分のあり方を見つけ、嬉しそうにゼッドに語ったロイアですが、何だか危険な感じが(汗)
ゼッドと戦って、もしもノアが絶対規律を否定にまわった上でロイアがピンチになったりしたら、ゼッド&ノアで一気に面白くなるかも。
というか、何気にカッコイイ様子で何処かへ向かったサギリが激しく気になってたり。

そういえば。
いつの間にロベスはあんな風に?というか…あれに様付けたくなくなってきたぞ(笑)
でも憎めないんだよなぁ、ホントに。


次回、「対決」

ついに始まる、ゼッド対ノアの試合。
一方的に闘志を燃やすノアだが、対するゼッドはノアと戦うことに躊躇いを捨てきれず、劣勢を強いられてしまう。
大勢の観客に囲まれながら、二人には互いの姿しか見えていなかった。
脳裏を巡る幼い頃の記憶、そしてノアがゼッドにぶつけた思いとは…。
そんな中、ロイアの処刑が決まり、知らせを受けたテンプラーの審議会に動揺が走る。

って処刑?!
ちょっ…なんでなんでなんで?
これってマズイじゃんフツーにヤバイじゃん!!


↓「牙」公式サイトです。
http://www.ki-ba.com/



2006-10-15 01:58 | カテゴリ:ツバサ・クロニクル
羽王カオスからもらった羽根によってよみがえったサクラの記憶。
それは、幼いころにカオスと出会い、将来いっしょに旅をしようと約束した記憶だった。
カオスはサクラに、その約束を今こそ果たそうと迫る。
一方、怪鳥・玄鶴(げんかく)の翼がサクラの羽根でできていると教えられた小狼は、黒鋼、ファイとともに玄鶴の住む豪莱山(ごうらいさん)へ向かう。
山中で三人は離れ離れになり、小狼は星史郎と、黒鋼は父と、ファイはアシュラ王と、それぞれ対峙する。

ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III ツバサ・クロニクル 第2シリーズ III
アニメ:ツバサ・クロニクル (2006/10/27)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


ココで阿修羅王を出しましたか!

ファイが阿修羅王と対面したらどんな反応するのかな~なんて思ってたんですが、(偽物だったといえ)嬉しかったり。
同時に、小狼は星史郎と、黒鋼は亡き父と。
とはいえ、3人ともしっかり偽物だと気付いたのは流石(黒様は当然ですが(笑))

そして、勿論黒幕はカオス。
つか、強すぎないですか?彼(滝汗)
あの黒鋼が(反則っぽい超効果アリですが)剣で負け、ファイも魔法を使えない事で倒れ。
小狼が勝てるってのはフツーに難しいですよね。
ってか、3人とも無事でいて!!

…そう言いながら、サクラの衣装が可愛いvとか言ってた朧です(笑)


次回、「決意のナカマ」

羽王カオスと戦い、その強大な力の前に敗れ去った黒鋼とファイ。
ひとり残った小狼は緋炎を手にして必死に戦うが、ついに力尽き、倒れてしまう。
三人との戦いに勝利したカオスは、ふたたびサクラを旅へと誘う。
しかし、サクラがそれを拒否したため、彼女を自分の城に連れて行ってしまう。
カオスとの圧倒的な力の差を見せつけられた小狼は動揺し、サクラをカオスの手に委ねようとする。


↓「ツバサ・クロニクル」公式サイトです。
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/



2006-10-15 01:58 | カテゴリ:天保異聞 妖奇士
異界から現れた二体の妖夷。
その争いに紛れて、往壓そしてたえと央太の親子は放三郎の屋敷に連行される。
放三郎の目的は往壓を奇士に迎え入れることだった。だが、たえと央太を追って、屋敷に妖夷、山子が出現する。
その最中、姿を消した央太。往壓は宰蔵とともに央太を探して町へ出る。
そこで往壓は宰蔵から山子出現の背景を聞く。
そこには、飢饉の続いた東北の農村で起きた、ある哀しい事件があった。


う~ん、設定は面白いんですよね。
なのに微妙というか、イマイチ乗り切れない感じ。

往壓自身は奇士として動こうという気ではないんですね。
ずっと逃げてる彼ですが、この親子の件で何か変わっていくかな?

ところで今回、雲七が「他の人には見えない」ように描写されてましたし、謎な存在です。
もともと、往壓の現状をよく知っている人っぽかったですし、往壓の自問自答の対象、ですかね?

というか、宰蔵がイイなぁ(笑)
必死に往壓にくらいついてる感が。

とりあえずこのまま見ますが、感想はまとめて、かも。


次回、「華江戸暗流」

奇士たちに導かれ、日比谷の地下に存在する「蛮社改所」の本部に足を踏み入れた往壓。
そこで、捕らえた山子を調理して食べる奇士たち。
彼らは改めて、往壓に奇士となるよう勧めるのだった。
一方、央太は往壓とともに暮らしたいと胸の内を語る。
往壓は自分の行くべき道を定められないままだった。
その頃、江戸の各地で鎧の妖夷が出現していた。
ある具足屋で、狂った様に黄金の鎧を探す老人を見る往壓。
その老人には異界の陰があった。


↓公式サイトです。
http://www.ayakashiayashi.com/
2006-10-15 01:57 | カテゴリ:コードギアス 反逆のルルーシュ
シンジュクゲットーに現れたテロリストの中に、アッシュフォード学園の生徒であるカレンの姿があった。
カレンたちをブリタニア軍の包囲網から逃そうとするルルーシュ。
謎の少女から授かった能力を使ってブリタニア軍のナイトメアを奪い、カレンたちに指示を与えていく。
そこに、見慣れぬ嚮導兵器ランスロットが現れる。
他の機体と違い、戦闘能力の高いランスロット。
搭乗しているのは、先の地下鉄構内で撃たれたスザクだった。

コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
(2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


もう最高!!

ホントに、今期のアニメで文句なしに№1!
これで2クールですか、もっと見たいですよ~
つか、DVDが欲しくなって来た…まずい、まずいぞ朧!(笑)


ストーリーとしては、ルルーシュとスザク、2人が力を使って初バトルって所でしょうか。

もうね、何といってもランスロットがカッコイイ!!
ロボットに対してあまりこだわりがない朧でも、コレはイイです。
スピード感があって、クルクル飛んで。
フツーにカッコイイですもん。
いや~流石です、バトルも良いです。


●ルルーシュ

「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア」
やはり、ルルーシュも皇族だったんですね。
ランペルージの姓は母方でしょうか?
CLAMP Newtype PLATINUM (クランプ ニュータイプ プラチナ) 2006年 10月号 [雑誌] CLAMP Newtype PLATINUM (クランプ ニュータイプ プラチナ) 2006年 10月号 [雑誌]
(2006/09/25)
角川書店
この商品の詳細を見る

↑の本買っちゃったんですが、コレにも結構情報載ってました。
大分前に発売だったと思うんですが、先に買わなくって良かったと思ったり。
いえ、ブリタニアの皇族だとか、モロにネタバレ入ってたんで。
とはいえ、勿論面白いです、アリプロのインタビューが載ってたりしますし、CLAMPの話がイイ。
(というか、X18.5が最高!と言ってみたり。続きが見たいですよ!)

今回の事で、ギアスの力の一部が判明。
・直接相手を見ないと効果がない。
・命令の効果の間の記憶は残らない。
アニメ誌ではもう少しネタバレですし、今後ルルーシュは手探りで知っていくんでしょうね。

つか、ホントに手際いいし、戦術も凄いです。
チェスに見立てて…っていうのは知的キャラには当然ですかね?(笑)
カレン達への接触の仕方も上手い!
あんな絶望的な状況で、
「勝ちたければ、私を信じろ!」
「私を信じたからには勝たせてやる。」
「其処に停まっている列車の積荷をプレゼントしよう。勝つための道具だ。
 此れを使って勝ちたくば、私の指揮下に入れ!」
…こんな風に次々と状況を好転させるのなら、藁にも縋る思いで…だったんでしょうね。
というか、しっかり彼らの通信機を持ってたのね。

相変わらずダークヒーローまっしぐらなルルーシュ。
ラスト、力を上手く使いあっさりクロヴィスの前に現れて。
「…お久しぶりです、兄さん。
 今は亡きマリアンヌ皇妃が長子、第17皇位継承者、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアです。」
「戻って参りました、殿下…全てを変える為に!!」
もう…カッコイイvv


●スザク

偶然、懐中時計で助かったようです。

イレブンでありながら、騎士である(しかも最新鋭の機体・ランスロットの)パイロットに大抜擢されたスザク。
って本人も寝耳に水でしたか。
何だか変人・ロイド様に押され気味のスザク、今後も苦労しそうな気が…(苦笑)

つか、初っ端からいきなりフルスロットルって(笑)
ロイド様が大喜びですよ~
「僕が全てのナイトメアを止めれば、戦いは終わる。
 何としてもルルーシュとあの子を助けないと…!」
そう言ってテロリストを次々と圧倒的な強さで倒すスザク、強い!
とはいえ、その指揮官がルルーシュなんですがね…
次は、ルルーシュとの再会が楽しみです。


●ロイド・アスブルンド

ナイトメアフレーム、ランスロットの開発者。

もうイイ!(笑)
何でしょう。ルルーシュ&スザクは勿論ですが、ロイド様が気になって気になって。
あ、もう既に様が定着しつつある(苦笑)
今回も、スザクに対する言動が可笑しいし、というか、スザクをパーツ扱いな台詞言ってるのに、嫌悪感があまり沸かない事に吃驚。
しかも、ランスロットがフルスロットルで飛び出した時の反応が良すぎるし。
彼の今後が楽しみですvv


次回、「偽り の クラス メイト」

第三皇子クロヴィスのもとから、アッシュフォード学園に戻ったルルーシュ。
そこで、テロリストの一味であるカレンと対面する。
カレンはルルーシュを、先の戦闘で自分たちを指揮した声の主ではないかと疑う。
正体を知られてはいないかと探り合う二人。
ルルーシュはギアスの力を使って、カレンを欺くことに成功する。
その頃、クロヴィス皇子殺害の報道がなされる。
犯人として捕らえられたのは、枢木スザクだった。

今度は学園物でしょうか?(笑)
3話も楽しみですv


↓公式サイトです。
http://www.geass.jp/
2006-10-15 01:57 | カテゴリ:少年陰陽師
陰陽師の見習いとして陰陽寮に出仕するようになった昌浩。
元服の儀を終わらせ、父親である吉昌と左大臣・藤原道長のもとに報告のため出向き、その一の姫・彰子と出会う。
彰子は普通の人には見えないはずの物の怪であるもっくんが見える『見鬼』の才の持ち主だった。
昌浩もようやく見習い陰陽師として陰陽寮での雑事にも慣れ始めた中、内裏で突然火の手があがる――。

異邦の影を探しだせ―少年陰陽師 異邦の影を探しだせ―少年陰陽師
結城 光流 (2001/12)
角川書店
この商品の詳細を見る


流石主人公!

姫様を守る、これぞ正当派、のヒーローチックな昌浩ですね。
見鬼の才も戻った事で、しっかり対応出来る様になったし、元服も無事済み、いよいよ陰陽寮で修行ですね。

というか、後見人の藤原家の人って関さんじゃないですか!
不意打ちにも程がある…
つか、見えないからって彼の肩の上でクルクル回るなもっくん!!(爆笑)
偉いね昌浩…朧だったら爆笑間違いなしだったよ。
今後もこんな調子なんでしょうか。まぁ面白いんで歓迎☆なんですが。

で、今回の一件で藤原家の姫・彰子と接近して、香り袋(?)まで貰った昌浩。
今後が楽しみだなぁvv


次回、「闇に怯える声をきけ」

先日の内裏炎上で身を守る結界が壊れた彰子は、晴明により再び強固な結界を張ってもらった。
また昌浩は、その火事の原因を苦手な占いで探ろうとするも、その占いの意味がわからずやきもきしていた。
内裏の復興もなかなか進んでおらず、占いでは埒があかなくなった昌浩は、同じ妖怪である百鬼夜行に情報がないか訊きにいくが、そこで火事の時と同じ妖気を再び感じ――。


↓公式サイトです。
http://www.seimeinomago.net/web/
2006-10-15 01:57 | カテゴリ:NANA / 武装錬金
ホムンクルスを生み出した者の正体と目的を探ろうと、捜索を始めたカズキと斗貴子。
二人は突如、空中から大鷲の翼を持つホムンクルスに急襲される。
更に、斗貴子がホムンクルスの幼体に寄生されてしまい……。

武装錬金 1 (1) 武装錬金 1 (1)
和月 伸宏 (2004/01/05)
集英社
この商品の詳細を見る


カズキの友人って何者?!(笑)

いえね、何なんですか?読唇術って(滝汗)
あんな風にナチュラル~にサラリと言われるなんてめっちゃ怖いんですが。

気を取り直して。
ストーリーは結構進むんですね。
今回いきなり斗貴子さんの事が友達にバレ、妹にバラされ、後をつけられて追い詰められて咄嗟の弁解が「きょうだい」って…そりゃまひろもグルグルになるって。

ラスト、幼体に寄生されてしまった斗貴子さんですが、大丈夫?
とりあえず敵の親玉はパピオンマスクですが…「パピオン」って(笑)
思わず犬が浮かんだ朧です…(爆)

とりあえず、このまま視聴はしますが、感想はまとめてになりそうです。


次回、「キミは少し強くなった」

斗貴子のホムンクルス化を防ぐ解毒剤を入手するため、パピヨンマスクの男を探すカズキと斗貴子。
同時にカズキは、武装錬金を自在に操れるようになるための特訓にも励む。
そんな二人を、ホムンクルス・蛙井が襲う。


↓公式サイトです。
http://www.busourenkin.com/
2006-10-15 01:56 | カテゴリ:NANA / 武装錬金
ブラストのライブは、入口にファンの長蛇の列が出来る盛り上がりとなった。立ち見も出来ないほど混雑した会場の前の席に、美里と共に陣取った奈々は、回を重ねるほどに高まるその人気にめまいすら覚える。チケットはもちろん完売。ステージ上で圧倒的な存在感を発揮するブラスト見たさに、わざわざ飛行機でやってくるファンもいた。

ブラストのサウンドとカリスマ性に触れたプロダクションの川野は、演奏の後、感激した面持ちでナナらを食事に誘う。CDデビューが決定したと察したメンバーらは、笑顔でこれを受けた。

会場にやって来た淳子、京助と別れた奈々は、すぐに自宅に戻り、買ったばかりのオーブンレンジを使って料理の最後の仕上げを始めた。ブラストの打ち上げが707号室で行われると信じて疑わない奈々は、あらかじめ料理を作っていたのだ。ナナの部屋に泊まるためにやって来た美里も奈々を手伝い、パーティーはいつでも始められる状態になった。

ところが、そのナナから、メンバーが川野と食事をするとの連絡が入った。奈々は、ナナに気を遣わせまいと、打ち上げの準備はまだしていない、と答える。奈々は、ナナが自分と代わった美里と長話をしたことから、激しい孤独感に襲われた。そして、まもなく、タクミから連絡があったことから、奈々は、その宿泊先のホテルに向かってしまった。

そんな中、ナナは奈々の事が気になり707号室に帰ったが、奈々はタクミのもとに向かったあとだった。ナナは台所に奈々がローンで買ったというオーブンレンジがあることに唖然としてしまったが、ビールを取ろうとして開けた冷蔵庫の中には、打ち上げ用の奈々の手料理がギッシリと詰まっていた。お祝いのケーキを発見したナナは、美里の話から奈々の思いを知り、激しいショックを受けた。


NANA-ナナ- 4 NANA-ナナ- 4
朴路美、 他 (2006/10/25)
バップ
この商品の詳細を見る


いよいよブラストデビューですね!

ファンも遠く地元から来たり、淳ちゃん達も思わず譲っちゃう位の大人気v
流石ブラスト、って感じですよね。

…とはいえ、だんだん痛くなってきてるNANA。
ハチとナナのすれ違いがキツイなぁ。
原作読んでるんでこの後も知ってるんですが、何ていうか、リアルだなぁと。
今回の、ハチの料理を見たナナの涙がもうね、あぁぁぁ…って。

なんか、最近もうNANAのレビューがキツイかも。
いえ、アニメは面白いんでこのまま見続けますが、週末にまとめてレビューになりそうです。


↓「NANA」公式サイトです。
http://www.ntv.co.jp/nana/