fc2ブログ
2010-03-14 22:21 | カテゴリ:舞台
 
を昨日、見てきましたー!


ひぐらしのなく頃に オペラ

13日(土)に練馬で行われていた、ひぐらしのオペラです。
…そう、何とあの「ひぐらしのなく頃に」がオペラになったんです!!
二次創作という事で、あくまでも同人的に…なオペラではあるんですが、
キャストに合唱、オケの生演奏とそれはもう本気の本気なモノで。
因みに主催は「ベルンカステル室内歌劇場」です(笑)
朧はオーディション募集をしている頃から知っていたんで、凄く楽しみに
していたんですね。
前売りを買って、ニコ動に初音ミクの声で数曲アリアがアップされていて
(是非聞いてみて下さい~)それらを聞いてますます楽しみになって。

で、昨日行きましたよ練馬文化センター!!


舞台の奥上手側にオケ、下手側に合唱、センターや花道等でキャストの演技、
という配置。
全二幕という事だったので2時間位かな?と思って入場。
思ったよりも年配の方も見えましたねぇ…身内の方か音楽関係者なのかも?
と思ったり。

で、内容は「鬼隠し編」。
大石さんの語り…という形で幕を開けたのですが、どのキャラクターも衣装や
ウィッグでしっかり役になっていましたv

中でも一番印象的だったのはやっぱり富竹さんかと!(笑)
見に行った方なら↑の(笑)の意味は明白な筈…
何せ初っ端にきっちり「富竹~フラッシュ!!」って!!(笑)
アリアも色があって面白かったですし。
♪僕は~富竹~♪って、頭から離れない…(笑)
(富竹のアリアはニコ動にアップされていますよ~)
指揮者の方も巻き込んでのあれももぅ流石舞台…(笑)
気兼ねなく笑いが出ましたよねぇ。

他のキャストも、それぞれのキャラクターらしさを表現してて上手いなぁと。
台詞とか立ち振る舞いとか、ホント「そうそう」って感じで。
圭一は声が凄くステキな感じでしたけど(笑)アリアとか演技とか良かったし、
レナの「嘘だッ!!」とかオヤシロモードとかはマジ怖ッ!!!って感じだったし、
魅音のアリアも盛り上がりが凄かったし、梨花ちゃんや沙都子や鷹野さん、
大石さんもイメージピッタリだったし。

圭一のラストのシーンに重要な公衆電話。
上手側の花道に置いてあって幕が下りた後も出たままだったんで、近くに
行ってみたんですよねぇ。
凄く「古い」ものでぴったりで、何処で買ったのかなぁ…?とか思ったり(笑)
いや、ホントに今じゃ余程じゃないとみないんじゃないかな?って位。
(むしろ骨董レベル…かも?(笑))

あと、何といっても音楽が素晴らしくって!
生オケ、あの迫力は舞台ならではですよねぇ。
曲も拍子は変わるわ無調だわと、どれも難しげなものばかりでしたし…
怖いシーンでは微妙に音を重ねてきたり…ホント怖かったです!

弦…というかヴァイオリンでひぐらしの声を奏でていたのは凄く納得。
雰囲気もあって良かったです。
中でも、ラストだったかな?のひぐらしの声を一人最後に弾いていた方
(確か上手側に座っていた方…指揮の方が挨拶した時に、立って弓でオケを
 引っ張っていた様だったんで、コンマスなのでしょうか?)の
デクレッシェンドしていくあの音…物悲しさや哀愁を感じる様な繊細な
あの音がホント素敵でした!

そういえば、最後の幕。
あれって…幕下ろすヤツの故障かなにかだったのでしょうか?
ちょっと拍手のタイミングが…(苦笑)


とはいえ、同人とは言えない位、本気のオペラでしたね~
演出とかも随分と工夫されていて、圭一の家での玄関扉越しのシーンとかも
良かったですし。
ホントに、ひぐらしが大好きな人達なんだという事を凄く感じました!

キャスト、スタッフの皆さん、とても楽しかったです。
ありがとうございました~!

アンケートに、「次回公演についてのご案内を~」とかあったので、
是非是非!次回公演も期待しています!!


スポンサーサイト