朧月夜
切らなくて良かったv
と思ったアニメ最終話。
思ったよりラストの展開が速い&あっさりかも知れませんが、朧は面白かったです。
全ての出来事が集結するとき、人々は何を選ぶのか。
そして少女たちは、リーズと、学園の向こうに何を見出すのか・・・。
![]() | RED GARDEN DVD BOX 3 山下友弘、石井久美 他 (2007/05/23) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
★★★☆☆
最初の頃は絵の珍しさに話題となりましたが(そして途中で切った人も多かったと思うんですが)、朧はかなり好きでしたね。
というか非常に上手いと思いました。
髪のグラデーションもいい感じでしたし、全話通して絵のクオリティも高かったですし。
ストーリーも作りこむって感じで。
精神的に追い詰められる感じとか、それぞれの少女の苦悩が良く伝わってたり。
喧嘩…というか、二人以上のキャラの言い合いで、ホントに台詞が被っているのを聞いて何だか新鮮だったのが印象的です。
アニメで、複数キャラに対等に台詞を被せるのって、珍しくて。
(メインのキャラの台詞のバックに、小さい声で言っているのはよくありますが)
まぁ、突然歌いだすのは「?」でしたが(笑)
子安さんの熱演が凄かったですね。
あそこまで凄いというか…悪役?になるとは思ってませんでした。
穏やかで妹思いの優しい男性だったので、余計に。
最期、アンナとのシーンが凄まじかったです、ホントに。
ラスト、生きる事を選んだ4人、リーズと共に横たわりますが、一人リーズだけ消えてしまった。
そこから生まれた紅い華。
島が紅く輝く一面の華々で埋めつくされ、「RED GARDEN」となった場所で目覚めた、4人の少女――
これが凄かった。
パァッと咲いていく描写が綺麗で、「RED」が血ではなく華となった、文字通り「紅い華の庭」となって不意打ちで感動。
凄い、凄いです。
ただ結局、どうしてこうなったのかとか、あの地下の少女達は何者かとか、ドロルはどうして書を奪ったのかとか、原点の謎が解明されず仕舞いだったのは残念。
それがあればもっと面白かったと思うんですが…
OVAの「デッド・ガールズ」が、ちょっと気になります。
アニメ誌で4人の顔のイラストが出てましたが、髪型とか変わってて、何だか大人っぽくなってました。
…「その姿のまま」なんじゃなかったっけ?
家族の前から消えた父に歩み寄るローズ。
ケイトはやっと、自分だけが知ってしまった真実をクレアに打ち明ける。
が、その矢先、姉のエマに入る突然の凶報。
そして、暴走を窘められ、幽閉されるエルヴェは何を思うのか・・・?
![]() | RED GARDEN DVD BOX 2 (完全限定生産) 山下友弘、石井久美 他 (2007/03/28) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
って、あっさりエルヴェの話が証明されました(沈)
「記憶がなくなる」って、記憶全部がって事?
そうすると、いきなり何も分からない少女がポツンって事なんでしょうか。
とりあえず、クレアに打ち明けるケイトですが、この子っていつも抑える方ですよね?
ローズやレイチェルやクレアみたいに声を荒げてってのが殆どないので大丈夫かと思ったんですが、エマの話を聞いて突然「憎い」って言うとは吃驚。
いやまぁそうかもしれませんが、かなり突然に感じたんで。
ローズと父親は良好なのに対し、レイチェルは最悪っぽい。
自分が変わった事で今までの様に接する事が出来なくなって浮いてしまって。
彼氏も失ったレイチェル、かなりヤバイのかも。
そして、一番ヤバクなっているのがエルヴェ。
自身は早まったのだと監禁されるわ、アンナは吐血するわ。
後が無くなっている彼の暴走(?)は止まらず、リーズを連れ出してしまう始末。
彼の今後でストーリーがどう転がるか…ですね。
それにしても、ドロル側の狙いがイマイチ見えません。
リーズがいればいい、アンナは切り捨てたっぽいですが。
次回、「わずかな、望み」
思わぬ人の死に呆然とする少女たち。
ある者は、掴みかけた幸せへの一歩を前にして、召集を拒む。
近づきかけていたはずの少女たちの絆は、一体どこへ向かうのか。
そしてエルヴェは、リーズを連れてある決意をする。
![]() | アニメ「RED GARDEN」オリジナル・サウンドトラック 千住明 (2007/01/17) ポニーキャニオン この商品の詳細を見る |
ヨウスケがミスズを確保した事で、ゴルトは金色のパワーを失っていた。しかしアルを説得しようとするトキトの言葉に彼は応じようとしない。そればかりか、月基地に設置されたオリンシスシェル発生マシンを暴走させてしまった!! このままでは、オリンシス現象が月そのものを飲み込む事になるだろう…。そこへ駆けつけてくるセレナ。彼女は明かす。自分が、実は未来のテアであった…と。そしてアルに再会するために、再びこの時空にやって来た…と。彼女はアルをそっと抱きしめると、そのまま運命を共にする事を決意。トキトたちには逃げるよう言い残した。だがトキトとテアはそうしなかった。一度は離脱したものの、オリンシスシェル発生マシンの暴走を抑えるべく、その中心部へと特攻をかけたのである!! そして、二人はそのまま時空の彼方へ…。そんなトキトとテアの帰りを、ヨウスケたちはいつまでも待ち続けるのだった。
![]() | 銀色のオリンシス (1)【限定版】 平井久司、竹田裕一郎 他 (2007/01/26) ハピネット・ピクチャーズ この商品の詳細を見る |
★★☆☆☆
結局トキトとテアはどうなったのぉ?!
…え~と、これで終了?
12話ってやっぱり短かったんじゃ…
最後の方、何かいろいろと嘘?!な事ばっかで…疑問が沢山(そして微妙に笑)
つか、執政官、あれじゃまんまシn…(ゴホゴホッ)
んでセレナ!貴方…そーゆーオチですか。
とりあえず、トキトとテアはちゃんと幸せになったんだよね?!
じゃなきゃセレナがあんな風に出来るわけないもんね?!
う~ん、何か釈然としないなぁ。
行方不明って一番嫌だ――!!(叫)
あ、でもアイリとブラちゃんと提督(だっけ?)の会話は楽しかった。
何か優越感に浸ってるアイリに(笑)
というかアイリ、貴方一体何してたの?(いや、何もしてn…)
とにかく、声優&スタッフの皆様、お疲れ様でした。
↓公式サイトです。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/olynssis/
あれ、マリューさんもいたの?(違)
とりあえず何でしょう…執政官殿は人間じゃないの?
テアやセレナと同じ存在なのかも。
でもさ、ガーデナーに地球の緑化の能力があるとは…意外。
とはいえじゃあ何故に人間を襲うのか?ってわけで。
う~ん、まだ全然分からん。
とか言ってたらテアが撃たれた!(?)
何やってんのトキト&執政官!!
次回、「赤色の絆」
↓公式サイトです。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/olynssis/
●RED GARDEN 「もうひとつの、運命」
幼い頃、母親を襲った「呪い」を目の当たりにしているエルヴェは、妹のアンナと従姉妹のミレーユを心配していた。
一族にとって残された最後の女性である彼女らを、絶対に守り抜くべきだと思うエルヴェ。
一方学園のケイトのもとには、リーズの死の真実を探る刑事らが到着していた。
![]() | RED GARDEN DVD BOX 1 山下友弘、石井久美 他 (2007/01/24) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
内容…語ろうと思ってはいたんですが…CMが!
ケイトのあの歌のシーンを使って宣伝するとは…(呆然)
あのCMで果たして売れるのか、かなり疑問なんですが(汗)
とりあえず、子安さんまでが歌ってました。
一族とかいろいろ言ってましたが、女性があの獣人みたいになっちゃうのをどうにかしたい…って研究なんですかね?
やはりルーラ達とは違うみたいですが、だとするとケイト達が殺す相手は一体何処から?
ラストの方でリーズも出てきましたが、あれが本当の彼女なんでしょうか?
だとすると、自殺死体としてあったのは仮のもの?
う~ん…分かんない事が多すぎるかも。
次回、「行きて愛せ」
思いがけない現実に巻き込まれても、少女たちの日々の生活は続いてゆく。
各々の友人たちとのやりとり、グレースの人間関係…。
お互いの事を知り始めた少女達は、ある召集の無かった日に、徐々に歩み寄るきっかけを作る。
↓公式サイトです。
http://anime.excite.co.jp/redgarden/index.html
傷を負い、追い詰められ、パニックはピークに達していた。
この異形のものは一体?教育係とは?少女たちは本当に――死んだのか……。
教育係が告げた一方的な契約。
少女たちを縛る重い鎖となって絡みつき、日常に深い影を落とす。
ホント、怖いんですが(汗)
このまま仮初の生をいきたければ、化け物と戦え――
そう言われ、ひたすら逃げる4人。
つか、このアニメって毎回歌が流れるんですか?(笑)
ルーラさんまで歌ってたのには吃驚。
いまいち書く事がないなぁ。
う~ん、絵は好みではないですが、GONZOらしいというか、独特で面白いとは思います。
ですが、感想はまとめてか…切る可能性も。
見続けはするので、何か書きたくなったらまた。
次回、「ほんとうの私」
リーズの葬儀で、ケイトは故人との交換日記が無くなっていた事を知る。
その日記が、欠落した記憶に関する何かを知っている?
一方、葬儀の参列者の中に、教育係・ルーラとJCの姿を発見する少女たち。
そしてルーラに導かれたある場所で、レイチェルの知人である、マリーが巻き込まれる凄惨な現実を目にする…。
↓公式サイトです。
http://anime.excite.co.jp/redgarden/index.html
その現象は時空間を不安定なものとし、多くの異変を巻き起こした。
しかし、その現象からエネルギーを発生させることに成功した人類は、太陽系全域への進出を実現させた。
30世紀頃には地球の人口が激減し、人類社会の中心は火星連邦と木星圏共同体がになうものとなっていた。
しかし、31世紀になって、地球圏には一大変化が起きた。
月の執政官が、月軌道上にオリンシスシェルを発生させ、地球─月圏を完全に孤立させてしまったのだ。
火星と木星圏は、このオリンシスシェルを突破しようとするが、数百年に渡って、その試みは失敗に終わり続けた。
人類の大半にとって、地球は消息不明の聖地となってしまう。
一方、月の執政官は無人機動兵器の大量投入によって、地球上人類の排除を開始。
地上の人々は、ガーデナーと呼ばれる兵器に駆り立てられながら、細々と生きていく力なき存在となった。
いつしか、外惑星に移住した人々の記録は地球人にとって伝説となり、忘れ去られていった。
そして、36世紀が訪れる────
![]() | アニメージュ 2006年 11月号 [雑誌] (2006/10/10) 徳間書店 この商品の詳細を見る |
平井さんキャラ来た!!
ってかね、テアが可愛いんです!
とはいえ、謎な少女であるのは確か。
トキトの事をコウイチと呼んだり、飛ばされたと言われると怯えたり、赤いペンダントをしてたり。
セレナもはっきり謎です。
あれはもう狙ってますね。トキト自身にも何か秘密がありそうですし。
ロボット物のようですが、月との関係といい、まだよく分からないです。
しばらく様子見かな?
次回、「茜色の旅立ち」
↓公式サイトです。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/olynssis/
良家の子女らが通う学園のケイト、レイチェル、ローズ、クレア。
親しい間柄では無く、ただのクラスメイトでしかないはずの少女たちは、朝から違和感を覚えていた。
昨日の記憶が欠落していたのだ。
突然告げられた、リーズの死により彼女たちの平穏な日々は崩れ去っていく。
その日の暮れに、導かれるようにして四人は公園に集まった。
そしてそこに現れた教育係と名乗る二人組に、驚愕の真実を告げられる……。
試しに見てみました。
少女達が突然「死んだ」とされ、しかも怪物と戦う事になってしまう――
ストーリーとしては面白そうで、続きが見たいと思える感じです。
とりあえず、4人の少女と亡くなった1人の少女、そして彼女らの教育係などの関係がどうなんだろう?って。
というか、田中理恵さんが出てる!…いや、不意打ちでした。
でも怖いお姉さんだなぁ(笑)
ただ、あまり絵が好きなタイプじゃないのが難点。
というか、カタカナ名って苦手なんですよねぇ。誰が誰だか名前聞いても分かんなくなったり。
とりあえず、視聴はしていきたいですが、平日は忙しいですし、感想を切る可能性も。
次回、「残酷な夜」
突然、得体の知れないモンスターと対峙することになった少女たち。
傷を負い、追い詰められ、パニックはピークに達していた。
この異形のものは一体?教育係とは?少女たちは本当に――死んだのか……。
教育係が告げた一方的な契約。
少女たちを縛る重い鎖となって絡みつき、日常に深い影を落とす。
↓公式サイトです。
http://anime.excite.co.jp/redgarden/index.html