fc2ブログ
2007-10-08 23:32 | カテゴリ:名探偵コナン
 
久々のコナンは劇場版作品。
これって何作目でしたっけ?結構前ですよね?
今見ると随分絵も変わっているんですね~
そして、携帯電話がない所に時代の移り変わりを感じます(笑)

最近コナンの二次小説をオンで読み漁っています(爆)
色々とツボな設定とか、美味しいのが沢山で面白いですよ~
そういえば、原作のコミックの新巻ももうすぐ発売でしたっけ。
VS組織!赤井さんがどうなった?!(悲鳴)で激しく気になりますよ~

それにしても、実写ドラマ。
どうなる事やら(苦笑)
朧の一番の注目は、コナン役は一体誰なのか?
…喰いタンの彼じゃないですよねぇ?(笑)

そして、コナンでSPとか続く模様。
そういえば、ZARDの未発表曲とかに、OP&EDが変わるんですよね。
コレが最後になっちゃうのかなぁ…と悲しいです。


あ、あと、金田一のアニメ、あれって新作ですかね?
吸血鬼伝説とかって、「戻ってきた」時の事件だった筈…
うわ~うわ~楽しみv



今期からのアニメ、視聴する予定の作品は、

 機動戦士ガンダムOO
 DRAGONAUT
 天元突破グレンラガン(再放送)
 獣神演武
 しゅごキャラ!
 神霊狩
 レンタルマギカ
 ナイトウィザード
 素敵探偵ラビリンス
 もやしもん

…ラストまで見続けるのは一体いくつか?(爆)
一番はやっぱりガンダムですね!
感想もアップしましたが、しっかり練られているっぽいですし、凄く面白いです!
グレンラガンは、放送時の評価の高さに。
最初のを見逃して、そのままスルーしてしまったので悔しい思いをしていたんですが、何と此処で再放送をしてくれるとは!!(喜)
ありがとうテレビ局!!
ってわけで、遅れてですが見ていく予定です。
兄貴カッコ良かった!!


スポンサーサイト



2007-07-09 22:22 | カテゴリ:名探偵コナン
 
【第478話 7月9日放送 「リアル30ミニッツ」】

月曜の午後7時半から時間内に逃げる5人を捕まえると賞金が貰える30分番組の生放送がスタート。コナンと蘭はこの番組が流れる家電店のTVの前を過ぎて商店街にある30分計れる砂時計の前に。そこに現れた小五郎はレストランが混んでいたため、8時に予約を入れたとコナンらに説明。小五郎は8時に砂時計の前に集合しようと告げ、パチンコ店へ入っていく。8時まで30分あるため、コナンはミステリー専門書店へ、蘭は洋服屋へ行って時間を潰す事に。

コナンは2階にある書店に行くため、商店街とマンションが一体化した建物、ブロードウェイの正面入口へ。そして、コナンが階段を登り始めたその時、2階から女性の悲鳴が聞こえてくる。コナンが現場に駆け付けると、そこには、しゃがみ込む女性店員、山口史織(やまぐちしおり)と倒れた男、西山幸男(にしやまゆきお)、携帯で警察に通報する店員、小出秀樹(こいでひでき)の姿。

西山の背中には刺された傷。コナンは刺されて間もないため、犯人が建物内にいる可能性が高いと考える。その時、コナンは哀に肩を叩かれる。偶然、哀も2階にある別の書店に来ていたのだ。コナンらは西山のポケットに財布があるため、物取りの犯行ではないと推理する。この後、警官2人が到着し、騒ぎに気付いた蘭は小五郎を呼びに行く。続いて、目暮警部と白鳥警部も現場に到着。だが、コナンと哀は警察の到着が早過ぎる事に違和感を抱く。

目暮は第一発見者の史織と小出に話を聞く。小出によれば、西山はこの建物では嫌がらせをする人物として有名だったという。そんな中、コナンは野次馬の中にいる不審な若い女性、水野薫子(みずのかおるこ)に気付く。犯行後、時間が経っていないため、コナンは外に出られる唯一の場所、正面玄関に向かい、そこで甘栗を売る亮二(りょうじ)に話を聞く。亮二によると、悲鳴が聞こえる前も後も階段を降りてきた人物は1人もいないという。話を聞いたコナンは犯人が建物内にいると確信して…。



「アニメ史上初の生放送」ってこーゆー事でしたか(笑)
いやはやどうなるのかと思いきや、右上のタイムが着々と進んでて。
確かに、現実時間と設定同じにしてるからリアルタイムですね~

ってゆかなさん?!
コナンに登場ってちょっと吃驚。

今回、画でちょっと?って所が。
男性店員の画がコナンっぽくなかったし、目暮警部も何か痩せてたような…
でも、面白かったんでまぁ良し!

そういえば、先々週からでしたっけ?
新OP。
めっちゃ可愛い~凄く好みですv
皆で海へGO!って、ストーリー仕立てで面白い。
佐藤刑事~流石です(笑)



次回、第479話
名探偵コナン海の日2時間スペシャル「服部平次との3日間」

 コナン、蘭、服部平次、遠山和葉は小五郎が運転するレンタカーで桜の名所に来ていた。ここで、傅久(でんきゅう)という若い修行僧が小五郎に気付いて声をかけてくる。傅久は謎を解いて欲しいと小五郎に依頼。傅久によれば、先日、和尚を訪ねてきた女性が部屋から消えてしまったという。小五郎らと寺を訪ねたコナンと平次はこの謎の解明に挑む…。翌朝、平次は日売テレビが企画した探偵甲子園に出場する事をコナンらに明かす。全国の高校生探偵が集まり、日本一を決める企画に西の代表として招待されたという。コナンも平次の助手として無人島で行われる探偵甲子園に参加する事になるが…。


平次~!和葉~!白馬君~v
うわぁSPですよSP!
これって原作でしたっけ?
ちょっと間の巻で抜けている所とかあるから分からないなぁ。
兎に角楽しみです♪

2007-06-05 23:19 | カテゴリ:名探偵コナン
 
名探偵コナン (Volume55) 名探偵コナン (Volume55)
青山 剛昌 (2006/09/15)
小学館
この商品の詳細を見る



やっぱりコナンのキャラクターって、どの人も好きだなぁ。


今回は蘭の親の話…とは言え、おっちゃんはしゃべってないけど(苦笑)
主に妃さんです。
「もしかして浮気?!」っていう(笑)

原作の時も思いましたが、蘭の「思い込んだら一直線」と「思い込んだらまず攻撃」って華の女子高生としてどうなの~?
コナンの「やべっ!」ってのが本気で焦ってて(笑)
確かに、あのままヤッてたら傷害ですもんね(爆)

そして、おっちゃんの真似する蘭が可笑しかった~
蘭ちゅわ~んvって(笑)
山崎さんも楽しんでたかな?

そうそうコナン、途中から素で推理モードに入ってたけど、油断しちゃ不味いでしょ…
声が段々シリアスに変わっていって、あ、何かヤバイ…って(笑)
「……って○○で言ってたよ(汗)」
でいつも誤魔化してるけど(笑)


そういえば、一箇所疑問。
戸部先生が妃さんの事を「毛利さん」って呼んでなかった?



名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック 名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック
大野克夫 (2007/04/18)
ビーグラムレコーズ
この商品の詳細を見る



2007-05-27 23:09 | カテゴリ:名探偵コナン
 
ちっちゃい快斗登場――!(嬉)



 コナンは図書館にあった財布にまつわる思い出話を続ける。10年前、謎の男の挑戦を受けた新一は蘭、阿笠博士に協力してもらいながら第1、第2の暗号を解読し、「オクホの証を消し去り 濁った声で孤独を噛みしめろ」という第3の暗号を手に入れる。新一は暗号の前半部分を解読し、奥穂郵便局に向かってほしいと車を運転する阿笠に頼む。2回とも謎の男が好きだと話していた赤い物に次の暗号が隠されていたため、新一は赤いポストに何かあると推理する。

 工藤邸では妃英理が新一と出掛けた蘭を心配していた。だが、優作と有希子は阿笠と一緒なので心配いらないと英理を安心させる。この後、英理は警視庁から優作宛に電話があった事を報告。それは優作が警察に協力して怪盗から宝石を守った事へのお礼の連絡だった。英理が帰った後、有希子は優作に言われ、役作りのために弟子入りした事がある奇術師との打ち合わせを思い出す。

 その頃、新一らは奥穂郵便局に到着。しかし、ポストを調べても手がかりはない。新一は前にあるヘアサロンの店主と新聞配達の会話を偶然聞き、閑古鳥という言葉をヒントに誰もいない周辺の通りを歩いて調べる事に。ペットショップにある赤いフード、とある民家の庭にある赤い屋根の犬小屋、喫茶店の前に停まる赤いバイクなどを見て回った後、新一らは一時停止の赤い標識に目を留める。そして、蘭は標識のポールに貼ってある次の暗号を見つける。

 新たな暗号は「米花中国士東」で、最後の東は四角で囲ってある。新一らが児童公園で暗号を解読しようとしていると、一台の車が目の前に停車する。車から現れたのは小五郎と目暮警部。まだ刑事だった小五郎は目暮と郵便局で聞き込みをしていたのだ。小五郎と目暮は暗号を見て、麻雀を打ちたくなったと言い出す。麻雀という言葉を聞いた新一は暗号を解くきっかけを掴み…。



名探偵コナン (Volume55) 名探偵コナン (Volume55)
青山 剛昌 (2006/09/15)
小学館
この商品の詳細を見る


何と…小1快斗は勝平さんでした!(そこか)

いや、フツーにみなみさんがわんぱくっぽい感じでやるのかな~と思っていたんで吃驚。
でも可愛いから「問題ない(by泰明)」(←「遙か」の影響(爆))

みなみさんの演技はホントに上手い。
小1新一、コナン(子供の演技)、コナン(新一の素)
3つとも全然違うんですもん、脱帽。


ストーリーはとりあえず置いといて。

過去の自分が取りこぼし、10年後に明らかになった真実。
それは何と、怪盗キッド→父・工藤優作のラブレター(違)(いや正解?)(爆)
父親同士の時は、互いに相手の事を認識していたんですね~
(2代目では、コナン=工藤新一は一方的に知られているけど、新一はキッドの事全然知らないもんねぇ(苦笑))


それにしても。
読書タイムだかなんだかでおしゃべり禁止じゃなかったっけ小林先生?
思いっきりコナンの事件紹介コーナーと化していましたが(笑)



名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック 名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック
大野克夫 (2007/04/18)
ビーグラムレコーズ
この商品の詳細を見る



2007-05-14 23:57 | カテゴリ:名探偵コナン
 
【第472話 5月14日放送 「工藤新一少年の冒険(前編)」】

 コナンは光彦、歩美らと帝丹小学校の図書室で読書をする。元太は椅子の上に重ねた本の上に乗り、書架の上の方にある本を取ろうとするがバランスを崩して落下。担任の小林先生は散乱した本を元の場所に戻そうとして書架の隙間に何かを発見する。それは古い革の財布で、中には1枚の紙が入っていた。

 コナンはこの財布に見覚えがあり、紙に記された「ありがとう、一年A組、毛利蘭」という文章を見る前に言い当てる。元太らが驚いたため、コナンは蘭から昔の話を聞いたと慌てて誤魔化す。この後、コナンは10年前に起きた財布にまつわる不思議な思い出を光彦、歩美らに話し始める…。

 10年前、満月の夜に帝丹小学校の図書館にお化けが出るという噂が流れる。小1の新一は噂の真偽を確かめるため、満月の夜に図書館へ向かい、蘭も心配して新一についていく。噂によると、そのお化けは帽子を被り、気味悪い声で鳴くという。そして、新一らは警備員の目を盗んで図書館へ侵入。新一は館内を調べ、お化けがいない事を確信する。月明かりに照らされたカーテンが人影に見え、笑い声のような音は窓の隙間から入る風の音だったのだ。

 噂の真相を暴いた新一は蘭と一緒に帰ろうとする。その時、2人は書架の上に座る帽子を被った謎の男に声をかけられる。新一の弟を名乗る謎の男は革の財布を取り出し、中に入っている宝を見つけ出せるかと新一に挑戦。蘭は断ろうとするが、新一は男の挑戦を受けて立つ事に。男に渡された財布の中の紙には「ハイドの怒りを鎮めよ」という暗号が記されていたが…。



名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック 名探偵コナン「紺碧の棺」サウンドトラック
大野克夫 (2007/04/18)
ビーグラムレコーズ
この商品の詳細を見る



このお話の原作、凄く好きなんです。
一代目との接点や、父親達の水面下でのやりとりがカッコよくて。
珍しくコナン(新一)が「?」となっていますし(笑)


にしても流石声優さん達は凄いですね~

小1の新一も蘭も、コナンや高2の蘭とは全く違う声で。
というか特に新一の違いが際立っていましたね。
絵もそうですが、「子供らしく振舞う」コナン(高2の新一)と、「大人ぶる」小1の新一の差がはっきりとあってv
蘭も幼くって可愛くってv

おっちゃんも非常に若々しかった~
思っていたよりもずっと声が若くって、その変化が印象的でしたね~

阿笠博士は…髪が(笑)


そしてそして、「謎の男」に池田秀一さん?!

声聞いて「嘘?!」って(笑)
これで、名探偵コナンの世界には、池田秀一さんキャラが二人ですねv
(赤井秀一+謎の男)


後編も彼らを楽しみにしていますv



次回

コナンは図書館にあった財布にまつわる思い出話を続ける。10年前、謎の男の挑戦を受けた新一は蘭、阿笠博士と共に第1、第2の暗号を解読し、第3の暗号「オクホの証を消し去り 濁った声で孤独を噛みしめろ」を手に入れる。新一は暗号の前半部分を解読して奥穂郵便局へ向かう。2回とも赤い物に次の暗号が隠されていたため、新一は赤いポストに何かあると睨むが…。


2007-02-12 21:45 | カテゴリ:名探偵コナン
 

早朝、小五郎はコナン、蘭、本堂瑛祐と喫茶店ポアロへ行く。本堂は、とあるHPの日記コーナーで、ホームズの小説「赤毛連盟」に似た事件を見つけたと報告。日記には高い報酬のバイトについて書かれているという。
バイトはゴミ回収に関係した簡単な作業で、1回5万円の報酬が貰えるらしい。コナンらはそのバイトに不審な点があるため、現場となるゴミ置き場へ行ってみるが…。

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【初回生産限定盤】 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【初回生産限定盤】
須藤昌朋 (2006/12/13)
ビーヴィジョン

この商品の詳細を見る


依頼人もいないような話を朝っぱらからするなと一発。
ちょっと気になるからつべこべ言わずに話せと一発。
…本堂瑛祐、お気の毒ですな(苦笑)

今回もおっちゃんに押しかける(笑)本堂瑛祐。
ネットで拾った不審な情報を持ってきた彼ですが、その現場に行ってみると近くで殺人事件。

ここであの時の少年に繋がるとは…(驚)

まぁ確かに組織が接触するのは分かりますが、その際にわざわざ「外国人の女」ってのがまず怪しいです。
ベルモットだったらお得意の変装をすればいいですし、何より日本人を当てればいいと思うんですが。
何か、わざわざベルモットが組織の影をチラつかせているように見えてなりません。

ここへ連れてきた本堂瑛祐といい、黒の組織が絡むとホント、楽しいですねぇ。


にしても高木刑事、声をかける前に気づかんかい!(笑)



次回、「黒の組織の影 真珠の流れ星」

ゴミ置き場付近では銃殺事件が起きていた。被害者は近くに住む船本兼世。貴金属が盗まれ、物盗り目的の犯行と判断される。だが、息子の透司は交通事故の事を母親に話したため、口封じに殺されたと訴える。透司は水無怜奈の交通事故の目撃者だった。
だが、コナンは事故の事を目暮らに知られないように話をすり替える。この後、コナンらは事件現場となる兼世の自宅へ向かうが…。

【声の出演】
江戸川コナン:高山みなみ
毛利小五郎:神谷 明
毛利 蘭:山崎和佳奈
目暮警部:茶風林
高木刑事:高木 渉
本堂瑛祐:野田順子
ジン:堀 之紀
ウォッカ:立木文彦 ほか

ジンやウォッカの名前があるとわくわくします。
そして今更ですが、本堂瑛祐がもっくんだった事に気付きました(遅っ)



名探偵コナン 56 (56) 名探偵コナン 56 (56)
青山 剛昌 (2007/01/13)
小学館
この商品の詳細を見る



2007-02-06 23:04 | カテゴリ:名探偵コナン
 
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【初回生産限定盤】 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【初回生産限定盤】
須藤昌朋 (2006/12/13)
ビーヴィジョン

この商品の詳細を見る


やっぱり胡散臭いです、本堂瑛祐。
ケータイの事といい、執拗におっちゃんから情報を得ようとしたり。
やっぱり水無怜奈狙い…でしょうかねぇ。

しばらく黒の組織の影がちらつく感じっぽいんで、ちょっと楽しみです。
やっぱりコナンといえば、VS黒の組織ですもんね!


にしても映画情報――!!(叫)



次回、「黒の組織の影 謎の高額報酬」

早朝、小五郎はコナン、蘭、本堂瑛祐と喫茶店ポアロへ行く。本堂は、とあるHPの日記コーナーで、ホームズの小説「赤毛連盟」に似た事件を見つけたと報告。日記には高い報酬のバイトについて書かれているという。
バイトはゴミ回収に関係した簡単な作業で、1回5万円の報酬が貰えるらしい。コナンらはそのバイトに不審な点があるため、現場となるゴミ置き場へ行ってみるが…。

 ジン:堀 之紀
 ウォッカ:立木文彦
 キャンティ:井上喜久子
 コルン:木下浩之

って、今度は彼らの登場ありですって!!
うわ~楽しみvv

2006-11-20 23:07 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師

第7話 「最高のケーキ!」

あぁ、あのパティシエ霊かぁ……って石田さんっ?!
え?え?何でこんな所に…不意打ちにも程があるよ!
「えぇ~~~?!」って叫んで家族に白い目で見られちゃったよ(滝汗)
にしても石田さんの関西弁、初めて聞いた気がする…
つーか弟さん可愛かったなぁ(笑)


次回、「良守な日々」

↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html






●名探偵コナン 

「園子の赤いハンカチ(前編)」

コナンと蘭は園子に誘われ、森へ紅葉狩りに出掛ける。実は、この森はドラマ「冬の紅葉」のロケ地。主人公の男女が小枝に赤いハンカチを結んだ木の下で再会するシーンが有名になり、園子も京極真との再会を願い、赤いハンカチを小枝に結び付けようと考えていた。
この後、コナンらは森でドラマのADを名乗るホヅミと出会う。ホヅミはコナンらにある頼みごとをするが…。

園子の「眼鏡のガキんちょ」から一転して「江戸川コナンく~んv」に激しく違和感(笑)
あと、園子と蘭の会話にこっそり、コナンのツッコミが良かった。
今回は特に多かったかも、
残念だったのは、朧的に途中の絵が微妙だった。
蘭はもっと可愛いよ~
にしても…まんま「冬のソ○タ」って(爆)


次回、「園子の赤いハンカチ(後編)」

森でホヅミの遺体が発見され、群馬県警の山村刑事が捜査を行う。鑑識の結果、ホヅミの死亡推定時刻は午後5時頃と判明。一度腹部を刺された後、胸部を刺されていた。山村はドラマの制作スタッフに電話して身元を確認する事に。
この後、コナンらはホヅミに頼み事をしたファンが宿泊する赤樹旅館へ。今朝チェックインしたというホヅミの話から容疑者は3人の宿泊客に絞られるが…

ってまた山村刑事出るの?
面白いからいいけど(笑)


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html




2006-11-14 23:54 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「烏森の宵桜」

ばれちゃった!!(笑)
うん、こーゆーのっていいよね、人知れず戦っている主人公側が他の人にばれるってシチュエーション。
秘密を知るって感じで。
でも確かに、何も知らないであの状況じゃ危険人物と判断されるのは当然だ。
ただ、あのクラスメイトの子の声が微妙。
もちっとフツーに出来ないものか…吉野さんが上手いから余計に掛け合いで気になる。

にしてもね、墨村のおじいちゃんと雪村のおばあちゃんのバトルって無駄に面白い(笑)


次回、「最高のケーキ!」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン

小五郎とコナンはパトカーを見かけ、目暮警部と共に殺人現場へ。マンションの一室には小説家、斉川村子の遺体。後頭部を置物で殴打されて即死だという。第一発見者は迷宮出版の担当編集、遠野舜一とマンション管理人の村田啓三。
遠野は数日前に大蛇谷良を名乗る人物から、命を頂くという葉書が村子宛に届いた事を告白。大蛇谷は村子の代表作に出てくる天才的犯罪者だった…。

いろいろ言いたいけど、とりあえず。
アメリカの弁護士じゃないんだから、パトカー=事件で追っかけないでよおっちゃん(汗)
↑え~と、訴訟大国アメリカの弁護士は、仕事を見つけるために救急車等を見かけるとそれを追いかけ、その現場で自分の仕事に出来そうな事はないかと探して、あわよくば自分の仕事を得ようと訴訟を持ちかけたりするそうです。「ちょっとお金が欲しかったら、訴訟を起こしてみませんか?」状態なんだとか。…ホントだったら凄いですよねぇ。
そしてしっかりコナンのせいにするあたり、(ある意味)抜け目ないというかちゃっかりしてるというか。

お寿司の件は「やっぱり」って感じ?
この事件、確かにセンセーショナルとしてはかなりポイント高いですからね。
とはいえ、それで殺すってのもどうかと。
(本人は望んでないでしょうし、もしそうだったとしても彼が手を出すべきではないのでは)
そういえば、お寿司でガリを残すのは朧も同じです。
あれって皆フツーに食べるものなんでしょうか?


次回、「園子の赤いハンカチ(前編)」

コナンと蘭は園子に誘われ、森へ紅葉狩りに出掛ける。実は、この森はドラマ「冬の紅葉」のロケ地。主人公の男女が小枝に赤いハンカチを結んだ木の下で再会するシーンが有名になり、園子も京極真との再会を願い、赤いハンカチを小枝に結び付けようと考えていた。
この後、コナンらは森でドラマのADを名乗るホヅミと出会う。ホヅミはコナンらにある頼みごとをするが…。

何故女の子の親友同士に居候が一緒なのかは…スルーすべきなんでしょうか?
どうしてもこーゆートコにはツッコミしたくなります(笑)


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html

2006-11-07 00:01 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「お菓子な人間霊」

「…キャベツ……(ガクリ。)」
最期がそれじゃ、そりゃ悲しいわな(苦笑)
とは言え、結局成仏してないって事は、彼、今後も出てくるの?
関西弁で無意味にうるさくって面白いですが。
でも「妖怪退治♪」って興味津々なのは分かる気がします(笑)
とりあえず、今後墨村のお爺ちゃんには気をつけてね~

「裏会=家を継げないはみ出し者の集団」って一筋縄にいかない人物が多そう…と思います(苦笑)
夜未さんと言い、何かと騒動の種になる人が来たりしそう。
でも良守の兄が夜行の長なんですね~やっぱ優秀な人だろうな。


次回、「烏森の宵桜」

来ました霊感少女(笑)
夜の学校の秘密を知ることになりそう…って式神とお手手つないで何やってんの?!(爆笑)
可愛い…可愛すぎるよ。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン 「ひっくり返った結末(後編)」

コナンら少年探偵団、灰原は小説家の萬田年久の弟子、原本高平が家の中で殺害されているのを発見する。目暮は死亡推定時刻のアリバイを確認。萬田は昨晩からホテルの部屋にカンヅメで、その時刻も部屋にいたと証言する。
高木はホテルと原本の家が近い事を指摘。すると、島木はホテルのエレベーターホールにいたと説明し、萬田がホテルを抜け出すのは無理だと証言する…。


コナンが事件を最後まで見届けずに先に帰るのって珍しくないですか?
いつも犯人が落ちるトコまでいるのに。
内容云々よりもソッチが気になっちゃいました(苦笑)

にしても、相変わらず声優さん達の演技は良いですね~
コナン指揮の下、順に発言する少年探偵団の「台詞らしさ」がはっきり出てて。
あの哀ちゃんも今回は参加してて、微妙に違った感じが新鮮でした。

で、結局野球のボールは何処にあったの?


次回、「俺が愛したミステリー」

小五郎とコナンはパトカーを見かけ、目暮警部と共に殺人現場へ。マンションの一室には小説家、斉川村子の遺体。後頭部を置物で殴打されて即死だという。第一発見者は迷宮出版の担当編集、遠野舜一とマンション管理人の村田啓三。
遠野は数日前に大蛇谷良を名乗る人物から、命を頂くという葉書が村子宛に届いた事を告白。大蛇谷は村子の代表作に出てくる天才的犯罪者だった…。

珍しく作家系の話が続きます。
というか後頭部を物で殴られる…って殺しの状況、今回のとそっくりじゃ?


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html

2006-10-31 00:28 | カテゴリ:名探偵コナン
●結界師 「彼女の大事なもの」

夜未さんの声がいろんな人に聞こえて凄い(笑)
ナタルだったりフレイだったりステラだったり…それだけ夜未さんの顔があるって事なんですが。
小さい頃の夜未がめっちゃ可愛かったv

ラストの小ヨキに吃驚。
爪(?)の中から出てきましたよ!
とりあえず、夜未さんはこれでお終いっぽいですね~ちょっと残念。

にしても、「裏会」にいるお兄さんはいつ頃出てくるのか?
(たしか)かなり優秀な人でしたよね。
良守とは微妙な関係だった筈、出番が楽しみだなぁ。

そういえば、何故墨村のおじいちゃんの式神だけ本人の姿なんでしょ(笑)


次回、「お菓子な人間霊」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン「ひっくり返った結末(前編)」

小説家の萬田年久は原稿稿筆のため、ホテルの504号室にいる。編集者の島木は締め切りまで2時間しかないと原稿を催促。この後、島木が部屋を出ると、萬田はボーイに変装し、猫のノベルを連れてホテルを抜け出す。
萬田はコナンらが野球をする脇の土手を通過し、弟子の原本高平の家へ。萬田はゴーストライターの原本から原稿を受け取ると、花瓶で原本の頭を殴って殺害する…。


ふと思った事。
子供達よ…ホントに死体に慣れたなぁ。

いや、死体見て悲鳴上げたかと思いきや、その後すぐ「猫さん可愛いv」に切り替える反応が(苦笑)
数々の修羅場を乗り越えてきた少年探偵団では、この程度なら即回復のようですな。
とりあえず、あの猫の影響がどんなだったのか楽しみです。

でもさ、コナン。
野球のボールでリフティング(違)しちゃいかんでしょ(笑)


次回、「ひっくり返った結末(後編)」

コナンら少年探偵団、灰原は小説家の萬田年久の弟子、原本高平が家の中で殺害されているのを発見する。目暮は死亡推定時刻のアリバイを確認。萬田は昨晩からホテルの部屋にカンヅメで、その時刻も部屋にいたと証言する。
高木はホテルと原本の家が近い事を指摘。すると、島木はホテルのエレベーターホールにいたと説明し、萬田がホテルを抜け出すのは無理だと証言する…。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



そういえば。
家族が買って来たテレビ誌見たら、来月末までの番組載ってたんで「コードギアス」のサブタイトル、判明してる分書いときます。
ネタバレ…になるかもなので、↓へドウゾ。

2006-10-23 23:49 | カテゴリ:名探偵コナン
え~と、原作が少年サンデー連続だからでしょうか?
結界師のED後すぐ良守&時音が出たと思ったら、横からコナンが登場!(驚)
んでそのままコナンスタート。
良かった~二番組一緒に録ってて(笑)
じゃないと間抜けて見れなかった筈。

とりあえず、それぞれの感想。


●結界師 第3話 「美しき鬼使い」

桑島さん来た――――!!
夜未が桑島さん♪めっちゃ嬉しいv

最初に時音の父のエピソード。
やっぱり、妖との戦いで亡くなってたんですね。
あんなに一生懸命なのも、誇り持ってるのも、みんな亡き父の影響なんでしょう。
一方良守の母は出張?何処かで仕事してるみたいですね。
ってかもしやとても優秀?
回想での彼女の式神、男性の姿とってたし…(まぁ、良守のあのちみっちゃいのも可愛いんですけど(笑))

とはいえ、何だか怪しいと思ったらやっぱり!
「烏森を手に入れる」成る程…
とりあえず、しばらくは見ていこうかと。


次回、「彼女の大事なもの」


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html



●名探偵コナン 「因縁と友情の試写会」

SP後、久々の通常放送。
最近原作の方が抜けてるから微妙だけど、一話完結だからアニメオリジナルかな?
朧にしては(非常に(苦笑))珍しく、推理当たってましたv
とはいえ、最初宇宙とか機体とかビームソードとか…某映画を思い浮かべる映像だったんで、「これコナンだよね?」状態(笑)
スタッフの人達、楽しんでたりして。

にしてもラストの博士、子共達に置いてけぼりくらったんですか?(笑)


次回、「ひっくり返った結末(前編)」

小説家の萬田年久は原稿稿筆のため、ホテルの504号室にいる。編集者の島木は締め切りまで2時間しかないと原稿を催促。この後、島木が部屋を出ると、萬田はボーイに変装し、猫のノベルを連れてホテルを抜け出す。
萬田はコナンらが野球をする脇の土手を通過し、弟子の原本高平の家へ。萬田はゴーストライターの原本から原稿を受け取ると、花瓶で原本の頭を殴って殺害する…。


↓公式サイトです。
http://www.ytv.co.jp/conan/index_set.html
2006-01-10 00:42 | カテゴリ:名探偵コナン
★祝★コナンもついに10周年!

凄いですね~。
もう10年ですか。

今日は、対「黒の組織」
派手なアクションストーリーです。
登場キャラも沢山の2時間半!

…と言いながら、今度の映画予告のキッド(?)にときめいてました(笑)

それでは感想、行きます!